• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

ひさびさのスイスポネタ^^;

ひさびさのスイスポネタ^^; 本日も冬支度続行。…のつもりでしたが、起きてみると外はどんより天気。それもいささか霧雨っぽく、デ・ニーチョのフロントウインドにも細かい水滴が着いています。

これではワックス(わたしの場合はコーティング剤ですが)がけするわけにもいかず、ならばと多少の雨でも作業できる、スイスポの鉄粉取りをすることにしました。



まずは外装がとにかく汚いので、台所用洗剤でごしごし洗車。
それでも鉄粉と水垢が取れないので、スプレー式の鉄粉クリーナーを吹いて紫汁を垂らし、再度洗車。

思えば2回もしっかり洗車するなんて、初めてのことかも。^^;


毎年のことですが、外装整備はボディがちいさいのに、スイスポはデ・ニーチョの倍の手間がかかります。
毎日通勤で乗るので、週末乗っては雨にでも当たろうものなら、必ず洗車するデ・ニーチョと違って、放ったらかしのせいもあるけれど、鉄粉の付き方がひどいのは、やっぱり塗装そのものが弱いんだろうなあ。…って、去年も書いたような気がするな。(笑

鉄粉取りをしている間に、霧雨も落ち着いたので、そのままコーティングもかけてみましたが、今回コーティング剤を変えたせいなのか、空気が湿っていたせいか、あまりツヤがでませんね。
ま、もともとワックスではないので、ツヤは期待できないんですが。
多分にボディの塗装そのものが、けっこうヤレてきている感は否めなく、スポイラーやドアミラーなんかは、ボディと明らかにもともとの質感が変わってますね。

やっぱりワックスをかけないとダメなんだろうなあ。面倒なのでやりませんが。(コラ


今回は鉄粉クリーナーをがっつりかけたためか、鉄粉取りそのものは前回より早く終わったのですが、結局なんだかんだでコーティング剤がけと、スタッドレス用のESターマックを磨いたりしているうちに夕方。(汗

ほんとーは、今日天気が良ければ、デ・ニーチョの外装整備と、ガレージの屋根塗りなんかもしようかと思ってましたが、どっちにしろ無理でしたね。^^;

来年は、春にもいちど、スイスポの外装整備をするようにしよう!と誓うかわねこでした。







たぶん、冬の間に忘れると思うけど。(ぉ









ブログ一覧 | かわねこ号 | クルマ
Posted at 2011/11/06 22:42:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

首都高ドライブ
R_35さん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 23:12
ご無沙汰してま~す♪

ヤマンボも暫く洗車して無いけど
先週 ワイパーゴムを替えましたよ

PIAAのエアロワイパー付けてますけど
ビビリが酷い!!
そこで PIAAの1番安物のゴムに交換

ピタリとビビリは止まりましたとさw


コメントへの返答
2011年11月6日 23:19
お久しぶりです!!

そういえば、うちもワイパーゴム、先月換えました。
うちはユーロタイプを夏冬兼用で使っているので、消耗が激しいですね。^^;
2011年11月7日 0:07
またまたヤマンボで~す
そういやエロじゃなくてユーロワイパーでした


ところで、かわねこさんのプロフィール画像
アイスクリームのヘラと松ボックリだとばっかり思ってたら
拡大して見ると 実は全く違うモノだったんですねw

コメントへの返答
2011年11月7日 22:04
うひゃひゃひゃひゃっ!

アイスクリームのヘラと松ボックリにはウケました!! (〃^∇^)o_彡
2011年11月7日 0:45
うちのも前に鉄粉取りしたんですが、この間見たらまた付いてました(^^;。
(下回りも何となく錆びやすい気が?)

スプラッシュガード(オーバフェンダー)のガードエッジも剥がれまくってますので、そろそろ何とかしないとなぁ・・と思いつつ、絶賛放置中です(^^;。
コメントへの返答
2011年11月7日 22:06
ちょっと油断するとすぐ着きますよね~。こまめに取ればいいのでしょうけど、つい横着して…。

ガードエッジはウチのもところどころ浮いてきてますし、何より黒に近い灰色になっていますが、見ないフリしてます。(ぉ
2011年11月7日 20:48
かわねこ兄ィ、こんばんはっ。

近所に住んでたら、お昼ご飯代ぐらいで
ワックス掛けを請け負ってあげられるのに
(@磨くの大好きな中年きつね)。

もしかしたら・・・デ☆ニーチョ号は濃色で
汚れが目立つ&洗車し甲斐があるのに対し
スイスポは白いので手を抜きがちになる?
ウチも空色のけーたろーは、そんなに洗車の
頻度が多くならないんですよ・・・。

「パーキング☆紺之介」の店子さんの黄色い
ESSEがヤレていく様子がもどかしくて
黙ってポリラックで磨きたくなっている
今日この頃のオイラでありました
(↑オーナーがむちゃくちゃ可愛い20代の
 お嬢さんだからぢゃないぞ決して!)。
コメントへの返答
2011年11月7日 22:09
紺ちゃん、どもっ。

ほんとにねー、もう、紺ちゃんのマメさが羨ましい…。

デ・ニーチョは、放っておくと錆がヤバイのと、塗装そのものがやはり違うんだと思います。鉄粉ほとんど着かないもの。
スイスポは、通勤に乗るので、その週が雨の予報だったら手を抜くしねえ。

そのうち黄色のESSEが妙に光り輝くのに1票!
2011年11月8日 2:24
純正塗装はそんなヤワじゃないはず。
くすんで見えるのは、多分、
シャンプーじゃ取りきれない水垢じゃないかと。
一度、磨きに出しては如何ですか?

もしくは全塗?
コメントへの返答
2011年11月8日 21:59
かもしれません。
今回かけたコーティング剤は、水垢取りの機能も付いていますが、ちゃんと磨いてないし。
いちど磨き直してみようかな。

全塗…ピンクとかですか?(激違
2011年11月8日 7:48
ラパンに乗り換えてから自分の手で洗車したことがないであります(´Д`)

鉄粉とりいつも気になるんですが屋根には使えないのでしょうか??
コメントへの返答
2011年11月8日 22:01
をを、優雅な!^^;

でもわたしもいつもは、コイン洗車で洗って、そのままロクに拭き取りもしてないんですが。(汗

スプレー式の鉄粉クリーナーは、屋根でもOKです。ただ、吹きかけて2~3分待ってから、コイン洗車のガンでちゃんと洗い流さないと、塗装を痛めるっぽいです。
2011年11月14日 14:42
かわねこ様

こんにちは、アキバのセブです。

私、若い頃、スタンドでバイトしていました。
その時、死ぬほど車を洗ったのとラリー、ダートラで散々泥落とし、洗車をした後遺症で、
今では、自分で車を洗わなくなってしまいました。

ポリマーコーティングをすると結構、汚れに強くなります。
洗車も楽に、艶もでて。
お金かかりますが。

コメントへの返答
2011年11月14日 22:39
こんばんは。

もともとが、洗車とかボディケア系の作業が嫌いなクチなので、ついついさぼってしまうんですよ。^^;

ポリマーとか、いいのはわかるんですが、通勤車だしなあ、とか、ついつい言い訳を…。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation