• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月09日

さらば相棒

さらば相棒  かわねこ号ことHT81Sスイスポが、本日で退役しました。

 オドメーターは252,141㎞を刻んでいます。

 最後の本日は、洗車をして…と思ったのですが、この大雪。(泣)



 洗車している端から雪が積もる状況だったので、泥落としだけにとどめました。


 
 思えば12年前。これが納車のまさに直後。



 どノーマルで、フォグランプもなく、グリルも塗っていません。…もっとも、この直後にすぐ塗装していますが。(笑)

 既になんども書いていますが、この時は通勤車として「吊るし」で乗るつもりだったのですが…。

 1年後。フォグランプが付き、ホイールはESターマックに変わり、シートもSR-VFになっています。見えませんが、ロアアームバーとタワーバーも既に付いており、翌年にはLSD投入の暴挙に出ます。(笑)



 パーツを付けると、その効果がハッキリと現れるのが楽しくて、いつしかスイスポの魅力にハマっていきました。

 こういったパーツの情報を得るために、みんカラ(当時はオートビレッジ)の閲覧を始めたことから、自分自身も登録をし、情報発信を始めました。
 当初はオンライン活動だけのつもりが、気付けばオフ会にも顔を出すようになり、それが現在の「道スイ」に繋がって、リアル友人が増えるきっかけにもなったのです。



 さらには当時、ラリージャパンも始まったタイミングでもあり、生来のラリー好きも相まって、ラリー観戦にも積極的に行くようになりました。



 2006年ラリージャパン。屈足リエゾンにて。待っていたスイスポの前に停まったのは、なんと当時WRC世界チャンピオンだった、セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ組のシトロエン・クサラWRCだったのです。グリルネットの外れたクイックファスナーを直すために、かがみ込んでいるのが、セバスチャン・ローブその人。
 くすぶっていたラリー熱にこれで火が点き、この後地区戦観戦の常連になってしまったのは、みなさんご存じの通り。^^;
 でもそのおかげで、スイフト以外にもラリー仲間が増えたのは嬉しい限りです。


 競技に参戦する腕も度胸もお金も時間もないのですが、免許を取って以来ずっと自己流のまま走っていたので、冬道講習にも参加して、少しだけでも技術を磨こうという「姿勢だけ」は見せるようにもなりました。(笑)


*雪風さん撮影

 さらに2015年から始まった、オートテストにも、敷居の低さから参加するようになっています。


*美瑛番外地さん撮影

 オートテストは、コース自体がコンパクトなので、車体のちいさいスイスポはけっこう有利だったりします。
 乗ってるヤツの腕は二の次ですが。^^;


 当初は支援機として、通勤とちょっとした移動がメインの使い方で、長距離は主力機(当時はD21テラノ)の任務でしたが、この当時、帰省の回数がかなり増加したため、全長が短く航送料が安いことから、フェリーにも数え切れないほど乗せました。



 当時の通勤が長距離だったことにくわえ、なんだかんだで走って楽しいから、旅のお供に指名することも増えて、過走行まっしぐら。(笑)



 先月は、最後のお務めで、新城までの遠征任務をこなしてくれました。

 初めてで、そして最後のスズキ本社前にて。



 25年以上ぶりに、伊良湖へも訪れて、懐かしい思いに浸ったり。
 ちなみに隣はROUGEではありません。(笑)



 あっという間の12年間でした。
 コンパクトで軽い車体、クロスギアレシオのミッション、ほどほどのパワーに良く回るエンジンの楽しさを味あわせてくれ、手間も維持費もさほどかからないことが、ここまで乗り続けた理由であることは、間違いのないところです。
 ハブベアリングも、クラッチすらも、25万㎞の間、いちども交換することがなかったのは、驚きとしか言いようがありません。

 スイスポのこの後ですが、幸い、引き受け手が決まったので、廃車にはならずに済みました。

 これからは、主力機のエスクードでこれまでのように、あちこち出没すると思いますので、今後ともみなさんどうぞよろしくお願いします。


 昨日は快晴の1日だったので、最後のドライブに連れ出し、乗り味を楽しみました。

 これでさよならです。

 ありがとう。12年間とても楽しかったよ。










ブログ一覧 | かわねこ号 | クルマ
Posted at 2016/12/09 20:28:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

木更津散歩
fuku104さん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2016年12月9日 21:29
最後を迎える前に乗せてもらい、ありがとうございました!
表彰式後で酔っ払ってはいましたが、クロスレシオでグイグイ加速する感じやサスペンションの硬さなど、後ろに乗っていてもこれは軽快で楽しいだろうなぁとわかりました(^-^)

今度うちのインプレッサにも乗って下さいね(笑)
コメントへの返答
2016年12月9日 21:34
後席でしたが、最後に乗っていただけて良かったです。
初代オーナーさんは、ちいさな子供がいたようなので、きっと家族から「乗り心地が悪い」とクレームが出たのが、乗り換えの要因ではと想像しています。(笑)

機会ありましたら、インプレッサにも乗ってみたいですね。^^
2016年12月9日 21:36
つ、ついに、かわねこ号も引退ですか................................。又一人、HT乗りが減ってしまい悲しいです。オイラのスイフトは年が明けて2月になれば、15年目になります。
年式相応の、トラブルが出ていますが、地道に修理しながら乗り続けています。
2月の車検が終わってから、眠っているパーツを取り付けたいと思っています。
コメントへの返答
2016年12月9日 21:45
はい、残念ながら。
クルマは絶好調なので未練たらたらで、なんとか残したかったのですが、オーナーの経済的理由で退役となってしまいました。
HT51Sはまだまだ元気に走って欲しいですね。
2016年12月9日 22:34
かわねこ号、12年間お疲れ様でした。

みんカラを通じて参考にさせてもらった81がまた一台減っていくのは寂しいですが、次のオーナーさんのところで元気に走ってもらいたいですね!

コメントへの返答
2016年12月9日 22:55
ありがとうございます。

81が減っていくのは、時代ですよねえ。
残っている方々には、まだまだ元気に走って欲しいですね。
2016年12月9日 23:13
ついに退役ですね。
飽きたとか壊れたとかであればともかく、私もまだ乗れたものの最後は経済面で降りた部分が大きかったので、お気持ちはいくらかでも分かる気がします。

25万kmに至るまで大きなトラブルが無かったのは、かわねこさんの車の扱いが良いことも多分にあるのではないかと思いますし、エスクードとの付き合いも良きものになると良いですね。
コメントへの返答
2016年12月9日 23:23
はい残念ながら。
仰るとおり、機能的に乗れなくなったのではないので、未練たらたらでしたが。^^;

多分に、毎日それなりの距離を走り続けたことが良かったのでしょうね。扱いはともかく。(笑)
これで、エスクが過走行まっしぐらです。^^;
2016年12月9日 23:29
…お疲れ様です^_^
jakeもイグニスに流れましたが、HTの楽しさは半端なかったですね。
これからもクルマライフは続いて行きます。
どんなクルマでも楽しんで行きましょう!
コメントへの返答
2016年12月9日 23:40
ありがとうございます。
思えば、最初のみん友さんが、jakeさんだったんですよね。^^;
エスクードも大変に気に入っているクルマなので、楽しんで行きます。
2016年12月10日 2:35
こんばんは。

かわねこさんにここまで愛され乗られてきた81は幸せな車ですよ。

HTも基本的に長持ちで丈夫な車だし、ウチも1台目のHT51を30万キロ目前でミッション不調から廃車にしたものの、同色MTの2台目も大事に乗るつもりです。
コメントへの返答
2016年12月10日 10:00
こんにちは。

ありがとうございます。
みんカラでも、30万㎞突破の方もいらっしゃいますし、うちのも機関系は元気だったので、今後もまだ走ってくれると思います。
taiziさんの51もまだまだがんばって欲しいですね。
2016年12月10日 7:52
こんにちは。

12年間お疲れさまでした。
私がみんカラをはじめて初めてのお友だちがかわねこさんでした
スイフトが繋いでくれた縁だと思います(´∀`)

お互い違うスズキ車になりましたがこれからもよろしくお願いします。

コメントへの返答
2016年12月10日 10:02
こんにちは。

ありがとうございます。
スイスポに乗っていなければ、ここまで多くのみん友さんとお付き合いすることもなかったと思います。まさに縁ですね。^^

クルマは変わっても、人の繋がりは続きますので、こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
2016年12月10日 15:01
まぁ…かねてからお話は聞いていたので存じてはいましたが、いざこうして愛車との別れがくると寂しいものがありますね…(;_;)

選んだ愛車によっては、その後のカーライフ(時には人生!?)にも大きく影響することがありますので、かわねこさんも感慨深いものがあったことと思います。

愛車からしてみれば事故もなく25万kmも走破出来たことですし、幸いにも新しいオーナーさんも決まったようですので、さぞかし幸せな人生ならぬ車生(?)を送れた事でしょう。
ともあれ、この場をお借りしてかわねこさん&スイスポさんに労いたいと思います。m(_ _)m

ちなみに、来年のオートテストはエスクードでご参戦とか?(笑)
コメントへの返答
2016年12月11日 18:22
未練はありましたが、もう吹っ切れました。
エスクードもあることですし、スイスポもこの後も走り続けますので。^^
2016年12月10日 22:00
わ!ROUGEのドッペルゲンガーだΣ(・ω・*ノ)ノ !!
…うちの子は本州へ渡ったことないですからね(笑)

かわねこ号との12年間、感無量ですね。
12年というより25万キロってところが…
人の車ながら、このブログ読んでジーンと来ました。
いつか、ROUGEともお別れの日が来るのでしょうし。

私が知ってる初代のスイフトは2台だけ。
そのうちの1台がかわねこ号でした。
もう1台は本州の方だし、そういう点でも寂しいですね。

スイフトを降りられても今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年12月11日 18:25
思わず横に停めちゃいましたよ。(笑)
(元)うちのスイスポは、広島→千葉→北海道という流れでしたが、たぶんこんなにこき使われるとは思っていなかったでしょうね。^^;

耐久消費財であるクルマは、いつかは乗り換えの時期が来るのは仕方ないと思います。
…わたしの場合、一般のそれよりかなり長居ですが。(笑)

これからはエスクードが「新・かわねこ号」になりますので、こちらこそよろしくお願いします。
2016年12月10日 22:46
かわねこさんとかわねこさん号、お疲れ様でした。
チャックはまだ5万kmちょいなので、25万kmに到達する頃は免許返納か、あの世で乗り回しているような…(爆
今後もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年12月11日 18:25
ありがとうございます。
5万㎞ちょっとでしたら、まだまだ元気に走れますね。^^
こちらこそ、よろしくお願いします。
2016年12月12日 1:23
私も、状況ゆるせば二台持ちしたかったのですが、まぁそうもいかす。
いまだに代車感覚です。
力業で振り回す乗り方かえていかないとなぁ・・・
コメントへの返答
2016年12月12日 8:59
なかなか状況が厳しいので、2台持ちは無理でした。
ジムニーからだと、感覚がかなり違うと思いますが、慣れるまでですよね。
2016年12月12日 10:08
オフ会ではおせわになりました
81率ひくくなっちゃいましたね
コメントへの返答
2016年12月12日 20:40
こちらこそ、ちゃんとしたおもてなしもできずにすみません。
元々81率は低かったのですが、さらに残りが少なくなってしまいました。
2016年12月18日 23:51
後れ馳せながら…
12年25萬㌔、お疲れさまでした!
っても廃車じゃなく第3の活躍が待ってるんですね♪
HTスイフトって本当にタフなクルマだなぁって改めて驚いてます。

かわねこさんとのやり取りも多分10年近くかなぁ…クルマは違えどこれからもよろしくですm(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月18日 23:55
ありがとうございます。

無事に新オーナーの許に行っています。

そうですねえ、みんカラ初期の頃からお付き合いいただいていますものね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。^^
2017年1月4日 13:55
大分遅れましたが、同じHT系乗りの方として色々お世話になり、ありがとうございました。
車は変わりますが、今後とも宜しく御願い致します。
コメントへの返答
2017年1月4日 15:02
こちらこそお世話になりました。
みんカラは続けますので、今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation