• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月25日

かっぱがえる

かっぱがえる タイトルを見て、意味がわかる人は北海道人だけですね。^^;

これ、「ひっくりかえる」の北海道弁なんです。じつは。





今日の昼前、挨拶廻りを済ませて、職場に戻る途中のこと。
なんか道路脇のへんなところに、湯気が立っているのが目に入りました。
「川霧にしちゃ変だな」と思いつつ、そこを通過する瞬間、ありえない方角を向いているタイヤが視界の隅に入りました。

あ、っと思って急ブレーキ。戻って確認してみると、あわれカリーナが見事にひっくり返っています。それもクルマの状態から、今しがたやったばかりの様子で、雪の上に足跡がないことから、乗っていた人がまだクルマの中にいるのが判りました。
さすがにこれは放っておけないので、クルマの脇へ行き、半分雪に埋もれたドアを叩いてみると、中からもガンガンとなにかで窓を叩く音。

よかった。意識はあるなとドアをこじ開けてみると、中からおじいちゃんが這い出てきました。
声をかけると、幸いケガはしていないもよう。もう1台通りかかった方が、近所の方でこのおじいちゃんを知っているとかで、警察とレッカーを呼んで、わたしはその場を離れました。

なんでも事故現場の手前のコーナーで、農協へ提出する印鑑を持ってきたか、確認しようとよそ見をした際に、スリップしたようです。
折しも今朝は微妙な冷え込みで、路面がものすごく滑りやすい状態でした。


わたしも明日の早朝から、道東方面へ出張です。
自分も含め、みなさんも年の瀬の運転、お気を付け下さい。
ブログ一覧 | クルマそのほか | 日記
Posted at 2006/12/25 22:30:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年12月25日 23:17
おじいちゃんが無事で なによりです
でも スゴイ雪ですね
これでは 滑りますよね~
出張 気をつけて !
コメントへの返答
2006年12月25日 23:22
ほんと、ケガがなさそうなのがなりよりでした。「後から痛くなるかもしれないから、病院いっときなよ」とは言い置いて来ましたが・・・。

画像の雪は、路肩に寄せられたものなので、多く見えますが、道路はほとんどブラックアイスバーンで、こちらの方が怖いんです。
2006年12月25日 23:22
が~ん!!
とにかく怪我が無くてよかったですね~。
かわねこさんが人命救助されたのですか。さすが頼もしい!!!

年末になり埼玉でもクルマの事故が増えています。
お互いに気をつけたいものですね・・・

私も以前、通勤途中に猛スピードで追い抜いていったプロシード・マービーが目の前で雪に足をとられて横転したのを目の当たりにしたことがあります。

流石に巻き込まれるのを避けるのが精一杯で、後続もいたので立ち去りましたが・・・あの時ばかりは肝をひやしましたよ・・・
コメントへの返答
2006年12月25日 23:31
い、いや、そもそもおじいちゃん無事だったので、人命救助なんて大げさなものではありません。^^;

師走のこの時期、みな気が急いてますから、お互い気を付けたいものですね。

幸い事故の瞬間、はあまり遭遇したことはありませんが、この時期北海道は転落車をけっこう見かけまして、この後も2台同じような状況で「かっぱがえって」ました・・・。
2006年12月25日 23:50
無事でよかったですね~。
先日雪が積もった日に夜走ってたら、後ろから来た車がカーブ直前にもかかわらず追い越しかけて来たんですよ(^^;。
あれは見てる方がドキドキでした。

うちの辺りではあまり言わないのですが、隣町の辺りではハマって動けなくなると「ねごまった~」と言うらしいです。
コメントへの返答
2006年12月26日 0:42
ですね~。
けっこう無茶な走りをするドライバーも多いし、焦ると自分もそうなりそうなので、気を付けて走ります。

「ねごまった~」は初めて聞きました!方言って面白いですよね~。^^
2006年12月26日 0:13
この時期、路肩で落っこちている車が多いですが、ここまでとなるとビックリですね。怪我が無くて取り合えず良かったです・・・きっとこの後、この爺ちゃんは御家族の方に怒られたのでしょうね~。
明日の長距離運転も気をつけて下さいね。
コメントへの返答
2006年12月26日 0:44
雪山に突っ込むくらいはよく見かけますが、今日はこの状態のがこれを入れて3台見ました。(汗

おじいちゃん「息子に怒られるなぁ~」としきりに言ってました。

わたしもこれを教訓に、明日からは気を付けて走ります。
2006年12月26日 0:14
大きな怪我もないようで、
何よりですね。

カリーナは170系の前期かな。
この年式だと全(ry。。。
見積もってしまう悲しい性ですw。


>「ひっくりかえる」の北海道弁なんです。じつは。

ほぅ!これは勉強になりましたw。
コメントへの返答
2006年12月26日 0:46
ケガがなかったので、ネタにできましたが、ドアを叩く前は、車内で首骨折とか考えてしまいました。

170系、当たりです。
たぶん・・・見積通りだとわたしも思います・・・。

「かっぱがえる」ふつーに聞いたら、「河童蛙」だと思われますよね。w
2006年12月26日 0:17
さっき札幌から東京に帰ってきました。
歩くのも怖いテカテカの路面でも車を運転しているのを見ていて、スゲェって思ってました。
よそ見運転の書き込みで思い出しましたが、年末だからかケータイ使いながら運転している人を多く見ました。
事故につながらなければいいですが...
コメントへの返答
2006年12月26日 0:48
お疲れさまでした!
おいしいもの、堪能できましたでしょうか?

次回お越しの際には、事前にお声掛けくだされば、場所によってはプチオフなども・・・。^^
2006年12月26日 4:36
怪我なくて良かったのかな おじいちゃん

それにしても・・・思い出しましたよ 自分も
練習中に 競技中に と過去に二回程ど落としてひっくり返った事が
あぁ~ 入ってて良かったロールケージとラリー保険!!
コメントへの返答
2006年12月27日 23:11
レス遅くなり、すみません。

ん~やっぱりラリー系の競技をされている方は、経験あるんですね・・・。^^;
2006年12月26日 11:31
怪我がなんくてなによりです!

よそみ運転はほんと怖い
ですよね。オイラも気をつけますです。
車はとっても楽しい趣味であり
相棒でもあるんですが一つ間違えれば
恐ろしい凶器にもなっちゃうからなぁ~


コメントへの返答
2006年12月27日 23:11
レス遅くなり、すみません。

よそ見脇見は怖いですね~。MARUさんが仰るとおり、クルマは常に凶器になる危険性をはらんでいると、しっかり自覚しなくてはいけませんね。
2006年12月26日 17:24
過去に2度、事故直後に遭遇しました。
それも、死亡事故(汗)

どちらも、記憶から消えることはありま
せん。
鮮明に覚えてます。

いやはや、無事で何よりでした。
コメントへの返答
2006年12月27日 23:11
レス遅くなり、すみません。

わたしも一度、事故の直後に遭遇したことがあります。
死亡事故はイヤですね・・・。
2006年12月26日 21:22
おじいちゃんがご無事で何よりです。
車って簡単にひっくり返っちゃうものなんですね。

…私は過去によそ見運転で嫁のラパンを廃車にしました(笑)
「脇見運転事故の元」はやはり基本ですね…
コメントへの返答
2006年12月27日 23:12
レス遅くなり、すみません。

普通のクルマは、案外簡単にひっくり返るそうです。
今回のケースは、滑って縁石にフロントタイヤが引っかかり、そのはずみで回転してしまったようです。

基本は判っているつもりでも、ついつい忘れがちですよね。わたしもこれを教訓にしたいと思います。

プロフィール

「何にもしない、正しいお休みを満喫していたはずなのに、顧客から「準備できた。いつ来る?」とメール。こういう事態を避けるために、予め、盆中16日の作業を(渋々)了承と打ち合わせたのに。気分最悪。」
何シテル?   08/13 18:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation