• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月08日

観察が足りんぞ!

観察が足りんぞ! 年が明けてから、1~2週にいちどくらいの割合で、自宅の郵便受けに日産Dラー営業の名刺が入っていることがある。

ふだんデ・ニーチョは通勤に使っていないので、自宅前に置いているからだと思うが、無駄なことをしているな、といつも思っている。


それもこのDラー、テラノを買ったその年だけで、それ以降の14年間をほぼほったらかしだったので、なにをいまさらというところもある。
ま、これはわたしが車検や整備の一切をいつものお店に任せて、初期点検とクレーム以降は顔を出していないせいもあろうが、しかし年末にカレンダーをくれるわけでもなし、年賀状の1枚も、展示会の案内さえも来ていないのだ。

それがこの2、3年は、しつこく車検の案内が来るところを見ると、ウチのデ・ニーチョのデータも残っているらしいが、それにしてもDラーもだいぶ厳しいんだな、と思う。


しかしだ。
そもそもこの担当、ウチのデ・ニーチョがどういうクルマなのか、ちゃんと観察しているのか?

つい最近再塗装したとわかる、艶のあるボディ。室内を覗けば、最新モデルのオーディオに、比較的手入れをしていると見える(と、思う ^^;)ナルディのステアリングにレカロのシート。とどめに妙に新しいスパルコのフルハーネスまで付いているのだ。これをして、このクルマの持ち主が「こだわっている」のは、一目瞭然であろう。


だいたい、15年もD21テラノ、それも維持費をくうVG30搭載車を乗り続けてなお、明らかにさらにカネを注ぎ込んでいる変態ヤツが、いまさらムラーノやエクストレイルなんぞに乗り換えるとでも思っているのか?

わずかな可能性でも推進しなければならない、厳しいDラーの事情は推察できるし、ひょっとすると「話さえできれば、こんな古いのに乗っている客、俺の話術で落としてやる」くらいにこの営業も思っているのかも知れない。


だから、もし顔を合わせることがあるならば、はっきり言ってやろう。








おとといきやがれ!^^;   ・・・なんてね。
ブログ一覧 | TERRANO | 日記
Posted at 2007/02/08 22:55:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
shinD5さん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年2月8日 23:02
以前実家に友達の日産車を1晩置いただけで数日後名刺がポストに入っていた事があります。
日産のディーラーってそういう所かもしれませんよ。

普通は無視すると思いますが、私なら1度店に乗り込んでもう来るなと言いに行きそうです。
用事も無いのに行くのはめんどくさいですが、名刺を見る度にやりきれない思いをするよりかはマシじゃないかなって思います。
ま、あくまで個人の主観ですが。
コメントへの返答
2007年2月8日 23:49
いやあ、ちょっと恨み節になってしまいましたが、別にもう来るな、というほどうざいわけではないです。
ま、お仕事と言え、無駄な努力でカワイソウだなと・・・。^^;
2007年2月8日 23:09
まぁ・・・あちらも仕事ですから。
プレゼント(ノベルティ)を貰う程度にお付き合いも悪くないかも・・・ですよ。
コメントへの返答
2007年2月8日 23:49
これを機に、ノベルティもらいに行くのもいいかも知れませんね。
買い換えはしませんが。^^;
2007年2月8日 23:10
「それじゃあ明後日また来ます」
・・・2日後
「おととい来ましたけど・・・」
というベタなオチする人が居ればどうしましょう?
コメントへの返答
2007年2月8日 23:50
素でやってくれたらお友達になれるかも♪
2007年2月8日 23:10
実はD21のデットストックを売りたいのかもしれませんよ。
コメントへの返答
2007年2月8日 23:50
VG30搭載のMT、サンルーフ付きのブルー色だったら、ちょっと考えるかも。^^;
2007年2月8日 23:24
せめて名刺にメッセージでも書いてあれば印象違うのに・・・

でもかわねこさんの心意気なら、その営業が定年になるまでテラノを乗り続けられるかもしれませんね。

コメントへの返答
2007年2月8日 23:52
けっこう足繁く来ているみたいなんで、早く無駄だと教えてあげたい・・・。^^;
2007年2月8日 23:30
メーカー&国のクルマがバラバラなのに、
ウチには入ってた事ないですね~。

青舞台にはデータは多分あるかとおもうのですが、
出入禁止仕様だからかなぁw。

まぁ来てもらっても、
まだ代替予定は無いんですけどねw。


コメントへの返答
2007年2月8日 23:54
出入り禁止仕様ではない・・・と思いたいです。^^;

てか、石油王さんのR50のどこが出入り禁止仕様なのかわかりません・・・。
2007年2月8日 23:41
旧車?に乗ってらっしゃる方って、「車は走ればそれで良い」か「俺にはこれしかない!」に分かれると思うんですよね。
前者は「まだ乗れるからいらないよ」って断られそうですし、後者は「これ以外乗る気ないし~」って断られて終りそうな気がします(^^;
自分みたいに、適当な期間で乗り換える人の方がセールストークに乗り易いかも知れませんね。
コメントへの返答
2007年2月8日 23:55
前車なら、それでももしかしたら・・・という期待が持てそうですが、後者はアウトですよね。

そんなことはないと思いますが、もししつこくされたときの殺し文句は「新車でVG30搭載のMT車なら買ってやる」です。^^;
2007年2月8日 23:42
かわねこさんのブログネタに対するコメントではないので、申し訳ありませんが、アップ写真のテラノ、やっぱり格好イイですね~。

バックの雪山とイイ、テラノの面構えとイイ

自分もコンナ風に撮って、大きく引き伸ばして部屋に飾りたい!

ちょっと疑問:デニーチョのアンテナ、ドライバー側に付いてますね。そういう仕様ですか?
コメントへの返答
2007年2月9日 0:00
いえいえ~。これじつは、けっこう自分でもお気に入りの1枚です。^^;
なにげに撮ったものだったので、余計なものを入れないよう、トリミングしたのですよ。

ところでアンテナは、わたしの2型までは右側に付いていたのですよ。伸縮は手動で、当時流行った、フロントウインドの角度よりちょっとゆるい感じの斜めに出てきます。3型以降は電動アンテナが装備されたせいか、左に垂直に立つようになりました。
2007年2月9日 8:44
 おひさです。雪、ありますね。こちらでは積もって融けての繰り返しで、ちっとも増えません。
 記事を読ませていただいて、昔、中古車市場に出かけたときのことを思い出しました。SUZUKIの普通のカルタスを勧めてきた販売員に、スポーツカーを見に来たと告げたんですが、全くおかまいなしに私を運転席に座らせ、エンジンをかけさせました。
 その後も一方的に話を進めたので丁重に断ってお目当てのランエボなんぞを見に行きましたが(もちろん見るだけですが)・・・もしやあのカルタスのスポーツグレードだったんでしょうか?でも、それならそうと言うはずですよね。
 すみません、思い出話になってしまいました。その名刺のかたと重なったもので^^;
コメントへの返答
2007年2月9日 12:55
お久しぶりです。
もしかして、そのカルタスはかのGT-iだったのかも。^^;
森海さんには、このレアなスポーツカルタスを!と思ったのかもしれませんね。
2007年2月9日 10:36
私もスカイラインに乗ってる頃、よくDマンが我が家に営業に来ました~。
ふざけんな、買ったばっかだ!ということと、この車が好きなので、を言い続けラパンに乗り換えたら、ピタッと来なくなりました(笑)
コメントへの返答
2007年2月9日 12:57
ウチの場合はホントに古いんですが、年式の古いクルマだからと言って、乗り続けているとは限りませんよね。
15円落ちってのは、微妙な線かもしれませんね。いっそのこと、30年くらい古いのだったら、Dラーも諦めると思いますが。^^;
2007年2月9日 13:17
(~m~)プププ・・・
私も、平成元年から昨年末まで3台乗り継ぎましたが(De→De→VG)
かわねこちゃん♪の根性(VG維持費)と愛着(手入れの行き届いた)には負けます(._.ゞ)ポリポリ

乗っていた時には、そこまで金掛けるなら
「乗り換えた方がいいらぁ~」とか周りに言われましたよ!
でも、『おりゃぁ~好きで乗ってるんじゃぁ\(`▽´メ)』
と言ってましたが・・・
ドナドナのきっかけは
『コレ欲しい人がいるから売って下さい』でした(>。<)
かわねこちゃん♪程、愛着はナカッタのね~(T0T )ククク・・・
コメントへの返答
2007年2月9日 21:15
いえいえ~。こだわっているわりに、そんなに手入れしてなかったり・・・。(^_^;)
他にこれというクルマもないので、デ・二ーチョにはまだまだがんばってもらわなくては。
2007年2月9日 14:51
うちにはスズキのディーラーすら
こないからアル意味
羨ましいでやんす....(涙)

現在、電化住宅のおねぃさんに
激しく萌えです。
コメントへの返答
2007年2月9日 21:19
うう・・たしかにMARUさんちの12Cと30を見て、現行ジムニーを売り込むのは勇気がいりそう。(^_^;)
2007年2月9日 19:24
自分が昨年、車無くしたことをDラーに伝えたけど、次の車を斡旋することは無かったですね。
で、無くなった車の点検案内のハガキが来たり・・・

スズキのDラー、大丈夫かな。心配になります。
コメントへの返答
2007年2月9日 21:26
う~ん、お店にもよるのでしょうけど、スズキってあまり商売っ気がないような・・・。
わたしがかわねこ号を探してもらう時も、ひと月ほったらかしで、あきらめて知人の中古車屋さんに頼んだら、すぐに見つけてくれました。(^_^;)
2007年2月10日 8:01
やはりDラーも色々ありますね。
僕は先般Tにキレましたが・・・
でも、仰ることは分かります。今まで放っておいて、いきなり来られても「???」って感じですよね。
好きで長い時間大切に乗っている車ですからそう簡単に手放す訳ないですもんね。
頑張ってこれからも乗り続けてください。
コメントへの返答
2007年2月10日 17:24
ちょっと恨み節になってしまいましたが、ホントに14年間沙汰がなかったので、あれれ・・・という感じです。
でも古いというだけで、乗り換えるかもと思われていたら、ソレもちょっと悲しい・・・。(^_^;)
2007年2月10日 21:21
なるほど。
私のところはよく展示会やら何やらのハガキが来ますよ。

まあ、点検整備諸々ディーラーしか使ってないんで。

ただ、営業には「ディーゼル出さなかったら、車は買わないよ」と言い切ってますから(^^;

この前も「スバルのディーゼルの方が早かったらそっちね」なんて言ってきました。
コメントへの返答
2007年2月11日 20:16
ふだんから、点検などで顔を出していれば、案内も来るのでしょうね。
ディーゼルもまだ代わりがないから、買い替えできませんね。
2007年2月14日 23:17
こんにちわ、私の場合は購入ではないのですが、近くのブルーステージにマフラーの交換を出した時のこと、車が帰ってきてしばらくするとスキッドプレートのボルトが抜けてぶら下がってる!明らかに締め忘れ、トルク不足です。ついでに全油脂の交換もお願いしたのですが、クラッチフルードは交換してない、値段は高い、ついでに洗車すらしてくれない。
新車って買ったこと無いからわからないのですが、こんなもんなんですかね~。
整備に関しては一般なら自分のほうが確実。
コメントへの返答
2007年2月14日 23:43
ん~、Dラーにもよるのでしょうけどね。以前、一時期違う街に長期滞在していたとき、そこ日産Dにオイル交換に持ち込んだら、対応悪いわ、高いわでがっかりした経験があります。

それからは、いつものお店にしか行っていないのですが。^^;

プロフィール

「陸別!」
何シテル?   09/06 08:28
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation