• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

冬の洗車

冬の洗車  今日は天気が良く、12月にしては珍しく、日中の気温がプラスまで上がったので、ひさびさにエスクの洗車をしました。

 なにせ、このチャンスにやっておかないと、これからの時期、最高気温がマイナスである真冬日の方が普通で、それもふたケタになろうものなら、洗った端から凍ってしまい、洗車が困難、と言うより、あまり意味がなくなってしまいます。



 なので、基地からちょっと離れた洗車場へ行きました。ここは洗車機の台数が多く、スペースも広いので、比較的ゆっくり洗車できるのです。

 この機会なので、スプレーワックスをかけようと思ったら…やらかしました。何も考えずに第2ガレージに入れっぱなしにしておいたせいで、ボトルが凍っています…。そう言えば先日、18℃(もちろんマイナス)まで下がったので、そりゃ凍ります。^^;
 ちなみに一緒に持ってきていたカーシャンプーも釘が打てるくらいカッチカチでした。

 スプレーワックスは後述の目的があるので、仕方なくバケツで湯煎してなんとか融かして施工しました。

 ついでに仕上げのフクピカもかけて、ひさびさに艶らしきものが。(笑)



 が。なにせプラス気温。

 融け出した雪で、帰りの道路はべしゃべしゃ。



 帰投した時には、ボディは既にこんな感じ。^^;



 洗車しても無駄じゃん、と、思われるでしょうが、実は意味があるのです。

 先日の道都出撃の際は大雪だったので、下回りに雪がガッチリ溜まっていました。帰投時にいちおう洗車してある程度落としてはいたものの、真冬日では固く凍結した雪塊が洗車ガンでは落ちません。気温が緩んだ今日のような時にこそ、落とすチャンスです。

 そして、スプレーワックスをかけておくと、ボディに付いた雪や泥が落ちやすくなるので、これもけっこう重要。
 キレイにする、というよりも、まあボディケアの一環ですね。

 気付けば12月も半ばを過ぎ、再来週はもう年末です。早いなあ。(←をやぢ
 

ブログ一覧 | ESCUDO | クルマ
Posted at 2016/12/18 21:36:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 22:50
えっ、北海道は18℃で凍るんですか!?。(←ちゃんと読め)

水で流したときは良くても、拭いた瞬間にズサーって凍ったりとか(^^;。
これから白い粉も撒かれますし、確かに夏場と違った意味での洗車が必要になりますね。
コメントへの返答
2016年12月18日 23:00
えっ、岩手では凍らないんですか?(←ぉい

そうそう、水かけた次の瞬間、凍り始めるという…。或いは表面の氷が剥がれるだけで、汚れが落ちないとか…。^^;
ほんと、あのアサリの塩抜きのような洗車はイヤになりますよ…。
2016年12月19日 10:25
がっつり洗車は…実は道東実家でやった方が効果が高かったり(^^;

寒いですが、晴天率が高いので満足度が実は高いんですよね~。
札幌市内は変に溶けてたりすると、結構ドロドロになるのが難点です。

今年の帰省は車両、どちらで帰るか悩み中です。
コメントへの返答
2016年12月19日 13:01
洗車王国道東ですものね。^^;

十勝も冬は晴天率が高いのですが、風が冷たいのが難点ですかね…。
2016年12月19日 12:27
太陽があって風がなければ、-3度までは洗車気温です( ̄Д ̄)ノ それ以下だと凍るけどw
固形ワックスはさすがに厳しいですが、スプレーとか液体のコート剤ならかけれるし、帰り道もビシャドロにならずに済みます。私の場合、仕事の日は融ける前に出勤して凍ってから帰宅するので、ピカピカが日持ちしますw

プラスだと作業中はラクだけど、あとが虚しくなっちゃう…ので、ギリギリ0度位がいいと、ペンギンは思います( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年12月19日 13:04
をを、洗車達人ペンギン師!(笑)

固形ワックスは厳しいですね~。本当は日暮れを待って路面が凍ってから帰ると、汚れなくていいのですが、さすがにそこまで時間をかけられませんでした…。^^;

確かにギリギリ0℃のパーシャル状態がいいですね。なかなかその条件にお天道様が合わせてはくれませんが。(笑)
2016年12月19日 19:22
こんばんは。

冬こそ洗車は大事ですね…分かってはいるのですが(^^;

去年、道央道を走行中に白いツブツブを撒く悪い車と並走する事になって…帰りが遅くなって夜半に洗車をしたら車載温度計で19度でした。完全な白髪になりました(-_-)

冬の洗車は大変ですね。
コメントへの返答
2016年12月19日 20:30
こんばんは。

ほんとは冬こそ、基地で洗車できると良いのですが、なかなかそうも行かず…。

昨今ますます「余計な時に撒いて、肝心な時に撒いていない」とか「不必要なほど撒いている」のが増えている気がしてしょうがありません。
2016年12月19日 21:29
どうもです。
ぼくも昨日、地元のSSにあるコイン洗車で、ジャーと水洗いしてきました。機械の周りの路面が結構凍っていて、怖かったです。

いよいよ最も大変な季節になりましたね。冬場は車も汚れやすくなりそうなので、定期的に洗車をしたいです。でも冬の寒空の洗車は大変ですよね。

数年前北海道へ渡った時は、たった数日で車が埃まみれになったので驚きました。

いよいよ運転や車の管理が大変な季節ですが、お互い事故の無いように、慎重を期していきましょう。
コメントへの返答
2016年12月19日 22:20
こんばんは。
洗車場の床面は危ないですね。

こちらでは、雪どけですぐ車体が汚れるので、綺麗にするのもありますが、融雪剤としてぶち撒かれている塩を落とす方が、洗車も主目的ですね。

お互い気をつけて行きましょう。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation