• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月10日

鉄馬達の冬眠

鉄馬達の冬眠 冬の足音もすぐそこまで聞こえてきている、というわけで、本日わがやのオートバイ達を冬眠に入れました。


とは言え、今日は朝から快晴だったので、やっぱり最後のひと走りに。



今朝はマイナス5℃の最低気温だったので、当然クルマ2台のウインドウは真っ白。昔と違ってさすがにちょっと躊躇したけれど、ひさびさにしっかり着込み、グリップヒーターのスイッチを入れて走り出しました。


これだよね。これ。

先日、お友達の紺之介さんも書いてましたが、オートバイのこの「ライブ感」。

カン、カン、と降っては当たる松葉の音も、クルマのガラスと違って、薄いプラスチックのシールドだと、その質感までもが伝わります。
オートバイのスピードに、切り裂かれている風の密度やしん、とした冷たさ。
そしてリアルな風のにおい。

そうなんだよね。これを身体が覚え込んでしまうと、オートバイをやめられなくなるんだよなあ。うん。


走り出すまでは、ぐずぐずするクセに、走り出すとスイッチが入って停まらなくなるかわねこ。
調子に乗って、このままもっと遠くへ・・・と、一瞬頭をかすめましたが、ガレージの整理も残っているし、帰らなくては、と理性が説得するので、帰路につきました。

まあ、しっかり着込んだとはいうものの、ロングラン用の装備ではなく、ブーツもショート、ヘルメットもジェット、といういでたちだったので、まだ14時台だというのに急に冷たさを増した風に、帰り着いた時にはしっかり身体の芯まで冷え切ってしまったので、これくらいが妥当だったのでしょう。

ガソリンを満タンにし、フロートのガスを抜いて、バッテリーを外す。
今季はほとんど走れなかったけど、いい思い出をありがとう。来年もしっかり頼むぜ。じゃ、お休み。







ラリジャパ写真、本日も続きをアップしました。

↓コチラ

ラリージャパン2007 新得リエゾン・Nクラス編 -2-



この記事は、仔馬、ラスト・ラン☆ について書いています。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2007/11/10 21:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

仔馬、ラスト・ラン☆ From [ あおぞら一番地♪ ] 2007年11月10日 22:09
~天使はいつも 風に流されて  街を素通りした    ふたりで交わした 秘密の言葉  貝がらの中に 隠しておいた  化石になるまで  めくれてく 白紙の歴史  破れてく 足跡だらけの世界地図が ...
ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年11月10日 22:07
かわねこさん、トラックバックを
ありがとうございました!

あの、季節の中に単車と共に
独り居るっていう感触、いいですよね。
風に硬さがいろいろあるということ。
青空の色や陽の光にも違いがある、
ということ。
寒い季節にも、喜びがあるよね☆

北の大地が色を残す、最後の季節。
こういう彩にも、かわねこさんの心象が
垣間見える気がします。
シチューを食べたくなるなあ(笑)。
良い写真も含めて、サンキューです♪
コメントへの返答
2007年11月10日 23:27
いえいえこちらこそ!

めっちゃ寒かったけど、この快晴の下、走らないのはもったいなくてね。^^

これで春まで乗れないなあ(除く原付)と思うと、ちょっぴり寂しい気もしますが、まあそれも季節の移ろいってことで。(笑
2007年11月10日 22:09
おいらはバイクではなくマウンテンバイクですが似たような感覚はありますね。エンジンがないぶんよりリアルに空気を感じることができますよ。
そんな彼らとも今年はそろそれろお別れの時期です。また来年も活躍してもらいます(^^)d
コメントへの返答
2007年11月10日 23:28
MTBだと、速度がゆっくりなぶん、よりリアルですよねえ。

ああ、ウチのヨセミテ、今年もレストアに手が着かなかった・・・。(泣
2007年11月10日 23:31
バイクって独特のワクワク感があるのでしょうね。
私はバイクに乗ったことはないのですが、最近林道などでライダーに出会うと、なんだかじかに大自然を感じて走っているのを見てちょっとうらやましいときがあります。
私は生涯四輪だと思いますが、バイクに乗って気ままにさまよっている人にはちょっと憧れます。

オートバイの冬眠、北海道ならではですね。
いよいよ厳しい冬が迫ったことを感じます。
コメントへの返答
2007年11月11日 11:37
そうですねえ。
そのワクワク感が忘れられないから、オートバイに乗るんだと思いますね。^^

オートバイできままにさまようことの楽しさが増大してしまうと、わたしのように仕事辞めて放浪したりしかねません。(笑
2007年11月11日 0:19
ラストランお疲れ様でした(^^)
お二人のブログを読んで、走りたくなっちゃいました。

「ライブ感」・・・確かにそうですね。何もかも生身で感じるから、同じ距離を走っても疲労感が全然違うんでしょうね。

こちらでは冬眠する人は少ないですが、私の場合、先日の長野ツーリングが今年のラストランになりそうです(^^;)
コメントへの返答
2007年11月11日 11:41
ども♪
あの感覚は、やはり独特のものですよね。

実は約2ヶ月ぶりにエンジンをかけたので、すっかりぐずられてしまい、始動するのにかなり苦労しました。^^;
2007年11月11日 0:37
スタビル入れなくても大丈夫かも。

私の方は、そろそろ夏眠(笑)から起こす準備をしなくては。
コメントへの返答
2007年11月11日 11:42
例年比較的素直にかかってくれるので、効果はハッキリしないんですが、いちおう今年も入れました。^^;

蕨さんは、これからがシーズンですね♪
2007年11月11日 11:24
こんにちは。いい感じのお写真ですね。

二輪にはいまだ手を出してませんが、こういったブラリツーリング、あこがれます。

自分は風景写真けっこう撮るんですが、車だと駐車スペース気にしたりして、撮りたい時に撮れなかったりするんですが、二輪だと道路の片隅に停めてシャッターを切るってできますもんね。

とはいえ、車1台の維持で手一杯てのと、冬乗れない&こけたら怖いってのであえて手を出してません;
コメントへの返答
2007年11月11日 11:44
こんにちは。ありがとうございます。

確かに、オートバイだと気軽に止められて、写真を撮れる、と言うメリットはありますね。
逆に、ロングツーリング中だと、気に入った風景があると、ちょっと止めて、撮影して、またパッと走り出す、というパターンが多いですね。^^
2007年11月11日 21:15
冬眠…しっかりとメンテナンスされてますね(o^-^o)

私もバイク乗りたいです。

昔むかしにミニバイクやってて以来、二輪に戻ることなく過ごしてますが最近、憧れになってます…。財政難故にやむを得ず見て見ぬフリをしてますが…(笑)

フォトギャラまたまた拝見しました(o^-^o)
車種もいろいろで年式もいろいろ…面白いですね~♪
コメントへの返答
2007年11月12日 18:29
いえいえ、大したことはしていません。ただ、キャブのガス抜きと、各部のグリスアップだけはやっておかないと、来年の覚醒時に響きますので・・・。^^;

フォトギャラも見ていただき、ありがとうございました。ふだん、街中を走っているような車が競技車になってたりするのも、ラリーの魅力ですね♪
2007年11月12日 8:11
やはりバイクいいですね。
スイスポ以上に人車一体になれます。自分が乗っていた頃のことを今思えば、車と違う不便さが楽しかったのかなぁと・・・
2輪、4輪それぞれに良さがありますね。
コメントへの返答
2007年11月12日 18:30
そうですね。仰るとおり、恐らくはあの不便さが良いのでは、と。
4輪は4輪で好きですし、2輪には2輪の良さがありますので、どちらも当分やめられそうにありません。^^;
2007年11月12日 18:40
私のも12月には冬眠ですね!
しかし、マイナス5℃とは!!
くぅ、厳しい!
北海道の比べると、コチラはまだまだ暖かい!
何とか今月も走りきりたいと思っております!

コメントへの返答
2007年11月12日 20:28
昔はですね、5月の連休の乗り始めにマイナス気温でも、アスファルトが出ていさえすれば、構わずツーリングに出たものですが、最近は年ですねえ・・・。(笑

JOKERさんも、あと残りの季節を楽しんでくださいね!

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation