• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

スイスポ生誕10周年

スイスポ生誕10周年  スイフトスポーツ、と呼ばれるクルマが誕生してから早いもので、今日で10年になります。

 オリジナルのHT51Sスイフトが2000年2月に発売され、それに遅れること3年4ヶ月後「スイフトスポーツ」はデビューしたのです。



 大ヒットと言える人気を誇った二代目ZC31Sと、それを上回る人気ぶりの三代目ZC32Sに比べると、恐らく一般の方には「そんなのあったっけ?」というレベルの低知名度(笑)な、わが初代HT81S。

 ちょうど10年前の2003年から、ZC31Sにバトンタッチするまで、2年3ヶ月でわずか5000台ほどしか販売されなかったと言われています。



 過給器に依らず、鍛造ピストンを奢って圧縮比を上げた、純粋にエンジンチューンのみで(わずかだけど)パワーアップされている、専用のM15Aエンジン。

 しかも精度を高めるために、あえてコストのかかるダミーヘッドボーリングを採用した量産体制。

 「レギュラーでも対応する」のではなく、「ハイオクを入れないと耐久性が落ちる」とメーカー自ら明言してしまうハイコンプレッションのセッティング。

 ミッションは5速マニュアルのみ。しかもクロスレシオ。

 3ドアのみで、オーバーフェンダー標準装備ながら、1tを切る軽量ボディ。

 サスペンションは専用設計で、ブレーキも4輪ディスク。

 それでいて、快適装備は基本的なものを除いて省き、keiワークスより安い価格設定。


 よくもまあ、これだけ割り切った商品をつくれたものです。

 
 割り切りが良すぎて

 吹け上がりはそこそこ良いが、取り立ててパワフルなわけではないエンジン。
 補強を入れないと、驚くほど剛性の低いボディ。
 ハンドリングはシャープだけれど、やたらと落ち着きのない、細すぎるノーマルのホイールサイズ。
 軽さと引き換えに、遮音材もさほど入っていないため、ノイズは盛大に入り、さらにあちこち軋んで快適とは呼べず、なおかつ安っぽい内装と居住性。
 忙しいシフトを要求するマニュアルミッションに、距離を重ねれば財布に負担を強いる、ハイオク「指定」。

なんてネガティブ面もたくさんあります。


 もちろん、こういった市場の要求を取り入れ、洗練されたからこそ、この後のZC31SやZC32Sが大変に魅力的なクルマとなったのは間違いないところですが、しかしHT81Sのこんな潔さは魅力です。

 「操る喜び」と「走らせる快感」、さらには「手を加える楽しさ」をこれだけの低価格で味わえるクルマはそうありません。







 










 
 …なんてことを言うものだから、HT81S乗りは変態と呼ばれるんですね。うん。(笑







ブログ一覧 | スイスポの日々 | クルマ
Posted at 2013/06/12 22:44:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 23:19
全く以ておっしゃる通り(笑
特に都内は、せいぜい 60km/h 止まりなので、その狭い速度域で楽しいかがスゴく重要w
(逆に関西へ帰るのにはスゴく疲れますが…)

手をかけた分だけパフォーマンスを発揮する、ヘンな C/P の高さが魅力なので、(サイフの中身も含めて)次の選択肢がないんだよな(^^;
コメントへの返答
2013年6月12日 23:38
そうなんですよねえ。
ちょっとイジると、それがものの見事にリアルに反映されるのがわかるので、ついついイジってしまうという…。^^;

ま、裏を返せばそれだけ未完成、ってことなんですが、それが楽しいんだから…なんて言うから変t…(ry
2013年6月12日 23:26
欠点はそう、スズキがあえて「いじる愉しみ」を残してくれたのでしょう、ええ。

なんて言うから変t・・。
コメントへの返答
2013年6月12日 23:39
そうそう「未完成」ではなく「いじる愉しみ」を残してるんですよね。

もーこーなって来ると、アバタもエクボ…。(笑
2013年6月12日 23:54
潔さ・パーツの少なさ・面白さは初代アルトワークス並みwww
コメントへの返答
2013年6月13日 23:28
初代ワークス、懐かしいですね~。
デビューした時、あまりに過激な内容に「本当に市販するんだろうか」と思ったことを憶えています。^^;
2013年6月13日 0:16
51で81以上に弄っても、変態とは言われないのが不満だったり(爆)
コメントへの返答
2013年6月13日 23:33
ふ…不満なんですか?(笑
それってマゾ…いやなんでもありません。
2013年6月13日 5:42
変態バンザーイ\(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月13日 23:34
ナカーマ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
2013年6月13日 8:17
確かに、ちーっとばかり不満はあると言えば
ありますが、それがまた可愛さ!

可愛いは正義!
ちっちゃいは最強!!

なにより、うちの子ツンデレだから~!!!

因みに、私は変態じゃ~ないですよ~。
いろいろ残念なだけですぅ~。
コメントへの返答
2013年6月13日 23:37
そうなんですよねえ、不満があっても可愛さに変わってしまうあたりが、81の魔力なのか…。(笑

そーか、ツンデレだからか!^^

いや、師は変態+残念だと思います!(ぉ
2013年6月13日 9:10
もうそんなに経ちますか。
あと2年で降りようと思ってますが、次期愛車候補だったりもします(笑)

程度の良い中古に巡り会えたら良いなー(*^^*)
ちなみに、HTを選んだ段階で変態かと思いますよ…
コメントへの返答
2013年6月13日 23:39
いつの間にか経ちましたねえ。
「へーこんなの出たんだ」と思っていたのが、つい昨日のよう…。(笑

今ならまだ程度の良い中古に巡り会えるかも知れませんね。
ウチのは幸い快調ですが、不調だったら、ちょっと探すかも…。

変態はHTシリーズの合い言葉ですね!(違
2013年6月13日 15:43
おいらも乗りた〜い!!!
セカンドカーを今買うとしたら魅力的なのは81スイフトしかないと思っています。
コメントへの返答
2013年6月13日 23:40
楽しいですよ~♪

セカンドカーにしたら、ロールケージと足廻りを入れて、地方戦に出るとか。^^;
2013年6月13日 15:59
こんにちは

そうなんですよ
6月12日が HT81Sの誕生日
ヤマンボの誕生日と同じ日なので
余計に愛着が湧いてます♪

私の 残り少ないw人生で
これ以上 刺激的なマシンには
もう 巡り合えるコトは無いんじゃないかな?
と 思ってますw

ヤマンボ号も 10年目に入りましたが
乗ってて 全く 魅力が失せませんね

「打てば響く!!」

手足のように動いてくれるので
チョ~気持ちイイ♪♪
コメントへの返答
2013年6月13日 23:45
こんばんは。

ををっ!そうだったんですか!
遅まきながらおめでとうございますっ!

いやーほんと、わがやも9年目ですが、未だに魅力は色褪せませんねえ。

買った当時は、ただの通勤車にしか考えていなかったので、こんな新同車はもったいないなあ…と思っていたのですが、これだけ愉しませてくれたのですから、買って正解でした。^^
2013年6月13日 17:58
うわぁ〜!(爆)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
懐かしい写真だぁ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

HOUさんのHT51Sもいるし、ワシのHR52S(シボレークルーズ)がおるぅ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ホント思うよ?
HT乗りの方々がいなかったら、クルーズが廃車になった時に、すぐに頭に「32に乗る‼」っていうのが出て来なかったっす!(爆)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スイスポライフ万歳(マンセー)!(爆)
\(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月13日 23:47
懐かしいでしょ!^^

81集合の写真なら、これしかないな、という感じでした。

確かに、81に乗っていなければ、道スイに加わることもなかったし、オフ会やラリー会場で遊んでくれる方々にも会えなかったなあと思います。^^
2013年6月13日 19:36
そうですか~10周年なんですね!

我が輩は31Sでサーキットデビューし
強制乗り換えの刑まで楽しく走れました!

今でも思うのは・・・検無しで81スイスポ
を入手しエンジンOH&ボアアップしボディー
補強&ロールケージ(クロモリで)、最低限
の走りの装備で爆走したいと思うんですよね
~実は♫

by特殊なマシンで爆走中のオサ~ンより(爆)
コメントへの返答
2013年6月13日 23:49
そうなんです。もう10年なんですね。

考えて見れば「スイスポ」がもう三代目なんですものね。

ではっ、いつの日にか、CR-Xが引退する時には、次号機として81で!^^
2013年6月13日 21:11
この魅力に取り憑かれた変態がここにも(w

こんな車でハイオク仕様だからよく言われましたよ。

「レギュラー、入れてもいんじゃない」って・・・

高圧縮非を説明しても、詳しくない人には解らないから説明に苦労しました(^^;)
コメントへの返答
2013年6月13日 23:51
ターボ車とかのハイオク指定と一緒にされますよね。

わたしはやったことはありませんが、レギュラーを入れた方が異口同音に「凄まじく走らなくなる!」と言ってましたね。^^;
2013年6月13日 22:30
「ヒデさん」と同じ、51に乗って、早、11年。まさか、ココまで乗るとは思ってもいませんでした。
もし、結婚して子供が出来たら、嫌々ながら、ミニバンに乗っていたと思いますが、幸いな事に??、悲しき、否、楽しい独身生活しているので好き勝手出来るのが強みです。

81乗りが変態なら、51乗りは何になるんだろう??。
コメントへの返答
2013年6月13日 23:53
HT系乗りのみなさんは、自分も含めて、最初は軽い気持ちで乗り始めて、いつしかすっかり魅力に取り憑かれる、というパターンが多いようです。^^
わがやのかわねこ号は、納車の時、現状だったので掃除していたら、後席からこどものおもちゃが出てきたので、恐らくは家族からクレームがついて乗り換えたのではと…。(笑

81乗りの変態に対して、51乗りの方はマゾですね。(コラ

プロフィール

「本州から友人が来道。御夫婦とわんこで、車中泊の気ままな旅。柴くんのかわいさに癒やされる。^^」
何シテル?   08/10 19:13
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation