• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月01日

(お金もないのに)オーディオ交換

(お金もないのに)オーディオ交換 テラノの車検後で、ただでもお金がないというのに、スイスポのオーディオを買い換えてしまいました。^^;

わたしは音質的には「そこそこ良ければOK」のひとなので、それまで使っていたアゼストでも、ふだんの通勤時には別段不満はなかったのですが、当初の予定と違って休日でもスイスポに乗る機会が増えたこと、今年は諸事情で帰省する回数が増え、今週末にも予定があったりと、ロングドライブそのものが増え、長距離ではMP3が再生できないのがネックになっていました。

3年ほど前、テラノにケンウッドのD929というMP3対応CDプレーヤーを付けたのですが、それからMP3の便利さにハマりました。こちらでは、週末ちょっと遊びに行くのにも2時間程度のドライブは普通なので、いちいちCDを入れ替えるのはめんどうだし、走行中は危険でもあります。MP3ならばCD-R1枚に、アルバム15~16枚分が入るので、CDチェンジャーが要りません。まあ、将来的にはいま流行のiPodを組み合わせればさらに便利そうだな、とは思うものの自宅PCのHDDにもだいぶエンコードしたMP3ファイルが溜まっているし、CD-Rも20枚ほどになっているので、これを活用したかったのです。

ちなみに、わたしがカーオーディオを選ぶ基準は、ずばりデザイン。
といってもカッコ良さそうとか、斬新なもの、ということではなく、いかに車中で使いやすいか、に重点を置きます。なにせほとんどが走行中に操作するものですから、操作ロジックが判りにくかったり、ボタンばかりが多くて、どれがどのボタンか見分けにくいのは、わたし的にはNGなのです。
多用するボリュームは、使いやすいロータリー式、セレクト機能は+操作タイプ、ディスプレイはちいさめでもかまわないけれど、パネル色は運転中、視界の隅に入っても気にならない、地味な黒系統なんかが好みですね。
蛇足ながら、テラノで使用しているケンウッドのD929、M929のユニットは、この判断基準からすると最低のモデル ^^; ですが、当時はMP3対応で音の良いものを探すと、これしかなかったんですね。

閑話休題。
そんなこんなで今回選んだのは、カロッツェリアのFH-P070MDという、2DINのCD/MDモデル。
通勤時は、お気に入りのFM番組を録音したMDを聞くので、MD対応も必要でした。本当は1ランク下のFH-P050MDというモデルも、価格が非常に魅力で最後まで悩みましたが、あのアルミ調のパネルがいまひとつ好みではなかったのと、車種に合わせて自動的に音場補正をかけてくれる「オートTA&EQ」機能が欲しかったこと、あとはMP3ファイルの漢字表示機能とか、iPodのコントロール機能も内蔵なので、将来的にも使えそう、なんてあたりが決め手となりました。
さっそく付けてみましたが、さすがに音の違いは歴然です。そりゃあエントリーモデルと中級機なので違って当然ですが。「オートTA&EQ」機能も期待を裏切らず、簡単に素晴らしい音場をつくってくれるので、わたし的には大満足ですね。

価格的にはやや高いなとは思うものの、機能的なものを考えれば納得のいくもの。
これからオーディオ交換を考えている方には、オススメの1台でした。^^
ブログ一覧 | おーでぃお | クルマ
Posted at 2005/11/01 22:38:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2005年11月1日 23:13
かわねこさん、こんばんは。
オーディオ交換おめでとうございます。
MP3対応という言葉はよく聞きますが、これはMP3データをそのままデータCDとして作ったものが再生されるという事でしょうか?
コメントへの返答
2005年11月1日 23:27
こんばんわ。
コメントありがとうございます。ご質問のMP3対応とは、そのとおりMP3ファイルをCD-Rに焼き込んだものが再生できることです。
テラノに付いているケンウッドのそれは、機種が古いので焼き込みのモードによってファイル名に英数カナ以外の文字が入っていると、再生できなかったりしますが、今回のカロは、たぶん大丈夫です。最近はMP3対応のCDデッキも安くなってきたので、オススメですよ。^^
2005年11月2日 0:19
なるほど!参考になりました。ジムニーに付けたいんですけどやっぱ再生中に飛んじゃうかと思うとMDのほうがいいのかな。現在カセットデッキなんすけど、録音するのがきついっす...デッキの前にスピーカーをなんとかしたいという気持ちもあります...音割れまくり(涙)
コメントへの返答
2005年11月2日 0:39
こんばんわ。最近のCD(MDもですが)は、いったん音源をメモリーに入れてから再生するので、クロカンでもしない限り ^^; 音飛びはしませんよ。テラノで林道を走る程度ならまったく平気です。
お試し下さい。^^
2005年11月2日 23:05
こんばんは^^

画像の色合いが私のと同じに見えたので、KENWOOD かと思いきや、お高いCARROZZERIAだったのですねー^^;
パーツレビューも拝見しましたが、余計な装飾もなくシンプルでいいですねー

MP3音はどんな感じでしょうか。。
Kのは MP3だと音が若干小さく、大きくするとCD MDより音質落ちる気が。。。++;


 
コメントへの返答
2005年11月2日 23:47
こんばんわ。
当初は、MP3が再生できればいいや、と思っていたのがいろいろカタログを眺めるうちに、予想だにしない高いモノに・・・。^^;

MP3の音は若干劣る程度で悪くないと思います。テラノに付けているケンウッドのは、ほとんど変わりません。
ただ、MDはLP4モードだと、明らかに音質が悪いのが判ります。以前のアゼストだと、気にならないレベルだったんですけどね。これも表現力の豊かさによるものと思います。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation