• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月28日

当時の笑い話

当時の笑い話-その1-

当時のディーラー担当さん、ことあるごとに
「本当にV6でいいんですか?」「ディーゼルじゃなくていいんですか?」
としつこいくらいに聞いてくる。その回数数知れず。
そのたび
「いいの!」「ディーゼルなら要らない」
と答えていましたが、契約書に捺印する時まで、重ねて確認されたのには笑ってしまいました。

当時テラノは発売後6年が経過し、このディーラーでも既に30数台の実績があったそうですが、当時は4駆と言えばディーゼルの時代。しかも走行距離のかさむ北海道の田舎とあって、誰もV6車をオーダーしたことがなく、それもMT車に到っては、北海道内ですらほとんど実績がないとのことでした。ゆえにもしキャンセルされたら転売がきかない、とディーラー側が恐れたのも無理からぬこととは思います。


当時の笑い話-その2-

納車後の週末。さっそく慣らしドライブに出かけ、嬉しさのあまり土日で約800kmを走破し、納車3日目に1000km点検。呆れられたのは言うまでもありません。
さらにひと月で5000kmを走破し、1ヶ月後にディーラーに5000km点検を申し込んだら、サービスマンと
「あのう、1000km点検は終わってますが・・・」
「いや5000kmなんで ^^;」
「ええっ!」
てな会話がありました。

当時の笑い話-その3-

そんなわけで、当時は4駆=ディーゼルだったので、ガソリンスタンドに給油に行くと、いつも間違えられました。
計量器の前にクルマを停めると
「あのぅ~、お客様ぁ~。軽油(の計量器)はこちらですぅ~」
と、なんど言われたことか。こんなエンジン音のディーゼル車あるかっ、と突っ込んでました。^^;

ひどいときには
「レギュラー満タンね」
と言ってるのに
「ハイ!軽油満タンありがとうございます~っ!」
と復唱され
「違うだろっ!レギュラーだって!
てなことも。実際間違えて入れられないよう、給油の時はいつも気を遣っていました。

まあ、友人でジムニーに軽油を入れられたひともいるので、当時はこんなものだったのでしょう。
ちなみに、当時はまだセルフスタンドはありませんでした。^^;


当時の笑い話-その4-

メーカーオプションをいろいろ装着したため、発注後の製造となったわがテラノ。そのせいか??造りの雑な部分が少しあり、フロントフェンダーの一部が塗装ミスで、薄い部分がありました。
当然クレームとなり、ディーラーに説明に出向いたのですが・・・。問題の場所が、エンジンルーム側だったので、説明のためにボンネットを開けてサービスマンに説明しようとすると。
「これです、ここ。下塗りの色なんですよねこれ・・ってあれ?」
「うわあっ!VG30だあ~っ!テラノのは初めて見たぁ~っ!すげーっ!」(なぜか大感激)
「あのう・・・話、聞いてもらえます・・・?^^;」
そんな時代でした。

オソマツでした~。
ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2005/10/28 22:01:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2005年10月28日 22:07
うわーもう笑い話がUPされてる(笑)なんかいい雰囲気に笑える話で酒もすすみましたw オイラもこんな文章が書けたらなあ。サービスマンの話が一番ツボにはまりましたよん。 軽油をジムニーに入れられそうになった経験もあります。あれはやばかった(汗)
コメントへの返答
2005年10月28日 22:18
てか、MARUさんコメントはやっ!^^;
しばらくエンジンを見つめて動かない、あのサービスマンの表情はいまでも忘れません。

あ、やっぱ「ジムニーに軽油」に反応したのもMARUさんでしたか。
アレはやばいっすよねえ。ナンバーの色くらい見て欲しいもんです。
2005年10月28日 22:54
ガソリンスタンドはほんとしっかり
見とかないとやばいっすよね。
バイトの女の子とか、多分マニュアルどおりに
聞いてくるんでしょうけど
ハイレグトップなのに全自動洗車を
進めたりしてくる(涙)
「マジで洗車機かけて大丈夫っすか?」
って言ったら
「ごめんなさい」って言われた事が(涙)


コメントへの返答
2005年10月28日 23:59
未だにセルフじゃない給油時には、ホースを確認するクセが抜けません。^^;

ウチのテラノもカヌー積載用に、ロングバーのキャリアを付けているので、自動洗車機はNGなのに洗車機勧められます。
「マジで洗車機かけて大丈夫っすか?」
「ごめんなさい」
ぶはは。この会話、わたしもしたことが。w
2005年10月29日 2:06
スタンドでバイトしてた頃、ディーゼル車(ワゴン)にレギュラー入れたのは俺です(笑)
コメントへの返答
2005年10月29日 20:43
逆はともかく、ディーゼルにガソリン入れるのは、カナーリ危険でわ・・・。^^;

プロフィール

「先週は雨でできなかった、チェーン交換後のシェルパくんの試走。最初はカシメが甘くてリンクが飛ぶのではと、ビクビクしていたが、大丈夫とわかったら、やっぱり足を伸ばしてしまった。^^;」
何シテル?   08/09 19:46
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation