• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

コサック寒気団大暴れ

コサック寒気団大暴れ  連休が明けてからというもの。例年以上にコサック寒気団が大暴れしています。

 先週末までは地面が見えていたのに、月曜はいきなり20センチほども積雪し、しかも水分をたっぷり含んだやたらと重い雪。

 除雪がしんどくてイヤなのはもちろんのこと、こういう雪質は水分が多すぎて、スタッドレスタイヤも効かないのです。

 で、今日は↑この状態。

 帰宅時はマイナス3℃ほどでしたが、まだこれでも暖かで、路面はやや不安定。もう少し冷えてくれた方が、タイヤの効きもいいのですが。

 ついでに、冷え込む=だいたいが放射冷却で晴れて乾いた日に起こる、ので、雪も降らずに済むので、どうせなら冷え込んでくれた方が、自分的にはありがたいんですけどね。^^;

 なんせ帰宅したらこの↓状態が3日連続。もー早や既に嫌気全開です。(泣



 本来ウチの地域はこんなに積もらないんだけどなあ。だからネタになるんだけど。




 登別方面は災害になっているようです。被害が拡大しないことを切に祈ります。


 今週末、ラリー忘年会にご参加の方は、どうぞお気を付けていらしてください。





ブログ一覧 | 季節の便り | 日記
Posted at 2012/11/27 22:56:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年11月27日 23:02
今朝の北海道太平洋側、室蘭&登別の荒れ模様は、此方でもニュースになってました。

しかし、今回、遅かったら、どかっといっぺんにもって来ましたね。
コメントへの返答
2012年11月27日 23:20
ほんとに室蘭と登別は災害になってしまいましたね。

なかなか来ないから、一挙に来るんでは…という心配が現実になってしまいました。(泣
2012年11月27日 23:13
いいなー今年は所用で帰省できないので雪が恋しいデスぅ
コメントへの返答
2012年11月27日 23:20
ええもうそちらへお送りしたいくらいですよ。^^;
2012年11月27日 23:20
4万戸が停電らしいですよ;;;  これからの時期は死活問題ですからね、心配です。
コメントへの返答
2012年11月27日 23:22
そうなんですよねー。
特にお年寄りとか子供が心配です…。
以前、ウチの町でも冬に1日停電ってのがありましたが、それを理由に新年会に出かけてたので、本人的には被害なく…。^^;
2012年11月27日 23:28
かわねこ兄ィ、こんばんはっ。

いやあ、今朝~夕方のニュースを見る都度
「兄ィのところでは・・・」と顔を思い浮かべて
おりましたよ・・・。

そうそう、ド真冬の冷え切った雪の方が
ドライな雪質でタイヤが噛むんですよね。
ベタついた雪は、踏まれて潰れて磨かれて
かえってツルッツルになるんだよなぁ
(そして夜間の冷え込みでそのまま凍る)。

災害共々、ココロもモノも、備え万端で!
コメントへの返答
2012年11月28日 21:54
紺ちゃん、どもっ。

幸いにして、内陸のこの地ではネタにできる程度で済んだのですが、被災地の方々は本当にお気の毒です。

やっぱり紺ちゃんはわかってますねえ。
あと水分が多いと、パターンから排出しきれずに水膜の上に乗ってしまい、効かなくなるとか。

災害に関しては、ウチはまあ野営装備でなんとかなるかと。^^;
2012年11月27日 23:32
あと半月早ければ、例年通りだったんですけどね。
雪が青いなんて、なんていう湿り雪(=▽=;)

29日までは温かいみたいですね。

降り方が幌加内みたいんで、泣きそうです。
コメントへの返答
2012年11月28日 21:55
いやほんと、こんな年も珍しいです。

今時期、地面もまだ凍結していないので、スノープッシャーも使えないし。(泣
2012年11月27日 23:44
停電は実家を直撃してます
停電でストーブも稼働せず、カセットコンロで湯を沸かす程度しかできないようです
避難所には反射式石油ストーブがあるようなので
避難していれば安心なんですが。


アウトドアグッズなんかがあると、こんな時役に立ちそうですね
コメントへの返答
2012年11月28日 21:57
うわーそれは大変ですね…。大丈夫でしょうか?

ウチは毎年年越し野営をしているので、厳冬用シュラフを始め、野営装備一式があるので、なんとかなりそうですが、ふつうの家にはないですものね…。
2012年11月27日 23:48
寒い時期の停電は厳しいですよね。
この天候ですと工事も命がけと思いますが、少しでも早く復旧する事を祈りたいです。

こちらはまだ偵察隊が来た程度?ですが、ちょっと先が怖いです(^^;。
コメントへの返答
2012年11月28日 21:58
特にお年寄りと子供が気の毒です。
今日、現地の客先と話したら、今日は落ち着いたそうですが、昨日は猛吹雪で事故とクルマの遭難が相次いだそうです。(>_<)
2012年11月28日 0:54
こんばんは。
昼間びしょびしょだった路面が夕方見事に凍りましたね。サファリを預けている主治医もJAFで出動しっぱなしで作業は進みません…
これはやむなしです。室蘭方面のみなさまお見舞い申し上げます。
コメントへの返答
2012年11月28日 21:59
こんばんは。
いやー一挙に冬が来ましたねえ。
今朝は自A隊のトラックが国道で横転していました。
2012年11月28日 1:26
湿った雪は本当に厄介です涙それでいて音もなく降り続くので,一晩中降られても翌朝外に出ないと積雪に気付けないという罠も…雪

ラリー忘年会,大盛況の予感がっモータースポーツ第2回開催の折には是非参加させていただきたいですいい気分(温泉)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:00
そうなんです。昨日もカーテンを開けて、一瞬固まりました。(笑

第2回…あるのかなあ?好評でしたらあるかもしれませんので、その際にはぜひ!
2012年11月28日 11:05
以前投稿が……、
すいません (-_-;)

エスクードが凄い事になっていますね。
スタッドレスタイヤかチェーンは、いつも
取り付けている状態でしょうか。
こちらでは、年に一度ぐらいこの様な事が
ありますが、タイヤもノーマルままです。
ちゃんとスタッドレスに変える人もいますが、
この時期から関東平野(大袈裟な)より外に行きません。
『(☃)降ったら乗らない』です。
いやみではありませんよ。(#^.^#)
いろいろな地域でエスクードは、活躍しているんですね。

もし、間違えていたらすいません。
先日の朝霧(/^o^\フッジッサーン)のえぞ鹿せんべいを
持ち帰える事になりました。美味しくいただきました。
有難うございます。
多分、皆で食べた方が…でしょうか。(-_-;)

P.S.
投稿されている画像、『夜の富士山』に見えますね。
こちらの思い込みでしょうか。(#^.^#)








コメントへの返答
2012年11月28日 22:05
おひさしぶりです。^^

北海道ではまずスタッドレスでないと走れないので、半年履きっぱなしです。なので、チェーンを持っている人の方が少ないですね。
わたしもチェーンはかけたことがありません。

朝霧に行かれたのですね。ティグアンで参加されたのですか。こちらのスイフトのオフでもそうなんですが、クルマを乗り換えても参加してくださるのは、本当に嬉しいことです。^^

蝦夷鹿せんべいは、完全にネタですので、笑っていただけると幸いです。^^

上の写真でしょうか?
朝霧に行けなかった思いが出ているかも…。^^;

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation