• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月15日

D21テラノ・ニスモカタログ  -数少ないD21グッズシリーズ・5-

D21テラノ・ニスモカタログ  -数少ないD21グッズシリーズ・5- 新車購入当時に、ディーラーでもらったニスモのカタログです。
さすが4駆全盛の時代だっただけあり、サファリと共用と言え、専用カタログが用意されるほど用品ラインアップが豊富でした。

圧巻はパリダカ仕様の別タンク式ショックのセット。1セットで50万円以上もしたこのパーツ、いったい誰が購入したものやら。^^;

コンベンショナルな調整無しのニスモ・ショックは、いちど付けたことがありますが、乗り心地と操縦性をバランスさせた「ノーマルよりちょっと固めた」感じの設定がとても良かったのですが、はやばやと生産中止になってしまい、今では入手不可能です。(泣
そもそもが、そのショックを造っていたトキコが、リプレイス用ショックの市場から撤退しているので、もう再販は望めませんね。
KYBからも出てはいましたが、それは装備されていた電磁調整式を生かしたもので、これまたとんでもないお値段。
コンベンショナルなタイプも造って欲しかったなあ。

余談ながら、今ではD21用のショックはモンロー、ランチョ、ビルシュタインの3ブランドだけになってしまいました。(他にもある!という方、情報下さい。m(_ _)m)
ちなみに、ウチのデ・ニーチョには、モンロー・アドベンチャーの2セット目が付いていますが。


脱線してしまいました。
あと、このカタログ中で欲しかったのは、助手席用のフットレスト。打ち抜きのアルミパネル1枚もので、これはかっこよかったですねえ。
限定だったので、買っておけば良かった、と思うのですが、なにせ当時はテラノ本体の支払いに四苦八苦だったので、とてもこんなパーツを買う余裕はありませんでした。

バックに広げているのは、当時の純正オプション・カタログです。これ見ながら何を買おうか、毎晩眺めてはニヤニヤしていたものです。

いちばん後ろのは、テラノ本体そのもののカタログ。D21の2型だけで2種類あり(途中で「セレクションV」というグレードが追加になったため)、表紙の色が違っていました。初期のは緑、後期のは紺色で、中の写真が初期のは標準のメッキホイールなのに対し、後期のはオプションのアルミに変わっていたり。

このカタログも、デ・ニーチョが納車までのひと月、毎日それこそ穴が開くほど見続けたので、いまやボロボロです。(←子供の絵本かっつの ^^;)



この記事は、いひひ・・・の写真集 について書いています。
ブログ一覧 | D21グッズ | クルマ
Posted at 2007/01/15 23:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

テラノのカタログ From [ RAV OCEAN ] 2007年1月16日 20:46
この方とこの方のブログを見たので今日実家に行った時に保管してたテラノのカタログを出してみました。期待してた(?)D21のNISMOパーツカタログは残念ながらありま
ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

心残りは。
.ξさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年1月15日 23:48
ニスモ製品があっただなんて!!!
なんでR50には無かったんだよぅw。

>穴が開くほど見続けたので、いまやボロボロです。

既にボロボロだったのに、
追い討ちをかけて見続けたので、
何冊かは全損ですw。

最近ではOPカタログは、
FASTで代用してます。
コメントへの返答
2007年1月16日 0:09
D21でも、たぶん一時期しかなかったのではないでしょうか。

カタログ掲載の商品もんほとんどが「限定」ものでした。今持っていればまさにレアもの。
2007年1月16日 0:06
D21のNISMOパーツのカタログ、違うのを持ってたような…まだ実家にあるかな?アメリカ仕様のコンツアースタイルドグリルガードに似た感じのガードを付けた白いD21が表紙だった気がします。当時このタイプのガードが欲しかったんですが高くて手が出せませんでした。
コメントへの返答
2007年1月16日 0:10
ほほーう。他のシリーズもあったのですか!あり得ますね。当時なら。

もし発見できたら、ぜひアップしてください。m(_ _)m
2007年1月16日 0:07
ニスモ製品は確かR50もガソリンエンジンはあったはず。
ディーゼルはなかったな~。
ニスモのオイルフィラーキャップが欲しいんですが…

未だにOPで付けたいのは、アンダーガードとオイルパンガード。
あるんだったら付けようかな…
コメントへの返答
2007年1月16日 0:11
R50にもあったんですね。
当時はブレーキパッドとかもあったのですが、早々と生産中止になってしまいました。(悲
2007年1月16日 0:10
私も、ニスモのカタログ持ってます♪(ました!)
が、先日・・・泣く泣く処分してしまいました(>O<)
他、色々な車種のカタログと一緒に(爆)
D21のカタログって緑のモノ(初期)と
紺色(後期?)モノも持ってましたが
最終型のモノ?ってあったのでしょうか?
最終型のカタログは持っていませんでしたが・・・
ニスモのショックもオークションで中古で手に入れたことありますが
抜けていて・・・使いものになりませんでした。
モンローアドベンチャーを付けていた時は、
さり気に~黄色の足で♪気分が良かったです♪
でも、オカマを掘られて~
リヤの左だけ新品に!
それがきっかけで、憧れのビルシュタインにしましたが・・・
半年後ドナドナ(涙)

かわねこちゃん♪のブログに来ると
懐かしのデ・ニーチョ♪が見れて
とても嬉しいです(^^)V
コメントへの返答
2007年1月16日 0:13
ををっ!ここにも同士が・・・!

・・・って、処分されたとはもったいない!

ココを見ているみなさんから、ブーイングの嵐ですよきっと。^^;

2型は2種類だけだと思いますが、この後3型、4型となっていったので、それぞれのカタログは存在していました。わたしは持っていませんけど・・・。
2007年1月16日 0:10
私もショックはモンローつけています。
かわねこさんの黄色いリヤショックは
てっきりビルシュタインかと思ってました。
私はランチョからモンローに交換しましたが、もう少し硬いといいなぁと思いました。がランチョよりも自然な動きで気に入ってます。
その他ショックは、KONIと言う赤と黒のカラーのショックと、プロコンプというオフロード向きのショックを知ってます。
コメントへの返答
2007年1月16日 0:15
ををっ、お仲間だあ~!
ビルシュタインは、お値段高くてとても買えません。^^;

KONIは昔F1で活躍していましたね。今でもあるのかなあ。でもたしかKONIはオイル式しかなかったような・・・。
プロコンプからも出ているのですかね?こんど調べてみます。
2007年1月16日 0:12
トラックバックありがとうございます。^^

>別タンク式ショック・・・

↑なんですかコレ!?凄いパーツですね。
どんなモノなのか掻い摘んでご説明頂けたらウレシイです~。
興味シンシン。

師匠!実はショックを換えようかと思ってます。
再度、純正品の2段調整式のモノにしようかと思ってますが、メリットありませんかね?
社外品のメリットってどんなトコなんでしょうか?
乗り方(どんなフィールドで乗るか)の違いによってもお奨め要素は変わりますか?

ちなみに、デ・ニーチは専らオンロードです。

あと、凸凹路面でステアリングをいっぱいに切ると「ギギッ!」とフロントの舵取部が鳴りますが、D21特有のモノでしょうか?
心配要りませんかね?

長くなってスミマセン。
お教え頂けたら幸いです。m(_ _)m
コメントへの返答
2007年1月16日 0:23
いえいえ。ひとさまのブログネタで、ぢぶんも書いているという・・・。(←コバンザメかっ)

別タンク式ショックは、作動用のガス部分が別体のタンクに付いていて、ホースで繋がっているものです。本体のオイル量が増やせるので、耐久性が上がるのと、タンクを置く場所に多少自由度が出るので、放熱性を上げたりとかで、競技向きですね。もちろんストリートには不要と思いますが。
機会あれば、カタログの中身をスキャンしてアップしますね。

わたしは純正の2段ショックは「SPORT」ばかり使っていたので、もう開き直って固定式にしています。
社外品のメリットはずばり「安い」こと。^^
調整式はお値段高いですからね。
オンロードならば、モンローが安価で乗り心地もさほど損なわないので、いいかとは思います。

あと、ステアリングの「ギギッ!」は、いっぱいに切ったときのストッパーが当たる音なので、気にしなくてもいいですよ。デ・ニーチョなんか、新車の時から鳴ってます。^^;
ストッパーにグリスを塗っておくと、しばらくおとなしくしてますが、すぐまた鳴き出すので気にしないのがいいかと。
2007年1月16日 0:34
ビル以外はお安いですね。
プロコンプはこれ↓
ttp://www.shuei.co.jp/cgi-bin/smpswitch.cgi
まあ、ショップですが気にせずに。

KYBもいいみたいです。
コメントへの返答
2007年1月16日 0:40
ををっ、情報ありがとうございます。m(_ _)m

調べてみたら、プロコンプのD21用もあるようですね。
でもなんか、ランチョのOEMのような気も・・・。

NEWSR SPECIALで、D21に設定があれば良かったんですけどねえ~。
2007年1月16日 1:10
購入を検討していた時はそんなカタログ見た覚えがないです。w
最初の自動車購入をディーラーではなく低金利ローンが組める販売店で買ったので車本体のカタログしか置いてなかったのかも知れません。
D21テラノ購入時はタイヤキャリアとオートエアコン以外はメーカーオプションなし、ディーラーオプションはフロアマットだけだったはずです。
買った時に存在していたグレードは商用車登録のA1M,A2M,乗用車登録のR2M、R3Mです。

D21でNISMOパーツの存在を知ったのはR50に乗り換えてヤフオクを覗くようになってからです。

ショックは予算さえ許せばワンオフ作成という選択肢もありますよ。
あとはビルシュタイン等で他社種流用とか
http://www.bilstein.com/offroad.php
コメントへの返答
2007年1月16日 22:54
いえわたしもたまたま、ディーラーのカタログ棚にあるのを見つけて「これちょうだい」ともらってきたので。^^;

わたしが購入したときは、メーカーOPでタイヤキャリア、サンルーフ、LSDを付け、ディーラーOPでマニュアルエアコン、マニュアルハブ(オートは信用していなかったので)、アンダーガード、アルミホイール4本を選びました。

ワンオフこそ、(値段で)漢ですよねえ・・・。調べたら、KONIのショックも健在でした。でもオイル式っぽいなあ。
2007年1月16日 1:22
そう言えば・・・と思いカタログごそごそしたらD21のカタログ、プライスリスト、ニスモのオプションカタログ(ブログの写真と一緒です)が出てきましたよ。

R32スカイラインからアベニールに乗り換えたとき、スキーに行く車が欲しくて、テラノ、ビッグホーン、パジェロも候補だったんです。カタログ穴が開くほど見てました(^^;

カタログは、たぶんかわねこさんのラインナップにはあるでしょうが、東京日産のプライスリストはさすがに無いでしょう。

ふふふ、メール飛ばしますよ。

コメントへの返答
2007年1月16日 22:55
ををっ!ここにもお持ちの方が!^^
確かにプライスリストは、北海道のしかないです。(←当たり前 ^^;)

メール頂けると、嬉しいですね。m(_ _)m
2007年1月16日 21:56
私がテラノを選んだのは、特に理由もなく、4駆に乗りたい→中古屋いったら、カッコイイ4駆が置いてあった。買うつもりは無かったのですが、30分にらめっこして、半分衝動買いで出会いました。なので、いままで「カタログ」というものを見たことがありませんし、一冊も持っていません(TT)。

>圧巻はパリダカ仕様の別タンク式ショックのセット。

そんなのがあったんですね。今だったらつけちゃうかも。
コメントへの返答
2007年1月16日 22:57
出会いは偶然でも、ハマりこんでしまうのもありますよね。^^

別タンク式ショック、当時から限定発売でした。未だに現物にお目にかかったことがありません。
2007年1月17日 0:25
こんにちわ、プロコンプES6000は私がつけています。
もちろんランチョではありません(笑)
ランチョよりも柔らかく、しかしコシのあるショックですよ。
私は2inchアップ用を入れてます。
固めが好きならばES3000が良いですかね。
これは前の所有車エスクードに入れていました。
コメントへの返答
2007年1月17日 22:26
もーもさん、こんばんは!
なんとプロコンプをお使いでしたか!そうですか、ランチョのOEMじゃないんですね、失礼しました。m(_ _)m
選択技のひとつとして、よさそうですね~。情報ありがとうございました!^^
2007年2月13日 22:52
D21のNISMOパーツのカタログ、ヤフオクに出てるのをハケーンしますた!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38403352
1枚ペラのカタログなので値段は微妙な気がしますが…
コメントへの返答
2007年2月13日 22:58
ほんとだぁ!
しかもこれはわたしが持っているのとは、バージョンが違う・・・。

けど、確かに微妙なお値段。^^;

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation