
DAY2
コテージの快適なベッドで、翌朝は朝寝を決め込みました。
DAY2のギャラリーステージは、朝7時から新城総合公園で行われますが、これを観戦するためには、5時前に起きねばなりません。
しかし体調が今ひとつだったことと、この日はラリー観戦終了後、敦賀まで3時間近くの運転があること、これまで観戦した感じでは、撮影もそれほど気合いが入らないため、朝はゆっくりして、わたしとアニキは9時過ぎからスタートする、ここ鬼久保のSSを観戦することにしたのです。
この日夕方の飛行機で北海道へ戻る、やぽん師匠は朝いちから新城へ詰めるため、早朝にご出発。結局、移動した新城でも人混みが多すぎて、再会できないままでした。今回新城ラリー観戦を楽しめたのも、やぽん師匠に、いろいろと情報提供をいただき、果てはレンタカーに同乗させていただいたおかげです。初観戦のわたしとアニキのふたりだけだったら、勝手がわからず右往左往するばかりで、ちゃんと観戦できなかったことでしょう。改めてお礼申し上げます。
鬼久保SSは、昨日の午後同様、ルシュール脇の高台からの観戦です。今回は、ラリー期間中ずっと快晴で暖かだったので、洞爺にラリホのDAY0と、雨にたたられたラリー観戦だった今年としては、実にツイていました。
エリア付近を担当していた、コースマーシャルの方と話す機会があったのですが、なんと北海道から来られたとのこと。ラリホの時などにも、全国のクラブ員のみなさんが応援に駆けつけているので「お互い様なんですよ」と仰っていましたが、こういった助け合いが、ラリー競技を成立させているのだと、改めて思いました。
今日はやぽん師匠のように、新城総合公園へ行っている方も多いのか、このエリアでのギャラリーそのものが少なく、ゆっくり観戦できます。
が、かわねこ、やらかしてしまいました。
ちょうどJN6が終了し、JN5がやってきた時、突然カメラのレリーズが切れなくなりました。
何事かとカメラを確認すると、なんとCFカードが容量いっぱいで撮れなくなっていたのです。先月陸別でのとかち2016を撮影して、データをPCに入れた後、消すのを忘れていました。しかも、予備CFカードはスイスポに置いたカメラバッグの中。SS中でコースがクローズされているため、駐車場へも行けない痛恨の二重ミス。(>_<)
まあ、やってしまったものは仕方ありません。一応コンデジで押さえの撮影はしたものの、基本観戦のみにとどめて、鬼久保SS観戦を終えました。
新城の駐車場は、昨日やぽん師匠と来ていたので、さすがに今日はスムーズに移動できました。
駐車スペースには、同じくプレミアム観戦プランに参加されていたご夫妻の、見事な勝田選手レプリカのGRBが。^^
写っていませんが、フロントにはライトポッドも付いて、外観の仕上がりは勝田選手のお墨付き、というのもうなずけます。
公園までの路地も、さすがに2回目となると、近く感じてきました。(笑)
それにしても、今日は晴天と言うこともあり、昨日以上の人出です。
もう、なにがなにやら。(汗)
物販ブースにも行きましたが、公式グッズなどは早くも売り切れが出始めており、昨日買っておいて良かった、としみじみ。^^;
かわねこ的メインイベントである、TGR戦の観戦前に、腹ごしらえをと飲食ブースへ行ってみると、そこも昼時とあって、既に長蛇の列。本州の方はあまり抵抗がないのかもしれませんが、北海道の田舎者であるわたしは、昼飯を食うのに並ぶ、というのに抵抗があり、なんとか人の少なげな焼きそばとソーセージをゲットして、観戦エリアに戻りました。
全日本戦が過ぎれば、少しは人が減って観戦しやすいか、という予想もむなしく、どこへ行っても人人人……。
なんとかモンスターテントの裏手に、人の少ない場所を見つけて陣取りました。
さて、先にも記したように、今回のメインはTGR戦の観戦。いや応援。
ちなみにTGR戦とは、TOYOTA GAZOO Racing が主催する、ラリーチャレンジのこと。初心者でも参加しやすいよう、間口を広げたラリーイベントです。詳しくは
リンクを参照してください。
年間15戦が全国で開催され、この新城は、特別戦となります。
そのため、画像のモリゾウ選手こと、豊田章男社長をはじめ、哀川翔選手、国沢光宏選手など、有名人も参戦しています。
そしてそのTGR戦に、我らが北海道勢として、雪風さんと美瑛番外地さんが参戦。これは応援せずにいられません!^^
TGR戦は1日のみのため、ギャラリーSSも実質1本(鬼久保でもギャラリーSSはありますが、アイテナリーの関係で、新城と両方見ることは不可能です)なので、新城で勇姿を見送ったのでした。
今回の目標は「無事完走して自走で北海道へ帰ること」と語っていた雪風さん。お疲れさまでした。取材しているカメラは、主催のGAZOOのものだそうです。
この特別戦は、シリーズ戦で成績の良い選手は招待されるため、東シリーズE-3クラス、ドライバーポイントで2位の雪風さん、コドライバーポイントで1位の美瑛番外地さんが招待を受けたのです。
前日がシリーズ表彰式だったそうで、セリカのコドラ席側には、贈られたモリゾーさんの似顔絵入りステッカーが貼られていました。
で、しっかりネタ仕込みしてくるのが、さすがの雪風さん。ドラ/コドラのネーム前の国旗が、北海道のマークに!(笑)
無事完走、おめでとうございました!
新城ラリー観戦編はこれでおしまい…ではなく、総括を含めた、DAY2こぼれ話編なんてものを続けようと思います。^^;
お楽しみに!…してるひと、いるんだろうか?ってことは考えないことにします。(笑)
例によってヘタレ画像ですが、TGR戦の画像をアップしてあります。
お時間のある方はどうぞ。
↓
新城ラリー TGR戦-1
新城ラリー TGR戦-2
新城ラリー TGR戦-3
新城ラリー TGR戦-4
新城ラリー TGR戦-5
新城ラリー TGR戦-6
ブログ一覧 |
RALLY | クルマ
Posted at
2016/11/24 00:27:31