• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

夏の名残

夏の名残  日曜日は実に久しぶりに、お休みでかつ、なにも予定のない日でした。

 少し疲れてはいましたが、前日の曇後雨の天気予報が幸いに外れ、少し青空も見えていることから、オートバイを楽しむことにしました。なにしろ、うかうかしているとすぐ乗ることも叶わない季節になってしまうので。



 盆休みは初日に右足の肉離れで棒に振ってしまったので、準備だけはしてあるGSFの出動も考えましたが、気分的にシェルパで林道に行きたかったので、ひさびさにお供に連れ出しました。



 まずは以前から気になっていた、美瑛町と上富良野町の境目にあるあたりに向かいました。
 温泉地へ行く道道を外れると、小高い場所に意外なほど広大な農地が広がっています。

 青空に浮かぶ雲が、ちょっと夏の名残を残しています。

 農地の先は林道になり、進んでみるとそれは伐採用の管理道路で、じきにトラックのタイヤの跡が、不整地用クローラの跡になり、残念ながらその先で道は消えていました。


 まだ日も高いのでもう少し走るべく、道道70号芦別美瑛線へ向かってみました。ここは、4月から
11月までしか開通していない道で、途中11キロがダートのため、一般のクルマはあまり通らない道です。
 もう15年以上も昔に、テラノでいちど通ったことがありますが、整備されたのか、その時の記憶よりも道幅も広く、林道としては走りやすい道で、実際に何台か乗用車と、オンロードバイクまでも見かけました。
 ただ、路面がボールベアリングロードのそれなので、走る場合には注意が必要です。
 わがやのシェルパも、ロードタイヤなので慎重に走りました。



 峠を越えて、芦別へ向かう直線。
 30年くらい前の北海道には、至る所にこんな道が残っていたので、ヲッサンにはちょっと懐かしい風景です。(笑

 芦別に来るのは、`13年の道スイ春オフ以来。

 せっかく来たので、アイツの顔を見に行ってみました。^^;



 ↓
 日産キャリヤー


 帰り路に「上金剛山展望台」という看板を見つけ、ここも行ってみました。
 林道を駆け上がった先にひっそりとある展望台で、恐らく地元の方もあまり来ないであろうことから、意外な穴場かも。



 なんてことをやっていると、日が傾いてきました。

 入道雲は、最後の夏の名残でしょうか。



 展望台を降りた先には、田んぼが広がっていました。あぜ道に少しお邪魔してみると。

 やはり季節はもう秋のようですね。



 田の稲穂も色づいています。




 林道からマッドセクションまで堪能して、林道成分(なんだそれは)をしっかり補給。

 なによりこの日は携帯も鳴らず、実に平和な1日だったのでした。(笑








ブログ一覧 | シェルパくん | 日記
Posted at 2014/09/09 00:20:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2014年9月9日 0:39
こんばんは。

久々の休日、満喫されたようでなによりです。
林道成分もしっかり補充できたようで・・・

そちらも、もう秋の陽気ですね。
写真から秋の気配を感じられますね。
コメントへの返答
2014年9月9日 23:46
こんばんは。

ありがとうございます。前日までが超どたばたな週で、疲弊しきっていたので、珍しく平和な1日で少しだけ癒されました。^^;

北海道の夏は短いので、盆以降はもう秋ですね。
2014年9月9日 0:52
林道ツーリングお疲れ様でした。
なかなか充実した一日だったようですねぇ~♪

携帯の鳴らない平和な日…何だかよ~く分かりマス。
いっそのこと、携帯圏外へツーリングなんてのも良いかも?(^^;

ちなみに自分は、盆休みに漕いだカヤックルートがそんな所でした。
ネットが無くても人生は楽しめると思った反面、職場から留守電が入っていたらどうしよう…なんて小心な事も頭をよぎっていました。(笑)
コメントへの返答
2014年9月9日 23:48
洞爺まで応援に行く気力がなかったので、こちらへ切り換えました。ラリーも見たかったのですが…。

それがですね、携帯圏外へ行くと、圏内に戻ると着信がすごいことになっていて、その後処理が大変なことになるのです…。(>_<)

心安らかに休めるのは、11月になってからなんですよねえ…。
2014年9月9日 8:18
あぁ、素晴らしい風景。

懐かしいなぁ。芦別。
カナディアンワールドに何回か行きました。

朝ドラの影響でで盛り上がってないのかな?
コメントへの返答
2014年9月9日 23:50
こういう時は北海道に住んでいる幸運を感じます。^^;

をを、JOKERさんもカナディアンワールドに行かれていたとは!

もう夕方だったせいもあり、公園内はかなりまばらでした。
2014年9月9日 9:32
あっ、やばい!
こっちもシェルパ乗らないとせっかく新調したバッテリーが...

こちらは暑い夏が終わってシーズンインです(^_-)
コメントへの返答
2014年9月9日 23:59
ウチは…GSFに乗らないとやばいです…。^^;

うかうかしてると、すぐ「寒い」季節になるので、なんとか時間を作って乗るようにしています。
2014年9月9日 12:37
多分、この美瑛芦別線、先月うちのスイフティちゃんで通りました(泣)
バッタがすごかったです。
しかも、砂利をひいたばかりみたいで、結構大変でした。

もう時季、景色は秋に様変わりしていきますね。

なんか文章が変になりましたが、勘弁してくださいね^^;
コメントへの返答
2014年9月10日 0:01
フラットダートなので、2駆の乗用車でも走れはしますが、車高の低いクルマではちょっとツライですよね。
そうなんです。まさにボールベアリングロードで、下りは気を遣いました。

これから一挙に秋になるんでしょうねえ…。なんか今年は夏らしさを楽しめないままだったので、少し残念です。
2014年9月9日 17:48
はじめまして。
群馬で三菱ジープに乗っている
林道愛好家です。

そのどこまでも続くかのような
ストレートダート
いい眺めですね~♪

北海道はスゴイ!
コメントへの返答
2014年9月10日 0:05
初めまして。いらっしゃいませ。
J55とは渋いですね。大切に乗られている様子が伺えます。

昔の北海道は、国道でもこんなダートが多かったのですが、昨今はほとんど舗装されてしまいました。

でもけっこう楽しめる林道も多いので、いつか機会がありましたら、J55と走りにいらして下さい。^^
2014年9月14日 1:09
1枚目、いかにも気持ちよさが伝わってくる空です。
寒くなる前にGSFも出動できるといいですね(^-^)/
コメントへの返答
2014年9月14日 13:29
ありがとうございます。
まさにオートバイ日和の1日でした。
と、いうわけで、今日はやっとGSF に乗っています♪

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation