• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

F-X選定計画(4)~反比例するクルマの魅力とディーラー対応~

F-X選定計画(4)~反比例するクルマの魅力とディーラー対応~  で、最後はスズキに向かいました。
 実はこの直前、情報を集めようとネットを見ていて、エスクードがマイナーチェンジしたのを知って驚いていました。
「いつマイナーチェンジを?」と思ってスズキのHPを見たところ、なんとその日が発表された当日だったので、さらに驚きました。

 そこで、いつものお店に出入りしているスズキの営業担当をつかまえて聞いてみたところ、旧型となった4型の試乗車ならあるとのことで、出向いたのでした。

 そのエスクードに乗り込んで走り出すと「おや」と思いました。なんというか、違和感がないというか、なにか妙に乗り味がしっくりくるのです。エスクードに乗るのは今日が初めてなのだけれど、まるで何度か乗っているクルマを運転しているようだ。

 その理由は定かではないが、恐らくはこの日試乗した3車の中で、いちばん設計が古いこともあり、ウインドシールドとインパネ、シートの位置関係などの「印象」が、ふだん乗っているスイスポに近いからではないかと想像します。

 1810㎜もある車幅も、乗ってみると意外に感覚が掴みやすく、扱いづらさはなさそうです。
 いちばん気になっていた2.4Lエンジンも、パワー、トルクとも申し分なく、これもストレスはなさそう。メーターも見やすく、エクストレイルほどではないが、ガラス面積も大きく、Cピラーがややごついものの、後方が明るいのも好印象。


 ただ、ディーラーの対応は最低。もともと出入りの担当氏から試乗に行くことを伝えてあったので、自分の担当客ではないから売り込みに身が入らないのかもしれないが、同乗のセールスはほとんど喋らず、クルマの良さを伝えようという気持ちがまるで感じられない。しかも、試乗車はフロアマットが汚れている、インパネも汚いほどではないがうっすら埃を被っているなど、管理がなっていない。このことからも積極的にクルマの良さをアピールする姿勢にないことがわかる。
 これ、かつて父が存命だった時に最後のクルマ選びをしていて、盛岡のディーラーで感じたのと同じ印象でした。

 スズキのクルマ自体はいずれも良いものだと思うし、今回のエスクードも乗り味が非常に良かっただけに、フリの客なら、これで印象を悪くするのではないか、と余計な心配までしてしまいました。


-すいません、まだつづきます-




ブログ一覧 | F-X選定 | クルマ
Posted at 2012/08/23 23:25:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

双子の玉子
パパンダさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年8月24日 0:29
スズキのディーラーさんは何処も一緒ね~。
スイスポ買うときも、対応悪かったです。
けっきょく、印象が良かった販売店で買いました。

良い車作ってるのに残念です。
コメントへの返答
2012年8月24日 23:34
このへんがスズキの弱さなんでしょうね~。
クルマ自体はいいモノだと思うので、もうちょっと販売力があれば…。
2012年8月24日 0:59
基本スズキのDはあまり売る気はなさそうに見えますよね(^_^;)
おいらDに行っても営業担当の人と話したことないです。いつもメンテで行くからメカさんとはよく話しますが、乗り換えの話も全く。しまいには「まだまだ乗ってくださいね」と言われる始末。
まあ個人的にはこういうのりに慣れているので変に色々言われると嫌なんですけど…
コメントへの返答
2012年8月24日 23:35
確かに^^;
ふだんDラーに行くことがないので、やっぱり今でもあまり変わってないんだなあ、とか思ったり。
2012年8月24日 9:32
Dの営業さんは昔ほど「車が好き」という方がいない感じで、単なる営業マンと化してきてますよね。
某86の店舗でも温度差があるんで、かなり残念に思った次第です。
現在の自動車業界の悪い点は技術者の魂が営業に伝わっていない、と言う点もあるような気がします。

とは言え、新車を買える身分じゃないんで、あまり大きな口も叩けないですが(苦笑
コメントへの返答
2012年8月24日 23:41
それは言えてますね~。
商品知識(というか、クルマ全般の知識)がないというか、愛情がないというか…。

確かに昔のクルマは、技術者のメッセージが伝わるようのが多かったです。先代のテラノも、下回りを眺めていると、そんな主張が聞こえてくるようでした。
昨今は、メーカーで開発やっている方も、いろいろしがらみがあって大変だろうなあ、などと想像したり。^^;

ま、こちらも20年にいちどしか新車を買わないので…。(笑
2012年8月24日 11:08
何気にタグにある営業のコメントがヒドいですね…
オイラも業種は違えど営業をやっていた経験がありますが、扱っている商品にケチをつけるのは二流だと思います
そんな人からは買いたくないですよね^^;
コメントへの返答
2012年8月24日 23:43
そうなんです。自社製品に「商品性がないから…」はないだろうと。
ま、結局買ったんですが、その後もいろいろありましたので、それは後ほど。^^;
2012年8月24日 20:57
営業にしてみれば、二強?のように同クラスにすら複数の車種があるような、強力なラインナップが欲しいのかも知れませんが、日本では人気が無い車種も海外では売れていると聞きますし、車自体はしっかりしているという事だと思うんですけどね。

自分にしてみれば、色々な車種があっても「アレとコレはどこが違うの?」としか思わないんですが(^^;、逆にラインナップは少なくとも、スズキには面白い車を出し続けて欲しいです。
コメントへの返答
2012年8月24日 23:46
そうなんですよね。何気にエスクードはヨーロッパでは大人気車種らしいですし。
でも、国内市場ももうちょっと力を入れれば、売れる要素はあると思うんですが。

極端に言えば、大手のボディデザインを換えただけで別車種のように売っているのもどうかと思うんですが。
スズキとかマツダなどの方が、ラインナップとしては面白いと思います。^^

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation