• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月06日

今シーズン初の晴天キャンプ

今シーズン初の晴天キャンプ  すっかり恒例となった、有志による幕営会ですが、今年のそれときたらまあ、天候に恵まれないことこの上ありませんでした。(泣
 雨+寒いコンボの5月連休に始まり、夏もいちど大雨の予報(かわねこに仕事が入るので)に見送り、リベンジしたものの、これまた雨で焚き火がほとんどできず…。

 諦めきれずに、寒さが本格的になる前にもういちど、と、企画したところ、当初は天気予報に、また見たくない傘のマークが付いていてびびりましたが、みんないい子にしていたと見えて、最後の最後に天候の女神様が微笑んでくれました。

alt
 そんなわけで、実に久しぶりの雨の心配がないキャンプ場に向かいます。青空が嬉しい。

alt
 十勝は朝晩肌寒さを少し感じるようになったものの、無理やりまだ夏だと思い込むようにしていましたが、峠を越えると風景がなんとなく秋もようです。や、10月に入ったので当然なのですが。^^;

alt
 それでもこの日はまるで夏が戻ってきたかのような暑さで、エスクも窓全開、Tシャツ1枚で気持ちよく走れる陽気に、お昼はセイコマのホットシェフおにぎりを買って、湖を眺めつつ昼食。

alt
alt
 中富良野から美瑛に抜ける道々を走ると、晴天だけに十勝連峰がきれい。^^

alt
 キャンプ地に向かう途中の道々で、以前から気になっていたバス停。

alt
 バス標識のサビ具合がたまりません。
 雨の夜だったら、ネコバスが来そう。(笑

alt
 夏のような気温ですが、さすがは道北に入る地域とあって、付近は秋の装いです。
alt
 幕営地に上がる道も、すっかり秋色。

alt
 今回は雨の心配がないので、車営台泊ではなく、テント設営。
 7月以降雨天ばかりで張る機会がさっぱりなかったので、今回は張れて嬉しい。^^

alt
 設営完了したら、さっそくまったりお茶タイム。美瑛番外地さんが差し入れてくれた、「どらマリ」、ウマウマでした~♪

alt
 夕焼けに、明日も晴れの予感。雨の心配がないってステキ。(笑

alt
 そして夕食は、毎度おなじみの有楽町ジンギスカン。何度食っても美味いものは美味いのです。^^
 ジンギスカンは食うのに夢中で写真なし。美瑛番外地さんがゴハンを炊いてくれました。

alt
 十勝の直売所で仕入れてきたとうきび。この時期とうきびはもうないかと思っていましたが、なんとか残っていました。れいぽんさんが塩ゆでにしてくれました。風味の強いゴールドラッシュなので、とうきびらしくて好きです。
 
alt
 夕暮れになる中、早めに焚き火開始。やっぱりこれですこれ。

alt
 なんか回を重ねるごとに、ヒカリモノの数が増えていっているよーな気もしますが、きっと気の所為でしょう。主流のLEDにガス、ガソリンのバリエーション。展示会か。(笑
 夏のような気温だっただけに、最後の機会とばかり虫も多かったですが、前回のようなデカいクスサンとかではないのが幸い。夜半はうちのガソリンランタンを全開にして、集蛾灯にしました。暗めのほうが雰囲気は出るのですが、こればかりは仕方ありません。
 それでも帰投してから、左肘が蚊に食われていたのに気づきました。

 いつものダベリングで盛り上がり、日付が変わる頃にお開きとなったのでした。

alt
alt
 翌朝も嬉しい晴天。
 この時期ゆえに、寒いことを覚悟していましたが、幸いスリーシーズンの封筒型シュラフ+毛布でも快適、いやむしろ少し暑いくらいでした。6時半にいったんトイレに目覚めて、そのまま起きようかと思いつつ、シュラフに入ったら見事に二度寝。

alt
 夜中にパラパラ…という、雨音を聞いていたので、「ああ、予報が外れて雨かぁ…」とシュラフの中で思っていたのですが、起きてみたら、雨ではなく、樹木の種子が落ちる音でした。調べてみると、たぶんカエデの種子だと思います。こんなに大量に、それも夜中に落ちるんですねえ。

alt
 朝食は、れいぽんさんが、スパカツを作ってくださいました。カツはちゃんとその場で揚げてくれる本格派。
 まさかキャンプでスパカツを食べられるとは!!

 「かわねこさん、カツ続きでは?」と心配していただきましたが、大丈夫。カツは主食なので。(笑

alt
 さらにデザートに杏仁豆腐まで!
 毎度豪華な朝食をありがとうございます。m(_ _)m

alt
 朝食後はいつものよーに、まったりダベリング。これまたいつものよーに、ラリーとクルマと軍事のマニアックな話題でしたが、これが楽しいのです。
 日差しが強くて眩しかったけれど、帽子とサングラスをクルマに取りに行くのが面倒で、そのままにしていたので、日焼けしてしまいました。^^;

alt
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、昼過ぎに撤収・解散。チェックアウト時間が緩いのも、ここのいいところ。

alt
 鷹栖近辺は、稲刈りの時期とあって、藁焼きが盛んに行われていて、狼煙が上がっているかのようでした。

alt
 実は先週も仕事で層雲峡付近を通ったのですが、はっきりわかるほどに、紅葉が進んでいますね。

alt
 三国峠を越えると、少しだけ雨にも当たったりで一挙に寒くなり、途中で長袖シャツを羽織りました。ま、この時期ならば当然なのですが。

 そんなこんなで、シーズン最後に、いい気候と天候に恵まれました。終わり良ければ、ではありませんが、来シーズンもまた楽しみです。^^






ブログ一覧 | ESCUDO | 日記
Posted at 2022/10/06 22:27:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年10月6日 23:25
こんばんは^ ^

改めて当日はありがとうございました。今年の天気のいたずらには参りましたが最後に大逆転でしたね😊それにしても道中の写真を拝見すると季節の進み方に違いがあり北海道は広いなぁと実感します。夜の満艦飾は冷静に見るとやりすぎかも(笑)でもツー○ントル欲しかったりして…

また来期もどうぞよろしくおねがいします!
コメントへの返答
2022年10月6日 23:38
こんばんは。

こちらこそ、すっかりお世話になってしまいました。
ほんと、最後に良い天候に恵まれたのは幸いでしたね。^^
秋は転げ落ちるようにやって来る、とはよく言ったもので、一挙に来ますね。
ランタン祭りはグループキャンプあるあるです。(笑

こちらこそ、また来季もよろしくお願いします!

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation