• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月22日

春の重要会議

春の重要会議  先日の春分の日。十勝某所にて、とある重要会議が行われました。

 いや別に、いつものメンツで集まって、いつものように、ラリーと軍事ネタで盛り上がったとかも、あったとかなかったとかあったとか。(笑
 でも重要なんです。閣議なみに超重要なんです。ええ。

 そんな会議には、棋戦同様、勝負メシや勝負オヤツ、そう、カーリング女子や、某全日本チャンピオンコドラ女史のように、もぐもぐタイムが重要なのです。これも超重要。


 てなことで、スイーツの仕入れに、とある場所へあ~るくんを走らせました。
alt
 ここは、牧場直営のちいさなお店です。
alt
 オーダーした品を用意してもらっている間、看板犬「ルー」から接客を受けます。
 その昔、長屋住まいの時代は、外飼いだった隣家の犬猫をからかって遊べたのですが、犬も猫も室内飼いが一般的になって遊んでもらえなくなった昨今、ひさしぶりにモフモフ成分も補給できました。

 ここは牧場ならではの、ジャージープリンが人気。昨年、偶然前を通りかかった際に、「濃厚プリン」の看板に惹かれて購入して以来ファンになり、今回も完全に自分が食いたいがために来ています。はい。
alt
 カスタードの濃厚な味わいがたまりません。
alt
 そしておなじく、牧場アイスもまた絶品なのでした。
alt
 今回、この2品に加え、新しくパウンドケーキもあるとのことだったので、これも購入。
 ケーキ生地ももちろんですが、練り込んであるナッツやフルーツ類の味が深く、今後も定番になりそう。


 などと偉そうに自分が食いたかったものを並べましたが、このほかにも。
alt
 ケーキの王道、いちごショートを差し入れいただきました。実にひさびさに食べましたが、もちろんウマウマ♪

 甘モノだけではなく、じゃがスティックなども持ち寄っていただいたのですが、美味しすぎて、撮る前に食べ尽くすという、いつものパターンなので、写真がないです。(ぇ
alt
 かぼちゃ饅頭も差し入れいただきましたが、すでにお腹のキャパいっぱいで、これは後日いただきました。


 さて、会議は盛り上がりすぎて、これもいつものことですが、あっというまに夕方。夕食はちょっと行きたいお店があって、提案をしてみました。

 実はこの前日、帯広市内のアストロへ工具を買いに行きましたが、その向かいに老舗の店があり、数年前に行ったのを、ふと思い出したのです。
 ちょうど昼時だったので、50台くらいは停められそうな駐車場がすでにほぼ満車。かろうじて1台ぶん空いていたので滑り込み、入店してみると、意外や店内はさほどの混みようではありません。
 どうやら、昼だとテイクアウトのお客さんも多いもよう。店内も広いので、席数もけっこうあるようです。

 で、このとき案内された席がこれ。
alt 
 写真は食事が来たあとですが、オーダーする際は、右奥に写っている黒電話のダイヤルを回してフロントに繋ぐという、昭和世代にはなんとも懐かしいシステム。でもいまの若いひとは、使い方がわからないのでは。(笑
 右に写っている、ローマと書かれた木札は席の名前で、伝票代わりにもなっており、帰りにはスタッフにこれを渡すと、QRコードが記載された紙伝票が帰って来るので、自動精算機で支払うという、ここだけ令和なシステム。

 ちなみにこの時オーダーしたのは、お店イチオシの「鶏めし定食」。以前来た時にも、美味しかった覚えがありましたが、丼の上に、鶏そぼろと鶏肉が載っており、どこか懐かしい、いいかんじの味付けです。付け合せのザンギもお肉が柔らか、程よい味付けで美味。

 お店の創業は1969年で、当初は鶏料理専門だったそうですが、現在は豚肉料理から、カレー、オムライス、ラーメン、果てはデザートまでなんでもある充実ぶり。メニューを開くまで、鶏以外に、こんなにいろいろあるのも忘れていました。
 このメニューの豊富さなので、ぜひ他のも食べてみたくなり、メンツを巻き込んだというのが、実態なのでした。(笑

alt
 建物は、おそらく創業当時からのものを、増改築を繰り返して、現在に至っている雰囲気で、あちこちに昭和の匂いがする、独特の佇まい。なので、見るだけでも楽しい。
 孫子三代で常連になっているお客さんも多そうで、隣の大部屋では、歓送迎会らしき宴会が賑やかに行われていたのも、コロナ以降久しく見られなかったのが復活した、この時期らしい。
alt
 かわねこの今回のオーダーは、鶏カツカレー。普通の豚カツカレーもありますが、ここは鶏カツでしょう。
 こちらもお肉が柔らかく、カレーもスパイスが程良く効いていて、懐かしい味わいでした。

 次回はぜひ鶏串とか、鶏モツあたりをオーダーしたい。
 なんで今まで忘れていたのだろう、というくらいあらためて気に入ったので、これはリピート確定ですね。

 こうして重要会議は、無事終了したのでした。
 ご参加のみなさま、いつもながら遠路はるばるお疲れさまでした。


ブログ一覧 | 戯れ言 | 日記
Posted at 2024/03/22 22:48:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ワンコ連れて近場で遊ぶ
にゃんたmさん

日々徒然
たぽさん

ぴよぴよ
のLさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

やっぱり犬が好き
サトコさん

カレー初め
Nicolas Kenjiさん

この記事へのコメント

2024年3月23日 17:52
こんばんは^_^

当日はありがとうございました。アイスクリームも美味しかったですが個人的にはパウンドケーキが美味しかったですね。見た目は変わりませんがナッツ類の違いでここまで味に違いが出るとは。惜しまれるのは既にもうお腹いっぱいだった事でしょうか(笑)

鳥のお店は一度では味わい尽くせないので再トライしたいですね☺️ラーメンとかも変化球で気になります。やはり十勝は肉が美味い!それにつきます。ちなみにレモンケーキはサイジングにビックリでしたが一日で完売しました。ご馳走さまでした^_^食べ物の話題しか書いていない💦(笑
コメントへの返答
2024年3月23日 18:16
こんばんは。^^

こちらこそ、ケーキにお菓子にと、ごちそうさまでした!
パウンドケーキ、当たりでしたね。例のシュトーレンにも通じますが、ナッツ類の仕込みに手間ひまかけている感じがしますね。

伊藤もまたぜひ行きましょう。十勝は養豚、養鶏も盛んなので、良い食材が手に入りやすいのでしょうね。
レモンケーキ、気に入っていただけて良かったです。^^
いいんです、会議内容は国家機密レベルですから、食べ物の話題だけで。(笑

プロフィール

「昨年の夏の思い出が忘れられなくて、今年も来てみたら、ベストポジションが空いていました。」
何シテル?   08/12 16:52
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation