• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

でんちをかえてみた

でんちをかえてみた  わがエスクも航海をはじめてから、はや6年2ヶ月が過ぎました。

 その間、使い続けていたのがバッテリー。
 通常、バッテリーの交換時期は3~4年と言われているので、ずいぶんとがんばらせた、と言うか、ケチった、というのが正しいか。(笑

 しかし、昨年の冬は、時折エンジン始動前の電圧が12vを切るようになり、セルの回りも弱くなってきたので、さすがに交換を決意しました。

 新車装着のバッテリーの規格は、55D23Lですが、同じ規格の市販品はほとんどないに等しく、80D23Lが一般的なようです。容量が上がるので、安心感も増します。^^

 で、ネットで購入したのがこちら。


 昨今、海外製の格安バッテリーも多く、わたしもオートバイでは、使用経験がありますが、今回はパナソニックを選択しました。
 最上級モデルである、カオスの下級モデルらしい…ですが、「国産」と断りがないので、海外工場製かもしれません。



 い、いや、蒼好きだからって、色で選んだんじゃないですよ。^^;

 実際、ネット上で、国内ブランドでは、最安値でした。
 ちなみに交換後のバッテリーも、販売店に着払いで送り返すと、無料で処理してくれます。

 まあ、バッテリーの交換なぞ、ターミナルを外して付け替えるだけですので、さくっと終了。


 いちおう、ターミナルは磨き直して、接点グリスを塗布して組み付けました。
 真ん中に貼ってある、オレンジ色のテープは、電解液の圧力コントロール用で、剥がしてはいけないとのこと。梱包用のテープかと、一瞬剥がしそうになったのはナイショ。(笑

 キーオンでの電圧はバッチリ12.5v。


 ちなみに、三代目エスクの場合、バッテリー交換後の最初の始動は、ECUのリセットのため、五秒ほど待ってからエンジン始動、らしいです(未確認情報)が、電圧計を確認していたので、意識せずにやってました。
 あと、パワーウインドの再設定も必要で、試しにそのまま操作してみると、下がり側のオート機構が効きません。取説によると、挟み込み防止機能も効かなくなるそうなので、再設定はきちんとしなくてはいけないようです。

 トリップメーターは意外にも飛ばずにデータが残っていましたが、当然のことながら、平均燃費や航続距離の表示はリセット。

 オーディオも、タイムアライメントなど、ある程度の設定は生きていましたが、クロスオーバーやラジオの周波数メモリーはぜんぶ入れ直し。

 でもまあ、大した手間ではありませんし、これから来る冬のことを思えば、これで安心できます。^^





ブログ一覧 | ESCUDO | クルマ
Posted at 2018/11/11 23:19:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本州から友人が来道。御夫婦とわんこで、車中泊の気ままな旅。柴くんのかわいさに癒やされる。^^」
何シテル?   08/10 19:13
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation