• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

ガラパゴスに還る

ガラパゴスに還る  2年ほど前に、当時の時流に乗って、スマホというものを導入しておりましたが、このところ、いろいろと不具合が出ていました。

 恐らくは、このスマホ本体の不具合と思われる、前触れなしの電源再起動とか、かかってきた電話が取れなくなる、電話がかからなくなる、といったことがあり、いちばんの問題は、スマホの場合、作業中に軍手をしたまま電話が取れない(仕事中にありがちな状況)、静電容量方式のため、雨滴が付くと反応しなくなるといった点でした。

 ヲッサンゆえに、ガラケーよりメールが打ちにくいのもマイナス点。^^;

 各種アプリをインストールして、使いこなしている方ならばさて、ほとんどが電話とメールのみのヲッサンなわたしの場合、スマホはいささか使いにくいと感じ始めていました。

 ということで、このたびガラケーに回帰しました。

 ど田舎で、さらに現場が山奥だったりすると、どうしても繋がりやすさを重視せざるを得ないこと、この期に及んで?ガラケーの新機種を投入してきたこともあり、今回キャリアも乗り換え。

 折り畳みタイプのガラケーは、正直あまり好みではないのですが、これしかないし、ワンプッシュオープンの機種があったので、決めてしまいました。
 
 電話とメールはこれで対応し、出先で調べ物をする時などのために、新たにタブレットも導入。
 タブレットはASUSのMemoPad7にしました。実物が来てみると、スマホの感覚だと意外なほどでかいのでちょっとビックリしましたが、老眼なので見やすくていいです。^^;
 最近流行りの格安SIMを入れたので、月々の通信料も安くなります。

 スマホを全否定しているわけではなく、携帯性など強みもあるのはわかっていますが、わたしの使い方には合わなかったようです。

 ついでに、同年代の友人達にも、ガラケー+タブレット派が多く、ヲッサンの味方になっています。(笑


 唯一、アドレス帳の移行はできたものの、グループ分けを手動でし直さなくてはならず、ぽちぽちとやってます。
 仕事関係を含め、1000件オーバーなので、しばらくかかりそう…。^^;


 
 

 



ブログ一覧 | 散財シリーズ | 日記
Posted at 2015/01/15 23:04:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

バイクの日
灰色さび猫さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 1:55
ハイ、小生も例にもれずガラケーとタブレットを愛用する"ヲッサン世代"です。(^^ゞ

スマホの利便性も憧れるのですが、基本的にメールと通話しか出来ないので、高い利用料やこまめな充電をしてまで欲しいとは思わないんですよ。
タブレットは某ひかり通信契約時にセットで付いてきたのですが、Wi-Fi専用が故に限られたスポットでしか使用出来ないという厄介モノです。(苦笑)

尤も、スマホを使いこなせたら依存症になってしまいそうってのもありマス。(笑)

ちなみに、職場から支給されているガラケーは昔ながらの"非折り畳み式"なのですが、ポケットに入れておくとボタンが暴れて誤作動しまくりなので、小生は折り畳み式に憧れますねぇ♪
コメントへの返答
2015年1月16日 22:12
をを、先駆者だったのですね!^^
数年前、某大手電機メーカーを定年退職した先輩が「スマホより、ケータイとタブレットの方が使いやすい」と言っていたのを思い出します。

スマホはスマホでいい面もあって、スケジュールがウィジェットで、グーグルカレンダーと同期しているとか、NFCタグ(これかなり便利でした)が使えるというメリットもありましたが、いかんせん、電話とメール主体では、ガラケーの方がいいかと。

実はこれまで歴代のケータイは、ストレート型ばかりで、折り畳みは初めてなんですよ。
なので、画面ロックをかける癖が付いているもので。^^;
2015年1月16日 6:25
はじめまして(^.^)

同じくガラケーとipadを利用してます。
といってもipadは2ヶ月前からですが。。。(汗

おっしゃることは本当によくわかりますし、元々仕事で使用しなければ携帯電話も必要ありません。
現在所有?しているガラケーも会社の支給分で個人携帯は解約したくらいです(笑

ただしタブレットは老眼のオッサンには嬉しいアイテムですね!
若い方々にもこの2台持ちを説明したら皆興味深々でしたよ!
コメントへの返答
2015年1月16日 22:22
いらっしゃいませ。^^

ここにもガラケーとタブレット使いの方が。^^

今日もお客さんと話していたら、意外なほどガラケーを使っている方が多いのに気付きました。

タブレット、画面が大きいので、見やすいのが助かります。^^;
2015年1月16日 7:01
還る前に未だガラケーなteraが通りますよw

最近は中華な安物パッド&格安シムの
2台持ちを考えてるところですが
中華パッドの吟味中です。
ASUSも結構安かったですよね?
コメントへの返答
2015年1月16日 22:23
友人には、もともとガラケーで変えてない、ってひと、けっこう多かったんですよ。

電話とメール主体だから、というのがその理由で、さらに格安SIMの台頭で、タブレット持ちも増えてきました。^^
2015年1月16日 7:08
全く同感です。

私もガラケーにと、思ってますがメインはスカイプとかラインなので難しい所です。
また、最近のスマホは画面が大きくてワイシャツのポケットにタバコと入れると窮屈なんです。。。

コメントへの返答
2015年1月16日 22:26
ありがとうございます。

スカイプとかラインを使っている方は、難しいですね。
幸か不幸か、わたしはそのどちらも、ついでにフェイスブックもやってないので。^^;
2015年1月16日 15:20
スマホでの通話がどうしても聞き取りにくく、ガラケーが手放せません。
ただ使いなれたG´zOneが壊れたらどうしようと思い、ドコモは見栄を捨てらくらくホン。
文字見やすいですよ(笑)

都合上、ガラケー2台にスマホ2台にタブレットが鞄の中に…
鞄の重さが半端じゃないです(笑)
やっと契約の縛りが終わるのでスマホの料金的節約考えたいけど、ナビなしの車(オンボロジムニー)移動に[スマホナビ]は必需品、ドコモさんを切れません
コメントへの返答
2015年1月16日 22:27
桃花さんもガラケー派でしたね。^^;

先日もテレビのニュースで、未だガラケーの需要が無視できず、今後も新製品が出そうだと言っていました。

本当は、使い方が荒いので、わたしもかつて持っていたG´zOneとかがいいのですが。
以前ガラケーをスマホに変えた理由が、当時のガラケーは防水ではなく、スマホのほとんどが防水対応になった、というのもありました。

タブレットを数日使って、やはり7インチはでかいなあと思うこともあり、格安スマホをネット専用でメモ帳代わりに持ち歩くのもいいかな、などと思い始めています。
2015年1月16日 19:23
通話に関しては原点帰依ですよね!
2台持ちは面倒なところはありますが、どちらかが電池がなくなっても連絡が取れるという利点あり
それにやっぱガラケーの電池の持ちの良さは最高でありますw
コメントへの返答
2015年1月16日 22:27
そうなんです。
2台持ちは確かに面倒なんですが、出張の時はクルマなので、そんなに気にならないし。
ひさびさにガラケー使って、電池の持ちの良さは実感しています。^^
2015年1月16日 21:26
仕事の利便性とか考えると、そのチョイスで正解ですね。
自分も現場仕事が多い職種ですが、すっかり依存性な感じなので、携帯はスマホです。
ってか、自分もちょうど昨日iPhoneが壊れまして、今日iPhone6に機種変したのですが、キャンペーンの甘いワナに誘われて、何故かiPadもAir2に進化してました・・・。
いったい何がしたいんだろ、オレ・・・。
コメントへの返答
2015年1月16日 22:30
ありがとうございます。
利便性では、スマホに軍配が上がるんですが…。
そうそう、キャンペーンとやらで「今ならタブレットがタダですよ!」とお店のおねいちゃんに誘われましたが、もう買っちゃってたし、格安SIMも申し込み済みだったので…。^^;
2015年1月22日 8:05
遅コメ失礼します。

私も目下、スマホの誘惑に揺れているガラケー使用者です。

みんカラをやるまでは 携帯でネットに繋ぐ事もなかったのですが、最近はみんカラの7割ほどは携帯で見ています。

だからスマホに…とも思うけど、毎月の支払いがドンとあがるし、最近のスマホの大きさと高機能さが嫌で(笑)

今のガラケー端末は lineトークもできるし、とりあえずいいかなぁ と、のらりくらりガラケーのままです(笑)

まだ これからも悩むだろうけど…(;^_^A
コメントへの返答
2015年1月22日 8:56
いえいえ、いらっしゃいませ~。

そうなんです…。実はいちばんの悩みどころは、みんカラで、スマホだとちょっとした休憩時間に閲覧しやすいってのがありまして…。

現在はタブレットでやっていますが、思ったよりかさばるので、別に格安SIM入れた安いスマホもいいかなあと。
でもそれだと常時2台持ちになるので、やっぱりめんどくさいんですが…。^^;

ひさびさに戻ったガラケー、いろいろ操作を忘れているので、あらら…ということもありますが、電話とメールだけなら使いやすいと思います。^^

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation