• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年02月21日 イイね!

野次馬

野次馬3日ほどブログをサボっていたかわねこです。

週末は、ひさびさに根室なんぞへ行きまして、2日間で約800km一気走り。バカですね。
それでも落石岬へスノーシュー履いて行ったり、温泉行ったり、おいしいもの食べたりと、それなりに楽しみました。
今年は、仕事上かなりのどたばたが予想されるので、今のうちに遊んでおこうという魂胆でした。


で、帰りに釧路市を通ったのですが、前日の新聞にこんなニュースがあったのを、思い出しました。

なので「釧路西港」の表示が見えた瞬間、思わずテラノを進めてしまいました。

現地へ着いたらば、こりゃびっくり。画像の状態で、岸壁から傾いている船が思い切り見えます。
船体は、報道写真の時よりさらに斜度を増しているような感じに見えましたが、作業のために傾けているのかも。
タグボートが2隻、忙しげに走り回って作業を進めていましたが、今日現在の続報では、まだしばらくかかりそうな感じとの由です。

写真を撮った岸壁には、わたし以外にもニュースを見た市民のみなさんのクルマが10台ほどいました。

現場で必死に作業をしている、港湾関係者のみなさま、まことにご苦労様です。
滅多に見られないものなので、つい野次馬してしまいました。邪魔はしなかったつもりですが、ゴメンナサイ。
Posted at 2006/02/21 23:20:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2006年02月08日 イイね!

オラ東京さ行っただ

オラ東京さ行っただというわけで、行ってきました週末東京ツアー。

どこへ行ったかというと、「東京」と名が付きながら実は千葉にある、みなさんご存じのあのリゾート。^^;

仙台在住のオートバイ仲間である、友人夫妻がここにハマっていて、正月休みを返上して休日を確保してまで、この時期にツアーをする強者。そんな友人一家に誘われ、この時期に一緒に遊ぶようになって、実はもう3年目です。
友人は余裕を持って5日ほど日程をとっていますが、わたしは金曜夜に最終便の羽田行きに飛び乗り、日曜の夜に帰ってくる強行スケジュール。^^;

その、千歳空港まで乗るクルマは、金曜の朝まで悩んでいました。
途中、雪が少なければスイスポの方が速く、吹雪や深雪だとテラノが強い。天気予報をにらみ、結局テラノに決定。4ドアなので、荷物を放り込みやすいですし。これは結局、帰り道がかなりの深雪だったので、正解でした。
かくして無事千歳に到着し、飛行機を3便早めることに成功!予定より1時間ほど早く羽田に到着。迎えに来てくれた友人夫妻の愛車グランビアで、舞浜のリゾートホテル、シェラトン・グランデへ向かったのでした。

さて翌日。ふつう、かの「ネズミーリゾート」へ子供連れで来るとなると、パターンとしては速攻で朝食を済ませ、パーク開園と同時になだれこみ、閉園まで遊びまくる・・・というもの。
しかし我々はオカシイので違います。だいいち、そんなに体力持たないし。^^;
まずは8時頃、ゆっくり起床。隣のホテル「ヒルトン東京ベイ」で買ってきた、パンで朝食。友人曰く「パンだけはヒルトンのがおいしい」から。のたりのたりとお茶なぞしながら、10時近くに腰を上げ、無料チケットがあるのでホテル内のプールで、午前中は友人のムスコふたりを遊ばせ、お昼はランチバイキングをしっかり堪能。さすがリゾートホテルは料理がおいしい。^^
午後になって、さあお出かけ。と言ってもまだパークには行かず、ショッピングモール「イクスピアリ」に立ち寄ります。
ここには、鉄道と飛行機の模型専門店の「天賞堂」があるのです。ムスコふたりは鉄道模型の、Nゲージがお目当て。
友人嫁曰く「あたしとしてはさぁー。鉄道マニアよりも飛行機マニアの方が、まだ普通だと思うんだよねー」
・・・ドッチもドッチだろ!パークよりも先に天賞堂へ行く時点で、すでにマニアな小学生だぞ、こいつら。

と、まあこんな感じでのたのた行動しております。なんてったって「リゾート」ですから、せかせかしたくありません。こんな友人一家と波長が合うので、毎年一緒に遊んでいるのですが。
しかも類は友を呼ぶと言うべきか、このムスコたちがネズミーリゾートへ来ておいて「早くパークへ行きた~い!」とは一言も言わない。余りにも鉄道模型に夢中になっているので、パーク好きの母親をして「早くパーク行こうよ~。かあちゃんグレるぞ~っ!」と言わしめる始末。^^;

少し料金が高めでも、パーク近くのオフィシャルホテルに泊まる理由は、こんなのたのたペースでも楽しめ、疲れたらすぐホテルの部屋に帰れる、というところにあります。
さらにこの時期なので、パーク内が空いている!2月に来る理由はコレです。^^
お互いに田舎住まいで、人混みが苦手なので、アトラクションは20分以上並ぶようなら、他の空いているものを探します。なので、実はしっかりとアトラクションも楽めるのです。

わたし的には、実はここのキャラクターにはまったく興味がありません。がしかし、かなりひねくれたわたしなぞが見ても「これは一体、どういうロジックになっているのだろう?」と思わせる仕掛けや、さりげない小道具がかなり造り込んであったりと「子供だまし」ではなく「本気で大人をだまそう」としている、ここの運営方法はすごいといつも思っています。

というわけで、今回も楽しんでまいりました。^^
ツアーで拾った画像をフォトギャラリー1フォトギャラリー2にまとめていきますので、お暇があればご覧ください。くだらない画像を中心に、クルマ関係の画像もたぶん・・・あると思います。^^;
Posted at 2006/02/09 00:04:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2006年02月02日 イイね!

明日から

明日からこの週末は、ちょっと遊びに出かけます。
仕事を定時で引き上げ、そのまま千歳空港に直行!
ひさびさの東京♪ひさびさの飛行機♪っと。^^

天気、荒れないといいなあ。この時期、空港までの道のりと、滑走路閉鎖が心配です。
明日は少しは落ち着くらしいですが、なにせ今日の天候が
←こんな感じ
だったので・・・。


今回は、完全プライベートなので、なるべくネタ拾いをする予定・・・。^^;


んでは、行ってまいりま~す。(^^)/~~
Posted at 2006/02/02 23:24:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2006年01月06日 イイね!

帰還報告

帰還報告本日、3時半に無事遠征より戻ってまいりました。

たいへん遅ればせながら、

あけまして
おめでとうございます


本年も、何とぞよろしくお願いします。m(_ _)m


というわけで、本日仕事は休みですが、顔見せと新年会のため、出勤です。
なので仮眠したいのだけど、1週間空けた上に、現在実にマイナス25度の冷え込みのため、家中が冷え切ってます。(;_:)
寒くて寝られません・・・。


まずは帰還報告でした。
年末のブログにコメントいただいたみなさま、ありがとうございます。申し訳ありませんがレスは今しばらくお待ち下さい。
Posted at 2006/01/06 05:00:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | お遊び | 日記
2005年12月30日 イイね!

準備完了!

準備完了!遠征準備も完了し、2時間ほど仮眠を取ってから、いよいよ出発となります。


3月に、このみんカラに登録してからというもの、たくさんのみなさんと楽しい会話をさせていただきました。
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m


帰省等で、ロングドライブをされる方は、お互いに気を付けましょう。
お仕事の方は、本当にお疲れさまです。


みなさん、良いお年をお迎え下さい。


では、行って来ま~す!(^^)/~~~
Posted at 2005/12/30 03:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お遊び | 日記

プロフィール

「新PCのセットアップ完了。使い慣れた画像ソフトが使えなくなったのは痛いが、これで安心してみんカラが見られる。」
何シテル?   11/09 22:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation