• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

山の麓

山の麓  かわねこは、岩手山を望む、盛岡で育ちました。

 盛岡というところ、主だったところを挙げても、西には岩手山、少し南に南昌山、早池峰山、北は姫神山と、どこを向いても山が見えるところです。

 そういう環境だったせいか、今に至るまで山が見えない場所に住むのはどうも落ち着きません。


 そんな子供の頃。当然いまのように移動手段も持たなければ、現在のようにネットで情報も入らない時代に、いつも山を見て思っていたことは「あの山の向こうの景色って、どんなだろう」とか、ひいては「あの山の麓ってどんなところなのだろう」と、そんなことばかり考えていました。

 ま、たまに父親のクルマで出かける時に、山越えも当然しているのですが、子供にはそのあたりの理解もあんまりできてなかったようで。(←頭悪かったんです


 かくして、オートバイライダーの大半が罹るという、岬とか突端と見れば行かずにおれない、末端志向症とも相まって、山を見るとその向こう、もしくはその麓に行きたくなるという、変なヲッサンができあがってるわけで。


 昨日の日曜日。ひさびさに十勝にある蕎麦屋へ行きたくなり、VG30に火を入れました。
 かも南なんぞを堪能したあと、どこか温泉でも行こうかと、何も考えずにデ・ニーチョを走らせていると、十勝だけに南に連なる日高山脈が。

 以前にオートバイでなんどか、山脈の麓沿いの農道とかも探索してはいるのですが、この時期にクルマでというのも珍しかったので、山へ向かって走ってみました。

 が、この時期というのは、当たり前ですが基本的に除雪されてないと走れないわけで。

 枝道があっても。



 これではクローラ付でないとはいれません。(笑



 そんなこんなで、農家さんが自力除雪したであろう農道とか、果ては伐採か鹿の駆除用に除雪されているとおぼしき林道に至るまでうろうろするうち、だんだんと山の麓が近づいてきました。
 この除雪のぐあいから見て、トラクターか何かで除雪してますね。幅は車1台ぶんギリギリ。



 行けるところまではと行ってみると、やはりそこは牧草地帯。




 まあ想像はついていましたし、そもそもが山の麓なんてそんなに風光明媚なわけはないのですが。
 
 でも満足。

 「だから何?」「それが?」と、言われると答えようがない、完全に自己満足の世界なんですが。(笑


 でもそんなひとときが好きなんだから、しょうがありません。^^;







ブログ一覧 | お遊び | 日記
Posted at 2012/03/19 22:13:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2012年3月19日 22:22
いやはや、まだまだ雪があるんですねー
雪を見ながらの温泉は良いですね


わたしが生まれ育った環境も、山がある地域です
まったくの平地に行くと、なんか違和感を感じますね
コメントへの返答
2012年3月19日 22:28
まだまだありますねー。十勝なら暖かいので、4月下旬にはほとんどなくなりますが、地元の林道は5月末にならないと走れません。

こんななので、ど田舎が合っているんでしょうね。ビル街には住めません。^^;
2012年3月19日 22:45
雪はほぼ無いけど神戸は山が迫ってます^^
えっ?うちの辺は狭い平野部ですがww
コメントへの返答
2012年3月19日 23:21
あーそうそう、関西在住時代は新大阪の駅前に住んでいたので、週末のたびに京都とか神戸の山が見えるところへ行ってました。(笑
2012年3月19日 23:58
>山が見えない場所に住むのは・・
んー、わかります(笑)。

自分も、山の合間にみえる陸橋なんかがあると、どうやったら行けるのかな~?なんて向かってみたりしますが、何かこう、辿りつくまでのワクワク感(時々ヒヤヒヤもあるけど(^^;)が楽しいのかも知れませんね。
コメントへの返答
2012年3月20日 0:04
わかっていただけますか。(笑

>辿りつくまでのワクワク感

そうなんですよねえ。ましてそれが、想像していたのとは違う風景だったりすると…。^^
2012年3月20日 15:10
山の向こうは何があるのか!って凄く気になってました

山側から太陽が昇ってくるので小さい頃は山の向こうに太陽が住んでるのだと思ってました(´∀`)
コメントへの返答
2012年3月20日 21:21
ここにも気になってた方が。^^;


←をを、素晴らしい発想!
わたしの場合は、東は森だったので、そういう発想はなかったなあ。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation