• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月04日

就航四周年

就航四周年  いつの間にやら、エスクとの付き合いも本日で、4年になります。
 もうすっかり馴染んでいるので、まだ4年だっけ、という思いと同時に、未だに新車時のイメージを引きずっているので、もう4年になるのか、という思いもあるのは、乗り始めてから変わっていません。

 たぶんこのまま、20年くらい乗り続けても「こないだ買ったばかりだよなあ」などとほざくジジィになっていそうです。(笑)
 
 これまでも、基本土日祝日のみ稼働のエスクでしたが、5月以降もなんだかんだでどたばたが続いており、なかなか遊びに行く時間も取れず、エスクの稼働はあまり増えていません。

 とは言え、過去最低だった昨年に比べ、今期の年間走行距離は1,500㎞ほど伸ばすことができました。

 てことで、毎度の年度データです。例によって、かわねこ本人の防備録ってことで。^^;


 年間走行距離 :13,770㎞
 年間使用燃料量: 1,216.8㍑
 年間最高燃費 : 11.93km/l
 年間最低燃費 : 9.68km/l
 年間平均燃費 : 11.32km/l

 本日現在のオドメーターは、55,092㎞。



 当然のことながら、小さなものも含めてトラブルはないのですが、実は先日の12ヶ月点検の際に、フロントブレーキパッドの減りが発見され、パッド交換となりました。
 ちょうど1年前、車検時にリア側のブレーキパッドも換えているのですが、感覚的にはちょっと早いな、という感じです。
 実はこのところ、スイスポの稼働率が高く、乗っていないことが多かったので、ピストンも固着してしまっていたとか。(汗)

 ちなみにパッドは純正ではなく、かわねこお気に入りのDIXCEL Mtype
 ダストが激減、なおかつバランス良い制動力で、街乗りに使いやすいので、スイスポに使って気に入ってから、ずっとこれです。
 もちろん昨年換えたリア側のパッドもこれです。

 3月にショックアブソーバーも交換しているので、当面の足回りの不安はこれでなくなりました。^^


 現状毎日が休みみたいなものなので、盆休みもへったくれもないのですが(混むし)、いよいよかわねこ基地移転も見えてきたので、もう少ししたら貨物車として活躍することでしょう。(笑)



 とは言え、それが完了したら、またしばらくエスクは待機が続きそうです。
 野営か水遊びにでも行かない限り、スイスポの方が小回りが利くのと燃費が良いので。^^;

 てなこと言いつつ、落ち着いたら遊び歩きそうな気もしますが。(ぉ
 のんびり気ままに走りに行きたいので、目下の課題(=移転準備)をがんばって片付けなくては。





ブログ一覧 | ESCUDO | 日記
Posted at 2016/08/04 17:44:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年8月4日 19:40
御無沙汰しています。
「スープカレー、チョコレート」を頂いて、
2年半ぐらいでしょうか、(*^_^*)

ちなみに
今の車、今年の10月27日で4年になります。
総走行距離が5万3千キロ弱(現在)
燃費は、6から7キロぐらいです。
同様にみんカラへ投稿中です。(^^ゞ)
地域、車種の違い(大きいカモ)はありますが、(-_-;)
前車(貴殿と同じエスクード、同グレード)も、
7から8キロぐらいでした。
走り方も有りますでしょうか、
(一度に走る距離が少ない事も)
結構、気に掛けている(燃費)のですが、
本当に羨ましい限りです。

ちょっと早いですが、(だいぶカナ)
今年もこちらへ予定しているのでしょうか、
(*^_^*)








コメントへの返答
2016年8月4日 21:10
ご無沙汰しています。
カレーチョコは、エスクでの関東遠征2回目の時でしたね。

燃費はMT、ATとの差と、なによりこちらは信号の少ない、ど田舎道なのが大きいでしょうね。
ゴーストップの多い、都市部での走行ですと、それなりに落ちることもあります。
2016年8月4日 20:37
おばんでした~( ´∀`)

レジャー目的で年間走行が1万km少々でしたら、それなりに走っている方かと思いますよ。
当方のGC8も年間走行距離は同程度ですが、近年はオーナーのズボラによる出不精で年々減少しつつあります。(苦笑)
ちなみに、平均燃費はエクスードさんの最低燃費レベルだったり…。orz

スイスポさんは仰るようなメリットがあるかと思いますので、寿命が来るまで乗り続けるのが宜しいかもしれませんね。(^^)
コメントへの返答
2016年8月4日 21:23
こんばんは。

まあ、北海道ですので。^^;
GC8はターボ車ですので、燃費は仕方ないでしょうね。先代のテラノは平均7km/l台でしたし。

スイスポは未練たらたらですが、既に夏タイヤも限界が近づいていることもあり、今後の維持費を考えると、難しいかなあ。
2016年8月4日 21:21
お晩です


燃費良いですね~
僕は市街地メインなのでリッター10いけば良いほうです…w
やっぱり走らす場所で結構燃費変わりますね…


納車してからブレーキダストが結構気になってるのですが(特にフロント)デクセルさんって純正よりダストで無いんですかね?
コメントへの返答
2016年8月4日 21:30
こんばんは。

燃費は郊外と市街地で、けっこう変わりますね。
やはりゴーストップが多いと悪化しますね。
郊外で、アクセル一定を心がけると、けっこう伸びます。^^

今回付けた、ディクセルのMtypeは、特にダスト減少タイプなので、純正よりもダストは少ないですね。ホイールの手入れがしやすいので、わたし的にはオススメです。
2016年8月6日 15:19
こんにちは

就航4周年、おめでとうございます。
ぼくの2.0XGは、今年で就航6年目です。先日11万kmを超えました。(ぼくのは中古車ですが)

今年に入って、要整備個所が多数出てきてしまい、修理が大変でした。雪国で車を所有するのは結構出費になりますね。
何とかあと約10年くらい、もたせたいです。

いつかまた北海道も、ドライブに行きたいですね。

冬が来る前に、下回りのコーティングもしておこうと思います。冬になると管理が大変になり、雪道の運転も大変になりますが、お互い安全運転で行きましょう。
コメントへの返答
2016年8月6日 20:00
こんばんは。

ありがとうございます。
やはり10万㎞を超えると、多少の整備は必要ですね。ですが、それをすることによって、今後も安心して走れますものね。

わたしも、新車時から下回りのコーティングをしていますが、昨今北海道は融雪剤の散布量が増えているので、これも必要になってきていますね。

プロフィール

「何にもしない、正しいお休みを満喫していたはずなのに、顧客から「準備できた。いつ来る?」とメール。こういう事態を避けるために、予め、盆中16日の作業を(渋々)了承と打ち合わせたのに。気分最悪。」
何シテル?   08/13 18:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation