• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2007年07月02日 イイね!

目線を下げよう

目線を下げよう12年ぶりに、運転席のシートレールを交換しました。

当時のレカロ用シートレールは、純正シートのそれよりポジションが上がるのが当然のことでした。
なので、いままで使っていたものは最下位置にセットしても、純正より3~4センチ上がっていたのですが、さすがに昨今気になり出しまして。


ベースフレームの改造も考えましたが、基本構造をいじらないと無理そうだったので、思い切って新品に交換。

モノはいろいろ調べましたが、結局ブリンプダイレクトのものに。
中には1万円以下の安いものもありましたが、モノがモノだけに、信頼性を優先しました。

交換自体はまあ、写真なぞ撮りながらかなりのんびりやっても1時間かかりません。

しかし、シートが低くなりすぎるのを恐れて、4段調整のまずはいちばん高いところで固定したら、いままでとほぼ同じ高さでした。^^;
これでは意味ないので、今度は一番下に下げてみますと、これで純正とほぼ同等の高さ。

ブリンプのHPには、純正比-20mmって書いてありますが、これはSRシリーズを付けたら、の数字。Lシリーズは座面が厚いので、そこまで下がらないようです。

ちなみに、わたしは純正並みになればよかったので、OKでしたが。

運転してみた感覚は、腰を落とした座面のSRシリーズのように「うわ、低い!」という感じではありません。
むしろ今までと、ぜんぜん違和感ないくらい・・・。

シート下に無線機本体を入れているのですが、このスペースが狭くなったことで、低さを実感しています。^^;
Posted at 2007/07/02 22:32:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ
2007年06月30日 イイね!

19万km突破!

19万km突破!本日、わがデ・ニーチョのオドメーターが、19万㌔を突破しました。

18万㌔から、1年と3ヶ月。

街中だったので、写真は19万㌔を20メートルほど越えてますが、気にしないよーに。^^;


さっそくエンジンオイルとエレメント交換したのですが、いつものお店でピットを借りて、エレメントを交換するのに、よせばいいのに久々にアンダーガードを外していたら。

アンダーガードは後方と真ん中を12㎜のボルト5本、前方を6mmのボルト3本で留められています。

その前側の6mmのボルトを緩めていたら。

ぱき。

「あ゛。折れた・・・。」

ま、1本だし、なくてもいいか、(コラ と残りを緩めると。

ばき。

「あ゛っ!」

2本目も折れました。orz

しかもここ、フレームなので、裏側に手が入りません。
仕方ないのでドリルでもんで、タップを切り直しました。

そんなこんなで、たかだかオイル交換に1時間以上も費やしてしまいました。(汗


でもぢつは、19万㌔突破記念に、別のネタも仕込んであったりします。
それはまた後ほど。^^;
Posted at 2007/06/30 22:47:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ
2007年04月22日 イイね!

ステープル(の針)に泣かされる( ´Д⊂ヽ

ステープル(の針)に泣かされる( ´Д⊂ヽやっと北海道も春らしくなってきました。
というわけで、連休はツアーの予定もあることから、本日のお休みもクルマいぢり。

が。日頃の疲れか、昨夜は比較的早い時間に沈没したのに、今日もしっかり寝過ごして、予定より1時間遅れで作業スタートするあたりで、すでにつまづいています。^^;

毎回「アレとコレとソレをやって、時間が余ったらナニもしようかな」とか「早めにできたらどこの温泉に行こう」などと考えるのですが、うまくいった試しはなく、今回も結局1日費やしてしまいました。しかも作業残ってるし。orz

おいおい整備手帳にアップします(←今日はもう書く気力がない ^^;)が、テラノの整備を少しと、スイスポの小細工をひとつ。

テラノの作業のひとつは、スピーカーのインナーバッフル取付でしたが、これがまた難題でして、なんとか半分ゴマカシながらもバッフルボードを取付け、日も暮れてきたので他の作業も切り上げました。

テストドライブついでに、夕食を食べにデ・ニーチョを駆り出して、気分良くお気に入りのCDをテスト的にかけてみたりしたんですが。
ん、もちょっとボリュームを上げてみよう。

♪♪♪~~♪♪♪~~♪♪♪~~(チリチリ・・)

・・・!

チリチリぃ~?!なんか、左のスピーカーから、高入力時に雑音が出てるんですが。

組み付け時にもちろんテスト的に音は出していますが、長屋の前なのであまり大音量を出せませんでした。これがどうも、一定の音量を超えると異音が出てきます。
気になり出すと、しかもやたらと耳障り
なんてこったい、バッフルボードを付けて音質落としてどーする。( ´Д⊂ヽ

なんか作業ミスがあったのは間違いないので、仕方なく引き返し、再度左ドアをバラし直し。
バッフルボードの取付で厚みが増えたぶん、ドア内張のどこかが干渉したのでは、という見込みは見事に外れ、どうやらスピーカー本体から異音が出ているようです。

もしや取付時にスピーカーのコーンを傷つけたのでは、という恐ろしいことも頭をよぎりましたが、幸いそれはなく。では、原因はなにか。いくらスピーカーを眺めても、よくわかりません。
うーんうーんと悩みつつ、スピーカー本体をLEDランプでじっくり照らしてみますと。

おっ!なんだこれは!

スピーカーの磁石の奥に、なにか異物が張り付いているのが見えました。
配線を傷つけないように、そっと取り出してみると、それはステープル(ホチキス)の針でした。
どうもバッフルボードの付属品である、ビスの袋を止めていたもののようです。

こいつが共振を起こして異音を出していたのに違いありません。これを取ってからは、あの異音はきれいに消えてなくなりました。

おかげで、デ・ニーチョのオーディオは、以前にも増していい音になりましたが、疲れました・・・。なんか休日の方が疲れているなあ・・・。^^;

ちなみに、夕食は自宅に帰って、買い置きのインスタント食品になりましたとさ。( ´Д⊂ヽ
Posted at 2007/04/22 22:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ
2007年04月17日 イイね!

【テラノ】室内灯バージョンアップ完了

【テラノ】室内灯バージョンアップ完了一挙にマップランプ、ルームランプ、ラゲッジランプの全てをバージョンアップしました。

いやぁ、明るいってステキ♪

第1弾として、マップランプのオーバーホール作業を
整備手帳
にアップしました。^^

Posted at 2007/04/17 22:37:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ
2007年04月15日 イイね!

チョットだけバージョンアップ ^^;

チョットだけバージョンアップ ^^;昨日の雪にもめげず、今日は半日クルマいぢり。

まずは、スイスポの外気温計の筐体を塗装。これ、シースルーになっているので、内部の照明が漏れてうるさかったのですよ。

外気温もそれほど上がっておらず、湿度も高い悪条件の中でしたが、今日を逃すと、次はいつになるかわからなかったので、強行。
ついでに電源用の2連ソケットも、ヒューズから電源を取るタイプに交換し、配線も見直し。


さらに、デ・ニーチョぷにとしさんに対抗したわけではないのですが、劣化していたカウルフィニッシャーを交換。

ただし、わたしの2型のフィニッシャーは、本来縦スリットのみでした。これではゴミも入りやすいし、強度面でも不満があるので、今回ぷにとしさんが付けられたのと同じ、最終型用の格子状になっているものにしてみました。

これ、品番を調べるのがめんどくさいな~と思っていたところに、彼女の整備手帳がアップ!
見事なタイミングでございました。

ぷにとしさん、ありがとう~っ!^^

Posted at 2007/04/15 23:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ

プロフィール

「ちょいと野暮用があって寄り道をしたので、遅くなりましたが、先程無事帰投完了。現地でお世話になったみなさま、ありがとうございました。」
何シテル?   08/24 20:33
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation