• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

スーパーターマック見て来ました

スーパーターマック見て来ました  JMRC北海道シリーズ戦、スーパーターマック2012が昨日行われたので、今季初のラリー観戦に行って来ました。^^

 実は日付を勘違いして、ずっと翌週の20日だと思い込んでいたのはナイショ(ぁ

 さらに言うと、ラリーの地区戦を見るのは実に久しぶり、ターマック戦に至っては初めてのことになります。


 というわけで、ラリーのためなら早起きもなんのその。スイスポで陸別へ向かったのでした。

 会場へは競技開始の1時間ほど前に到着。ゲートでは地元のおじいさんが受付とパンフを勧めてきます。競技自体は観戦も駐車料もタダなので、200円のパンフは観戦料として買っても安いものです。
 と、ゲートに見知った顔が…道スイメンバーで、現在はシビック乗りのとむとむ@civicくんでした。なんでも今日はオフィシャルで参加とか。朝早くから寒い中ご苦労様です。

 そう。むちゃくちゃ寒かったんですね、この日。前日はスイスポが白くなるし、基本、寒い方で準備した方がいいだろうと、フリースを着込んだり、オーバーパンツやら、山用のジャケットを積んでいきましたが、結果的に正解でした。

 当初は、純粋に「観戦」だけするつもりでしたが、なにか撮る気になったら…と標準ズーム付の一眼だけは積んできたのですが、結局いつも通り撮影しまくりでした。が…帰宅して画像を確認すると、あまりのヘタレっぷりに軽く凹みました…。
 こんどはちゃんと300㎜持って行こう。(←それ以前に腕上げろ


 今回ひさびさの地方戦を見て、思ったのは「やはり十勝はいいなあ」というもの。いかにも地元の方らしい老夫婦が見えられて「いやあすごいもんだねえ」と楽しそうに観戦していたのが印象的でした。
 やはり町を上げての歓迎ムードですし、こちらもなるべく陸別町にお金を落とそうと、昼食や飲み物などは町内で調達しました。

 
 ターマック戦は、狭いワインディングを時折スキール音を響かせながら疾走する競技車が、グラベルと違う迫力があってカッコイイものでした。

 そしてなんと言っても、今回みんカラメンバーのみなさんに会えたことが何よりでしたね。

 前述のとむとむくんのほかに、駐車場でお会いした詩乃さん、ギャラリーステージで気付いて声をかけてくださった、クリスチャン・マルオーさん、お久しぶりだったので声をかけていただくまで気付かずにすみません。m(_ _)m
 最終ステージでは、見間違いようのないパジェロエボで現れたメカウマさん、そして美瑛番外地さんとも会えました。初めてお会いしたのですが、そこはやはりラリーの話題で盛り上がり、暴動が起きそうな(謎 待ち時間も苦になりませんでした。^^


 いやーやっぱりラリー観戦は楽しいっ!
 次回もぜひ見に行こう!(行けたら^^


 ヘタレ写真は…整理できたらなんとか見られるものだけアップするかも。気が向いたらですが。(笑

 ちなみに写真は、雪風@CJ4Aさんの勇姿。4位完走おめでとうございます。ってか、勝手に載せてすいません。^^;





ブログ一覧 | RALLY | クルマ
Posted at 2012/05/14 23:01:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

世界バレー2025女子予選ラウンド ...
揚げ職人VIPさん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年5月15日 0:10
この前はどうも~(^O^)
すっかりラリー、車談話で盛り上がってしまいましたね。

そういえば、鎌田タクマさん、AKTのアキバサンのブログに、どこかで見た後ろ姿の三人が(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 0:20
お疲れさまでした!
いや~おかげで楽しかったです。^^

ぬぉ~っ!ほんとだっ!!なんか妙に嬉しいですね。^^;
鎌田さんたちもすごく楽しそうで、やっぱりラリーっていいなあと。
2012年5月15日 0:32
おや、やっぱりとむとむ君行ってたんですね
今回の主催チームはとむとむ君の所属するチームでしたから

次の浜益や、その次の洞爺は、ひょっとすると
コドラ参戦の彼を見るかもしれませんね
とむとむ君のコドラは、なかなか優秀です

チームメイトだし、このコンビ組むと
道スイコンビになるんだな
コドラ交換考えてみよう(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 22:54
はい。「寒いです~」と言いながらがんばってましたよ。

彼は頭の回転速そうなので、コドラとして優秀そうですね。
ぜひ、道スイコンビで参戦を!^^
2012年5月15日 0:47
お疲れ様でした^^ノ

陸別のシーズン始まりイベントですからね~僕も待ちに待った感があってじっくり見てました~(笑)
コメントへの返答
2012年5月15日 22:55
お疲れさまでした~!

わたしはいつも直前まで盛り上がらないのですが、今回も現地に行ったらテンション上がりまくりでした。^^
2012年5月15日 0:48
ダートラやオフロードレースといったダート競技は観戦した事がありますが、ターマックはそれとまた違った迫力がありそうですね~。

こういった競技ベース車も最近は減っていますが、何も付いて無いけど走るのはともかく楽しいっていう車がまた出て欲しいです。
コメントへの返答
2012年5月15日 22:58
ターマック戦もなかなかにカッコ良かったですね~。

で、ふと思ったのですが、軽量で走るのが楽しく、安くてカッコ良い競技ベース車があって、メーカーがメディアを巻き込んで盛り上げれば(自然発生的ならなお良いのだけど)ラリーももっとメジャーになるのになあと。
「イニD」が峠とかドリフトのムーブメントを起こしたくらいですからね。
2012年5月15日 9:54
20号車のドラです(^^
写真撮影、ありがとうございました。

かなり気温の寒い中…特にSS6観戦は厳しかったのでは?と思っています。
非情にしょぼい走りでしたが、写真は速そうに見えますよね(^^;

「聖地」陸別はやはり人の雰囲気は最高でした。
観戦する側から走る側になりましたが、本当に実感できます。

帰りに足寄付近で手を振ってくれたお子様もいて、やはり十勝のラリーは格別だと思いました(^^

今後の出場予定は未定ですが、ぜひサービスにも遊びに来てくださいませ(^^
コメントへの返答
2012年5月15日 23:02
雪風さん、いらっしゃいませ。^^
いえいえ、思いっきりヘタレ写真なのでお恥ずかしい限りです。

寒かったことは寒かったですが、防寒装備をしっかりしていったのと、みなさんと楽しく話していたので、意外と時間は気になりませんでしたよ。

十勝、特に陸別はやはりいいですよね~。こんな感じで地元が盛り上がってくれてこそ、ラリーだなあと思います。

ありがとうございます。次回出場の際にも、できる限り応援に伺いますね!

プロフィール

「ちょいと野暮用があって寄り道をしたので、遅くなりましたが、先程無事帰投完了。現地でお世話になったみなさま、ありがとうございました。」
何シテル?   08/24 20:33
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation