• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

きむら@R50さんへ

きむら@R50さんへ 「びるご」の甲板設備です。「函館」の文字に、青函航路時代の名残がありますねえ。

あちこち船齢を感じさせる、趣きがあります。^^;
ブログ一覧 | 旅の空から | モブログ
Posted at 2007/08/15 18:26:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2007年8月15日 19:07
おお、旅でお疲れのところ、レポート感謝です。

「びるご」は平成生まれですので、極端に古い船ではないのですが、やはり船齢15年を超えていますので、それなりに年季を感じる部分もあります。
もうすぐ引退かと思いますので、いろいろ記憶にとどめてあげてください。

…でも、来年の今頃もまだ生き残っている可能性が高いです(笑)。
一応高速船の第3船も発注したのですが、何しろ第1船の「ナッチャンRera」が、日程遅れでまだ函館に着いていません(某掲示板によると、オーストラリアで間違えて重油を入れられたそうな…この船は軽油で動きます)。
なんだか全体的に遅れそうな感じです。

ちなみに塗装にある「函館」ですが、これと同じものが船尾辺りにも塗装されています。
これは函館発着を示すものではなく、船籍港(船を登録している港)を示すもので、東日本フェリーは全船舶が函館登録になっています。
函館に行かないびるごも、一応函館が母港です。
ちなみに青函連絡船は、国鉄時代は「東京」でした。
JR北海道になったとき、「函館」に変わりましたが。

新しい船も快適ですばらしいですが、こういう時代を感じる船も別な意味でいいものですね。
1等に乗られたそうですが、楽しめたようで何よりです。
帰省、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2007年8月15日 19:44
おお!函館の文字は、そんな意味だったのですね。勉強になりました。m(__)m

例の新造船も何かトラブってるようですねー。しかし、燃料を間違えるって・・・。
2007年8月15日 20:32
呼びました?
え?呼んでない?
失礼しましたwww
コメントへの返答
2007年8月16日 20:58
ハラホレヒレ~♪
2007年8月15日 20:49
なるほど…会社の所在地に近い港が所属地となりそうですね。

函館港が母港でも実際の営業(航行?)は函館に寄らなかったりですね。
今度、船に乗ったらいろいろ観察してみようと思いました^^
コメントへの返答
2007年8月16日 20:58
そうらしいです。
まだまだ知らないことがいっぱいですね。^^

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation