• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

5回目の車検

5回目の車検  このところ、仕事に忙殺されてブログをサボり続けていました。
 ま、もともとわたし的スタンスは、書きたい時、書ける時に書く、なのですが。^^;

 その間に、スイスポの5回目の車検を受けていました。




 既になんどか書いていますが、昨年、10年目、21万㎞を迎えるにあたって、乗り換えもかなり視野に入れてはいたのですが、結局のところ大きな整備出費も必要なさそうなことから、車検を通すことにしました。


 で、今回の車検では、前回指摘を受けた部分がアウトになってしまいました。

 ひとつはシートレール。これはNANIWAYAのを使用しているので、適合証がありません。まあこれはもともとグレーゾーンなので、仕方なく、10年ぶりにノーマルシートに戻しました。



 もうひとつは、フォグランプバルブ。ウチはPIAAのプラズマイオンイエローを入れていたのですが、これが、発光色に青色が混ざっていることからNGとされたのです。
 PIAAのHPでも「車検対応」と謳っているではないか、と、お店と話しましたが、メーカーが車検対応と言っていても、基準に合わないと通らない場合もあり、PIAAのHPもよ~く見てみると「それらしい」記述もありました。
 前回も書きましたが、このあたり、どこまでがOKでどこからがNGなのか、数値化されていないことが、問題だと思います。
 これも、お店や検査員によってはOKとなるでしょうし。

 一時的にノーマルバルブに戻す手もありましたが、またバルブを付け替えるのが面倒だったので、結局お店側と話し合い、バルブに青色が混ざっていない、CATZのバルブに換えることによって解決をみました。
 PIAAのHPを改めて見ると、プラズマイオンイエローは「限定販売」となっており、販売終了をにおわせているのも、同じようなトラブルが多かったのかもしれません。


 さて、車検を終えた週末、さっそくシートをSRⅢに戻すことにしました。
 まずは、その前の週に降った大雪で埋まったガレージのシャッターを発掘せねばなりません。なぜなら工具セットがガレージにしまってあるからなのです。^^;



 小1時間格闘してガレージを開け、ソケットレンチを取り出して、さくさくと交換。
 思えば、スイスポを購入してわずか9ヶ月でシートを換えているので、SR-VFに座っている年数の方がずっと長いんですよね。
 10年ぶりに座ったノーマルシートは、こんなにも視点が高かったのかと、初代スイフト、ひいては
Keiが、元はクロスオーバーテイストで造られた、ハスラーのご先祖のようなものだったことを思い出したり。

 シートを戻したスイスポのポジションは、やはり落ち着きます。



 ついでに、冬の初めからずっと気になっていた、謎のキュコキュコ音の解消に挑みます。
 当初は運転していると、どこから音がするのかが判然とせず、センターモノコックバーを締め直してみたり、足廻りの緩みを調べても消えず。
 結局どうもセンターコンソールの中、それもオーディオパネルの奥っぽい、とわかり、分解してみると、オーディオを止めているブラケットと、コンソール内側の金属パネルが接触していたらしいと判明。
 オーディオをいったん外して取付け直したところ、今のところは落ち着いています。
 大した音ではなく、大きめに音楽をかけていると聞こえないくらいのものですが、ちょうど静かな間奏などでキュコキュコ言うと、ずいぶん耳障りだったので、ほっとしています。


 そんなこんなで今回の車検では、先日切れた右のHIDバーナーを交換したくらいで、特に大きな整備もなかったので、乗った感じはこれまでとあまり変わりません。

 でも、やはり載せ替えたM16AM15Aの吹け上がりや、運転フィーリングは愉しい、のひと言。
 
 とりあえず、あと2年は付き合ってもらいましょう。^^





ブログ一覧 | かわねこ号 | クルマ
Posted at 2015/03/19 23:48:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 8:04
一旦セミバケのホールドになれると、戻れなくなりますよね
にしても、プリウスの純正シートは酷いっす・・・w

車の異音って気になりますよね
音の場所がなかなか突き止められないのも、口惜しいところで
コメントへの返答
2015年3月20日 22:00
いやあ、レカロはいちど座るとやめられません。(笑
昔の勤め先で、マークⅡとピックアップのロデオに乗っていたのですが、一見豪華に見えるマークⅡのそれより、地味なロデオのシートが長距離でも疲れず、さすがトラックメーカーと感心したものです。

異音って、運転していると反響して、なかなか場所が特定出来ないんですよね…。仰るとおり、いちど気になり出すと、余計気になって…。^^;
2015年3月20日 10:12
札幌陸運局ではイエローフォグOKでしたよw3年前、ゆきかぜがOKでしたからw
昨年は球切れでPIAAから変更しましたが…(>人<;)

その辺りは検査員の匙加減で決まるので、明確な基準が欲しいところでもあります〜。
コメントへの返答
2015年3月20日 22:00
イエローフォグがダメなのではなく、PIAAのそれは、ブルー光が混ざっているゴールド色である、というのがNGだそうです。CATZは純粋にイエローのみなので、OKだとか。

ただこれも、検査員の目で見たものなので、判断が微妙なんですよね…。
以前久野っちも書かれていましたが、Dラーや整備工場だと微妙だったらNGにしてしまう傾向があるので、陸運局の方が通りやすいかもしれません。
2015年3月21日 8:05
M16A?
乗せ替えたのですか!?
コメントへの返答
2015年3月21日 12:44
ぢつは車検時に載せ換えました。(嘘


……orz

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation