• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

陸海堪能の休日 -2-

陸海堪能の休日 -2-  留萌港に移動すると、昨年ミサイル艦の「くまたか」を見学したので、そのイメージが残っていましたが、今回の「あさぎり」は当然艦がでかいので、港のかなり奥に停泊していました。ふだんは貨物船がメインの港だけに、その大きさ、殊に艦橋の高さが際立ちます。

 しかも手前には、海保の新鋭巡視船の「ちとせ」も停泊していて、珍しい並びが見られました。
alt
 「ちとせ」って、全長72m、650トンで巡視船としては比較的大きい方なのですが、全長137m、3,500トンの「あさぎり」と並ぶと、当然小さく見えてしまいます。
alt
 そして思った以上の人出。こんなに並んでいるとは。
alt
 隊員の誘導で後甲板に乗艦してみると、短SAMが鎮座しており、テンション上がります。

alt
 ヘリ甲板なので、あまり広くはありませんが、海保の「そうや」は格納庫ともどもこれより狭いので、これでも運用しやすいのかも。

alt
 格納庫内からは、管制室が見えます。入ってみたい。(←無理です

alt
 前甲板に移動した際に、見慣れない装備があったので聞いてみると「チャフです」との答えに、大きなお友達のおぢさんたちは、「チャフだ!チャフ!」と大興奮。(笑

alt
 見上げると、対艦ミサイルが空を睨んでいます。「くまたか」ではあんなに大きく見えたのに、「あさぎり」だとずいぶんと小さく見える。

alt
 航海艦橋にも入れました。艦橋から前甲板の67㎜速射砲を見下ろすなど、なかなかない機会です。
alt
alt
alt
 アナログ計器の多さが、艦齢を感じさせます。

alt
 艦橋には、若い女性隊員がいたので、女性は何名くらい乗り組んでいるのか聞いたところ、220名中、なんとたったの6名とか。しかも「あさぎり」艦長は女性なので、数少ない女性隊員のひとりなのです。
 おそらくは艦が古いので、居住スペースの設計が、男女用に区画されていないことも、関係しているような気がします。

alt
 前甲板にある、アスロック。8発しかないので、打ち尽くしたら再装填はどうするのだろうと思っていたら、ちゃんと艦上で再装填できるのだとか。再装填の間は速射砲などで応戦するのでしょう。

alt  
 あちこちに貼ってある(それも新しいものに貼り替えられている)注意書きが生々しく、この艦が戦闘艦であることを実感します。

alt
 艦橋のゴツさと高さがいかにも護衛艦。この眺めがたまりません。


 この艦は所属が舞鶴で、新日本海フェリーだと小樽まで1日くらいで到着するので、留萌までどのくらいかかったのか、隊員の方に伺うと、意外にも4日かけて来たとか。というのも、直行で来たわけではなく、途中演習をしながらの航海だったそうなのです。

alt
 そしてこの「あさぎり」は、さすがに来年退役する予定なのだとか。

 長い艦歴の間、日本近海だけではなく、ホルムズ海峡の海賊対応などの遠洋航海もこなしており、大活躍だったようです。本当にお疲れさま。

alt
alt
 今回の来道目的は広報活動だったので、外装などはリペイントされていたと思われ、公開されていない部分は、おそらくかなりヤレているのだろうとも想像できますが、それでも艦齢をあまり感じさせないのは、日頃のメンテナンスの賜物でしょう。
alt
 昨年見学した、海保の「そうや」もそうでしたが、いかに(任務だとは言え)乗組員たちが愛情込めてメンテナンスしているのかが伺えます。

 そしてこれも昨年は出ていなかった、売店。物色していると、見つけてしまいました。
 昨年見学した「いせ」のTシャツ。昨年は「すおう」グッズを買ったので「いせ」のは断念したのですが、後になってやっぱり買えば良かった、と後悔することしきりだったのです。

alt
 今回のは、昨年のとはデザインが異なるものですが、それも良かったので買ってしまいました。
 ついでに陸自ヘリのも、カッコよかったのでつい散財。(笑

 売店のおじさんに「いせ、好きなんですか」と聴かれたので、「いせ」グッズを求める人は珍しいのかも。なぜか「あさぎり」グッズは何もなかったけれど、もしあったら買っていた可能性大です。(笑

alt
 てなことで、思ったより広範囲を公開してくれたので、1時間以上もたっぷり「あさぎり」を堪能し、道の駅でソフトなう。して〆となりました。

 当初は公開区域があまり広くないのではと、早めに終わったら、浜益まで海沿いをドライブしてもいいかな、と思っていたのですが、思った以上に色々見せてくれ、堪能しすぎたので素直にまっすぐ帰投しました。


 いやあ、いいもの見たなあ、と満足したのですが、なんと7月は、十勝港へ昨年の「いせ」に続いて一番艦の「ひゅうが」が入港すると、ニュースが入ってきました。さらに、帯広の第五旅団の駐屯地祭もあるのです。

 なので7月はラリーカムイ、第五旅団駐屯地祭、「ひゅうが」一般公開、行くかどうか未定ながらエゾサマーラリーと、ラリーと軍事イベントで大忙しの休日となりそうです。(笑



ブログ一覧 | ミリタリー | 趣味
Posted at 2025/06/29 11:21:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

十勝港へ護衛艦を見に行くツーリング
かわねこさん

護衛艦あさぎりを見に行く(前)
美瑛番外地さん

陸海堪能の休日 -1-
かわねこさん

ミサイル艇うみたか一般公開
こるまろさん

たまの港フェスティバル 輸送艦しも ...
こるまろさん

フリートフレンドシップデー!
かのあつさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本州から友人が来道。御夫婦とわんこで、車中泊の気ままな旅。柴くんのかわいさに癒やされる。^^」
何シテル?   08/10 19:13
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation