• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月09日

覚醒の季節

覚醒の季節  暦の上での啓蟄なんてのはとっくに過ぎていますが、その頃は3月なので、比較的温かな十勝でも、まだ雪の中。
 しかしこのところの暖気で雪融けが進み、やっと第2ガレージ前の雪塊も消え、シャッターを開放できるようになりました。

 こうなると、まだもう少し先だよなあと思っていても、やっぱりうずうずしてしまい、シェルパくんを覚醒させることにします。

 覚醒時には、まずエンジンオイルの交換と、各部の点検、給脂を行うのがお約束。
 記録を確認すると、昨年はエレメントの交換をしていません。一昨年が実用車としてかなり走ったことから、秋にもオイル交換をしており、その際にエレメントを交換していたためです。

 なのでエレメントも交換したいのですが、どうも4月に入った実感が薄くて、発注を忘れていました。いや、実は例年このパターンなのですが。はい、学習能力ありません。ちなみにオイルは昨年秋に交換するかもと、購入していました。
 慌ててエレメントを発注したので、週末には間に合わないだろうなと思っていたら、意外や日曜日の午前中に届いたので、さっそく作業。
 こんなこともあろうかと(嘘)、バッテリーは充電しておいたので、繋ぐとエンジンはセル一発で掛かってくれました。
alt
 昨年は春先の腰痛と、夏前のエンジントラブルでの入院などで、900㎞を切る程度しか走っていなかったので、オイルはきれいなものです。エレメントを交換したのは、昨年のエンジン整備後の状態を確認するためでもありましたが、幸いなことに銀粉が混じっていたりはありません。(←あったら大事
alt
 ちなみに今回購入したエレメントは、デイトナのリプレイスもの。現物の写真は撮り忘れましたが、付ける前に観察すると、純正品に比べても、さほど造りが悪くはなさそうです。(もちろんろ過能力は別ですが)オイルはいつものカストロールActiv 4T 10W-40。

 入院時に、なぜかスロットルケーブルの遊びをかなり大きくされてしまったのが気になっていたので、サイドカバーを外したついでに、キャブ側で調整。シェルパのVMキャブは強制開閉なので、ケーブルが2本付いていますが、なぜか引き側がゆるゆるだったのです。

 そんなこんなで各部の点検と調整も行ったので、試運転、という名目で走ってみます。

 が、当然のことながら、ひと回り、で済むはずもなく。(笑
alt
 この日は5月下旬並みの暖かさで、整備をしていて少し汗ばむほどだったので、これならRR7760ジャケットは要るまいと、古いジャケットで走り出しました。
 が、景色の良い高台に上がると、思ったより気温が下がって、襟元から入る風が冷たくなったので、開けていたジャケットのファスナーを閉めました。
 いやいいんです。快適すぎると、日が落ちるまで走り回ってしまうのが目に見えているので。下もアンダーパンツといつものライディングジーンズで、オーバーパンツは履いていません。今日はツーリングではないので、寒いから帰ろう、くらいがいいのです。(笑
alt
 この日は天気は良かったものの、残念ながら山は霞んで見えず。それでも、日差しを浴びながら、オートバイで走るのはやっぱり楽しい。

alt
 日陰になる路肩や、畑の一部にもまだ残雪は残っており、基地の敷地の雪も、一部はいまだ融け切ってはいませんが。
alt
 路面は雪解け水もなく、すっかり乾きました。畑も種まきの準備が進んでいて、農家さんが大忙しになる季節です。
alt
 景色を撮っていて、ふと足元を見ると、いつの間にかふきのとうが顔を出しています。春ですねえ。

alt

 今年こそは、ロングツーリングに行かねば。…って、毎年言ってますが。(笑




ブログ一覧 | シェルパくん | クルマ
Posted at 2024/04/09 22:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ローバーミニ オイル交換2000㎞ ...
W113 250SLさん

いろいろメンテ
しぇぱ@さん

“プロボックス”のオイル交換
スーパーPBさん

“プロボックス”のオイル交換
スーパーPBさん

20250429備忘録
おうみねこさん

AKITA250初回点検
ルノ夫さん

この記事へのコメント

2024年4月10日 7:10
おはようございます。
昨日から北の大地に来ましたが、昨日は吹雪いたりして寒かったですね。
うってかわって今日は朝から暖かいですね。
コメントへの返答
2024年4月10日 19:06
こんばんは。^^;
おお、こちらに来られていたんですね。この時期は気温の上下がかなり激しいので、身体が付いていきません。(汗
2024年4月12日 21:55
寒さと雪があるとバイクはかなり厳しいと感じます。
久々に乗ったら、確認走行ではすまないですよね~。
コメントへの返答
2024年4月13日 12:52
寒さはウエアと根性でなんとかなりますが、雪はどうにもならないですね。^^;
時期が限られるので、つい走ってしまいます。

プロフィール

「何にもしない、正しいお休みを満喫していたはずなのに、顧客から「準備できた。いつ来る?」とメール。こういう事態を避けるために、予め、盆中16日の作業を(渋々)了承と打ち合わせたのに。気分最悪。」
何シテル?   08/13 18:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation