• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

ひだかドライブ

ひだかドライブ  実は昨日からまだ続いていたりします。^^;

 苫小牧でフェリーを降り、もちろんまっすぐ帰投しても良かった、というか、帰投するべきだったのですが、祝日(21日)ですし、若干寝不足以外は体調も良く、何より空は抜けるような快晴です。


 以前のように、仕事以外でのロングドライブが激減している今日この頃。この機会にちょっと遠回りをすることにしました。

 岩手は暖かく、春の兆しでしたが、さすがは北海道。お留守番をしていてくれたエスクはこの通り。(笑


 なのでしっかりアイドリングして霜を融かし、出発。

 せっかく天気が良いならと、海沿いをえりも廻りで十勝へ向かうことにしました。
 日高はご存じのように馬産地なので、牧場が多く、和む風景が続きます。
 春は霞みがちになるものですが、この日は日高山脈も綺麗に見えていたのも幸い。


 そして、こちら方面に来たのなら、ここは外せません。(笑


 おなじみのねこや食堂さん。朝8時から開店しています。
 てことで、うどんで朝食にすることにしました。

 をを、ソラねこ営業部員も、テーブル上で待機済み。^^;

 でもねソラくん、メニュー見せて。(笑

 オーダーは、ソラねこ営業部員お勧めの牛たまうどん。

 朝食にはちょっとヘビーな感じもしましたが、あまりにも美味しそうな予感しかしなかったので。^^
 これが意外にもくどくなく、朝食でも全然イケる美味しさ。牛肉と鶏卵のコラボ最強です。いつものコシたっぷりのうどんと、ダシの美味さは言うに及ばず。

 開店当初はサービス旺盛すぎてうどんの盛りが多く、完食するともう甘味の追加などできなかったものですが、ここ数年はだいぶいい感じなボリュームになり、ダシを飲み干しても、小デザートなら入りそう。
 てことで、かわねこ的定番の焼きプリン♪

 そうです。ここは「うどんカフェ」なので、甘味も充実しています。
 本当はコーヒーも美味しいのですが、ここのコーヒーはポットでたっぷり出てくることから、さすがにお腹が苦しくなるので堪えました。

 有能な営業部員のソラくん。オーダー前にはちゃんとテーブルから降りて、食べ終わったのを見計らい、膝に乗ってきてスリスリするサービスぶり。^^


 さすが猫好きなのをわかるんですねえ、と、オーナーさんに話したところ「いやそうでもないんです。自分が乗りたければお構いなく行っちゃうので、膝に乗られて困惑するお客さまもいるんですよ(笑)」とのこと。
 まあ、屋号からして、猫が嫌いなお客さんは来ないと思いますが。^^;

 コナねこ営業部長も健在です。コナ部長、なぜかベロをしまい忘れているキュートな確率高いのですが、これも接客サービス?!


 ねこやさんには、実はわんこ部員もいます。フク犬部員。


 いささかご機嫌斜めだったようで、入店前に近づいたら「う~」されてしまいました。^^;
 オーナーさんによれば「起き抜けだったので、機嫌悪かったんだと思う」(笑
 もちろん、お客さんに吠えたりはしません。

 小1時間ほど、うどんと甘味ともふもふ成分を補給して、ねこやさんを後にします。


 山がきれいだなあ。この状況だと、天馬街道を通ればさぞかしきれいに見えそうですが、先日の大雨で雪崩が発生し、通行止めが続いています。

 ので、黄金道路をのんびり走ります。

 ひだか側は、深い紺色の海面にお日さまがきらきらと反射して、本当にきれいでした。


 ぽかぽかと春の陽気で暖かく、もちろん路面が出ているのはもとより、残雪も見えなかったのですが。
 トンネルを抜けて広尾側へ出たとたん。


 路面にこそないものの、路肩にはたっぷりと残雪が。
 十勝側は大雪があったのも確かですが、えりも岬の西と東で、こんなにも違うのかと驚きました。

 そして海の色も一変します。


 濃い紺色だった海は、こちら側では鮮やかなグリーンになっています。
 水深とか潮流の関係なのでしょうね。同じ沿岸なのに、こんなにも違うことに、今回初めて気付きました。

 ふだん内陸に住んでいるためか、もともと山育ちのゆえか、たまに海を見たくなります。
 美しい海を見ながらのんびりドライブを堪能し、大樹町の道の駅に寄りますと。

 以前仕事の途中で寄ったときに、カレーとナンの案内が貼ってあって、ずっと気になっていたのですが。
 店を覗いてみますと、ネパール人の経営らしい。先客の皿をのぞき見ると、ちゃんとしたナンです。

 ならばこの機会を逃すと、なかなか大樹にも来る機会はなかろうと、朝うどんを消化したスペースに、詰め込んでみることにしました。


 周りを見ても、春休みと言うこともあって、地元民らしい親子連れが多かったのですが、子供受けのためか、ナンが思ったより甘めの味付け。カレーはそれに反して、意外にパンチのある辛さで美味しかったですね。まあ、かわねこは甘党なので、辛い物好きの方からしたら、全然物足りないとは思いますが、子供だと辛くて食べられない子もいるのでは、と、思ってしまいました。


 そんなこんなで予定外のゆっくりお昼も摂ってしまい、後はまっすぐ帰投。…の前に、さほど汚れてはいませんでしたが、いつものコイン洗車場へも寄ったのですが、明るいうちに無事帰投。


 遊びのところだけ抜き出して書いているので、帰省じゃなくて遊びに行ったのかと思われそうですが、まあいろいろと気遣いやら疲れもしました。
 後半はちょっと自由時間もあったので、リフレッシュもできた…と、思います。

 だらだら書いてしまいましたが、お付き合いただき、ありがとうございました。^^;



ブログ一覧 | 旅の空から | 日記
Posted at 2018/03/24 21:42:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年3月24日 22:46
いいですね~ねこや食堂さん
行きたいなぁ
いけるかなぁ
ちょっとルート考えてみます。^^
コメントへの返答
2018年3月24日 23:23
こんばんは。
ねこや食堂さん、オススメですよ。(いや別に回し者ではありませんが ^^; )
ご検討してみてください。
2018年3月25日 14:46
お久し振りです。北海道、春ですね~。冬の間、お馬さんはどうしているのでしょうか?
あ~、行きたくなってきた。
コメントへの返答
2018年3月25日 20:50
ご無沙汰しています。
北海道もやっと春めいてきました。
お馬さんは基本、寒さに強いので、冬でも雪の中、元気に走り回っていますよ。
またぜひお越しください。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation