• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月17日

ぶらり道南気まま旅 -1-

ぶらり道南気まま旅 -1- (注:長文です)


昔であれば、ツーリングの日の出発は早朝5時6時と決まっていたけれど、昨今はお疲れモード(年のせいとも言う^^;)のため、起きる気がなくて起床予定を1時間も寝坊。それも朝霧が出ていたので「今日は天気悪いな。行くのやめよかな」などと日和ってしまいそうになるほど、今回はテンションが低かった。

近所で麦刈を行うコンバインのエンジン音で目を覚まし、朝食後にぼうぼうとなっている庭の草刈りなんぞを始めるあたりやる気のなさが伺えるが、そのうち朝霧が晴れて、日が差し始めると現金なもので「行かねば!」という気になるから不思議。

既に気温がぐんぐん上昇し、荷物をオートバイに積み込むだけで、汗だくになってしまう。夏用のメッシュジャケットを持って行くか思案したけど、走ればそれなりに涼しいと思い、ツーリング用のジャケットを選択。でもすべてのフラップをフルオープンにし、グローブは夏用のショートをはめる。夏はこうじゃなくちゃ。^^

なんだかんだで予定よりかなり遅れた10時過ぎに、やっとスタート。
のんびり流しても、ツーリングだとやはり気分は高揚します。

昨年に引き続き、今年もこれまでツーリングにまったく行けない状況で、思うところもあり、実はこの春くらいはGSFの処分も少しは考えていました。が、股下で油冷エンジンのカムチェーンがうなる「ヒューン」という音を聞いていると、そんな思いは吹き飛んでまだまだ付き合ってもらおうか、という気になる。
思えば、コイツとの付き合いももう6年。ツーリング用にとりあえずカウルが付いてて、排気量があればいいやと買ったのにすっかりハマっているあたり、なんかスイスポと似てますね。^^;

今回はひさびさにまったく予定を決めない旅で、ただに「なんとなく」というだけで道南方面へ向かいました。昔からオートバイのツーリングはこういう無計画な旅が好きなんです。
走り始めると、朝の日和はどこへやら、即座にツーリングモードに入ってしまいます。一種の「ツーリング・ハイ」になるので、走り始めると停まらないんですよ。わたしがいつもソロツーリングな理由がこれ。よっぽど気に入った景色の撮影か、給油かトイレくらいしか停まらないので、誰かと一緒に走ろうものなら絶対ケンカになります。^^;
一緒に走れるのは、こんな走り方をお互いよくしている昔ながらのツーリング仲間か、師匠(←bestさんではありません。念のため。^^;)だけですね。

今回もまあ、満タンでスタートして結局オートバイを降りたのは、300km近く走ってトイレ休憩を兼ねて、天丼屋に入るまで約3時間以上乗りっぱなし。バカですね。

天気予報でわかってはいたけれど、長万部あたりから、空が曇ってきました。それでも風を切っても暑いくらいだし、昨日までの予報では道南は雨。一時は行き先変更も考えていたので、降りさえしなければ上等。
今日はあまり変な道は走らず、ひたすらに国道を南下。ただにまっすぐに道南へ行きたかったから。

なんだかんだで、日も傾き、そろそろ今日の宿泊地を決めなくては。そこで「野宿地センサー^^;」を稼働させる。
いつもなら野宿地探しが優先だが、いかんせん今日1日は暑すぎたので、さすがに風呂に入りたい。と、森町で国道沿いに立つ「温泉」の看板に思わず右折。本当はせっかく海沿いに走っているのだから、海が見える場所にテントを張りたいけど、今日は温泉を優先。^^;
内陸へ10kmほど走ったところに、ちいさな温泉街があり、その、わが町にも似たど田舎な雰囲気が気に入り、今日はここまでと決め「野宿地センサー」感度最大。
ほどなく、人気のない広大な空き地、どうやら余剰予算かなにかで植林「だけ」してみました的な広場を発見。温泉からはわずか2分とあって、宿泊地決定。
いちおう道南ということもあり、「熊出没中」のポスターも見かけたので、熊対策は考えてのテント設営でしたが、結果的には案ずるほどのことはなく爆睡でしたが。^^;

テントを張ってから、ゆっくり温泉に浸ります。食事は食べるところがなく、国道沿いでの買い出しもしそびれたので、手持ちのパックご飯と缶詰。食い物にこだわらないわたしはこれでじゅうぶんだけれど、温泉地ゆえにか汲んだ水がまずく、さすがに食べるのがややつらかった。

暗くなるとすることがなく、外では虫がうるさいので、テントの中でごろ寝をし、iPodから流れるGONTITIなんかぼぉっと聴いたり。昨今ではこんな「何もしない時間」がなんと贅沢なことか。

てなことを思いつつ、やや蒸し暑い夜が更けてゆくのでした。

本日の走行:371km
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2006/08/17 23:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年8月17日 23:48
こんばんわ~以前鈴鹿でツーリングテント見かけましたが、ぶらり旅こそモーターサイクルの醍醐味ですね~^^ひさびさ長文読みました~。
コメントへの返答
2006年8月18日 22:40
テントさえ積んでいれば、移動手段はクルマでも自転車でも良いのですが、そこは趣味のものでして。^^;
2006年8月17日 23:49
長文乙でした。
楽しませてもらいました。

>ツーリングはこういう無計画な旅が好きなんです。

この辺が凄く良いですね。
でも経験と感がある程度は必要ですよね。

あと野宿センサーに、
カー○ケ付いてれば無敵ですね。

コメントへの返答
2006年8月18日 22:41
○○時までに着かなくては、という強迫観念に弱いんですよ。^^;
あと、気に入った場所でひと晩過ごすことの贅沢さ、でしょうかね。
昔は野宿地探しでかなり痛い目に遭ってます。そんなんで、センサーが磨かれたようで。
2006年8月18日 0:24
夏の野宿って楽しそうですね。
でも北海道だとヒグマ出るし。
ちゃんと対策とらないと駄目なんですよね。
我が千葉で危険なところといえば山蛭の棲む森ぐらいです。
コメントへの返答
2006年8月18日 22:41
ヒグマは思われているより、頭が良くて用心深いのでめったに人里に姿を現しません。
なので林道の奥とかでなければ、出会う方が珍しいです。
ただ、キツネも含めてゴミとかの対策はちゃんとしないと、悲惨な目に遭います。
2006年8月18日 0:26
続きがたのしみw
俺も旅に出たいよぉ~
コメントへの返答
2006年8月18日 22:41
旅しているときは、時間の流れがゆっくりのようで、でもあっというまに過ぎてしまうんですよね・・・。
2006年8月18日 10:08
こんにちは!初めまして。
バイクに乗られるんですね!

僕の周りにもツーリングに行ったりしてる人が
結構います。
僕は免許もバイクも持ってないのですが、
見てると楽しそうだなぁと思いました。

ツーリング行ってみたいですね!
コメントへの返答
2006年8月18日 22:41
コメありがとうございます。
クルマはクルマで大好きなんですが、オートバイには独特の良さがありますね。雨降ったら濡れるし、暑いし寒いし、なんですが、その不便さを愉しんでいるところはありますね。(マゾともいう?)
2006年8月18日 13:19
こんにちは、長文、気にならずに読み終わってしまいました。きっと自分自身もやりたいと思ってることなんでしょう。
 残念ながらバイクは無いですが、体が昼型の今のうちにドライブしてきたいと思います。そとは暗雲が垂れ込めてますが、夜勤専門スタッフなので明るい時間にドライブ行けるのは貴重ですからね。
 ぶらり旅の続き、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2006年8月18日 22:42
昔々の子供時代、夢は好きなクルマでの日本一周でした。少し大人になって、現実的にクルマを維持することすら難しかった時代に、その可能性を見せてくれたのがオートバイでした。

森海さんも、良いドライブになるといいですね。お気を付けて!
2006年8月18日 21:56
こんな一人旅は憧れですね~! 実に羨ましいです )^o^( 次回パート2も非常に楽しみです (^^♪
コメントへの返答
2006年8月18日 22:43
未だにこんな事を好き勝手にやっているもんだから(以下痛いので略^^;)
2006年8月18日 23:17
の、野宿ですか・・・


憧れですねぇ^^


でも、この間、河原で虫に喰われたので暫くわ、行きたくないです。
~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
コメントへの返答
2006年8月18日 23:47
い、いつもやってるもんで・・・。^^;

虫対策はちゃんとしてます。今回は新兵器の電池式携帯蚊取り器を導入!かさばらないのでいいっす。
2006年8月19日 11:02
羨ましいです。
みんなでワイワイするのも良いのですが,自由な一人旅も良いですね~♪。
ちなみに,巷の「自分探しの旅」ですか?。
コメントへの返答
2006年8月20日 22:49
たまにこーゆー気ままなひとり旅もいいもんです。
自分探しっつーか、自分の旅の原点なんですね。^^
2006年8月22日 23:07
こんばんは。
野宿とはスゴイです。
北海道は熊だけでなくいろんな動物がいそうなイメージがあるので…。
コメントへの返答
2006年8月22日 23:32
本当に危ないのは、熊とスズメバチくらいですかね。
あ、あと人間。(笑

プロフィール

「何にもしない、正しいお休みを満喫していたはずなのに、顧客から「準備できた。いつ来る?」とメール。こういう事態を避けるために、予め、盆中16日の作業を(渋々)了承と打ち合わせたのに。気分最悪。」
何シテル?   08/13 18:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation