• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

10000㎞到達

10000㎞到達  タイトル通りでひねりも何もありませんが、本日、エスクのオドメーターが10000㎞に達しました。

 昨年8月に就航して以来、半年弱での達成ですが、今後ペースは落ちることでしょう。

 



 10000㎞のうち、4000㎞ほどは積雪路の走行ですが、やはりフルタイム4WDなので、安定感はかなりあります。同時に、トルク配分が43:57とリア寄りの設定なので、コーナーリングの特性などは、FRのそれに類似しており、先代のテラノはセンターデフのないパートタイム4WDだったことから、ほとんどFRで走っていたので、その感覚に近いのはわたしにとっては乗りやすく、安心感があります。
 コーナー出口からの加速は、4WDらしくしっかりトラクションがかかるので、まさに進化と呼べるものですね。

 進化、で言えば、ヒーターユニットも現代のそれなので、厳寒期の昨今でも比較的水温の上昇が早く、ヒーターの効率も良いので、車内が暖まるのも早いことも挙げられます。そしてシートヒーターの便利さは、言うに及ばずでしょうか。


 相変わらずどたばたの日常ですが、休日をのんびり走る相棒として、選択は間違っていなかったと確信できます。











ブログ一覧 | ESCUDO | クルマ
Posted at 2013/01/27 22:48:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

代車Q2
わかかなさん

一撃
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 22:51
オドの表示が質素なんですね。
コメントへの返答
2013年1月27日 23:14
しかもトリップと同時表示ができないという罠。こんなところでコストダウンしなくても…。^^;
2013年1月27日 23:00
1万㌔達成オメ~です♪

やはり雪道は四駆が安心ですね(^^v
コメントへの返答
2013年1月27日 23:15
ありがとうございます。

スイスポでの雪道ももちろん楽しいのですが、安心感ではやはり4駆に軍配が上がってしまいます。^^;
2013年1月28日 5:41
おめでとうございます。
エスクードは丈夫な車。家の初代も故障と言えば、タイミングベルトが切れたくらいです(たぶん、乗り方によるものかと(^_^;))

12万キロでクラッチ交換しましたが、まだまだパットはいけそうでした。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:23
ありがとうございます。
なかなかに気に入っているので、長い付き合いができそうです。^^
ほんとはもっと細かいこともいろいろ書きたかったけど、糠平帰りで疲れ切って頭が回りませんでした…。^^;
2013年1月28日 8:33
かわねこ兄ィ、おはようございます。

佳きかな、佳きかな。
クルマという高額な買い物では特に
「買った時がテンションMAX、後は右肩下がり」
というのがいちばん辛いパターン。
走り込んで行くうちに、テンションが愛着に
なるのは理想の付き合い方ですもん♪

FR寄りのフルタイム4WDは雪国での相棒として
理想形。
可変スプリットのセンターデフを後ろへ振った
GC8の乗り味を、ふと思い出しました
(↑一時期、ロドの師匠・ごんじぃが乗っていて
 ちょっと借りて感動したことがあります)。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:28
紺ちゃん、どもっ。

そうなんだよね~。ファーストインプレッションが良かったぶん、しばらく付き合ってみて欠点が露呈したら悲しいもんね。

FWDベースだと、どうしてもアンダーが出やすいので、FRベースが好きなんだよね。GC8みたいに、可変デフだとなお良かったけど、まあ、ないものねだりだし。^^;
2013年1月28日 18:27
エスクードの魅力はやはり雪道での安心感ですよね。僕も雪道では安心して走れるので疲れません。
コメントへの返答
2013年1月28日 22:29
運転はとにかく楽ですね。そのせいで、エスクにしてからけっこう運転中に眠くなることが増えました。^^;
2013年1月28日 22:03
ご無沙汰しています。 (#^.^#)
半年で10000㌔、結構走られているんですね。
手前の事ですが、わが愛車(tigan)は6000㌔弱です。
どうでもいいですね。 (#^.^#)
交換してから言うのも説得力がないと思いますが、
前車(エスク)は、約90000㌔超えで乗り換えました。
エスクをこよなく愛し熟知している方によると相当下手な運転との事、
当の本人(自分)はそう思わないですが、(#^.^#)
その所有していたエスクですが、3回程タイヤ交換し、一般的なタイヤローテション
(前後左右の交換)はしませんでした。
それでも、タイヤの『へり』が3回(種類)とも同じ様にへりました。
たぶん、貴殿が言われるとおりフルタイム4躯、そしてトルク配分がほぼ均等だからと
思います。つまり運転する者にとって車の重心で運転する事が出来、それだけ完成度が高い車だと思います。いい車だと思います。どうして変えたのと言われると……です。(-_-;)
余計なお世話ですが末長く乗っていただければと思います。 (#^.^#)








コメントへの返答
2013年1月28日 22:33
おひさしぶりです。^^
こちらは都市間の距離が離れている、ど田舎なので自然に距離は伸びますね。
井の頭の住人さんも、東京では走っておられる方ではないでしょうか。

仰るように、2駆だとタイヤの減りに違いがでるので、ローテーションは必須でしたが、エスクはないかもしれませんね。

まあ、クルマの乗り換えは人それぞれご事情もおありでしょうから、そこはお気になさらずに。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation