• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年07月27日 イイね!

古いけど、便利装備

古いけど、便利装備このところ、時期とあって6MT車でのドライブが増えています。
で、今日もコレで道北方面へ走って来たのですが。


今年の気候の異常さと言ったら、ここ数日はずっと曇りで寒い夏となっていたようです。
幸い、今日は夏らしい1日となり、エアコン嫌いのかわねこは、窓を開けて快適に走っていました。


乗用車では、絶滅してしまったこの装備。便利なんですよ~。
そう、三角窓ってヤツです。

風量の調節は自在だし、リアサイドウインドもフリップアップで開くので、風の流れがほんと快適です。

・・・まあ、都市部の渋滞にハマったら、なんの役にも立たないのですが。^^;
Posted at 2006/07/27 23:35:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2006年05月12日 イイね!

マツダのちょっとイイ装備

マツダのちょっとイイ装備デミオネタの書き忘れ。^^;
画像はデミオのキーです。


確か昨年くらいから、採用を拡大したマツダのリトラクタブルキー。
乗らないときは、キー部分がナイフのように折りたたまれ、使うときはボタンを押すと「シュッ!」と出てきます。
カッコイイですよこれ。^^

乗り込むときに、ボディに当たって傷つく心配もないし。

マツダって、こーゆーコロンブスの卵的なアイデアに優れているような気がします。^^


NEWスイフトのキーフリーシステムはもっといいけど。^^;
Posted at 2006/05/12 23:11:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマそのほか | クルマ
2006年05月10日 イイね!

デミオ・レポート

デミオ・レポートひさびさに「新車のにほひ」かいできました♪
そう、実家に帰ると、ガレージには例のデミオが。^^;

ひと休みのあと、買い物がてらさっそく借り出してドライブ。
試乗の時もそうでしたがまあ、なんと言っても平々凡々な乗り味。いやね、これ、褒め言葉ですよ。^^;
そつがないというのか、気負わずに乗れるというか。

NEWスイフトは確かに素晴らしいクルマだけれど、デミオのこの実直さも大切だなと思った次第でありました。

今回、ウチの父は1500にこだわっていたのですが、試乗した1300に比べると、なるほど200cc分の余裕があります。1300は上り傾斜でちょっと重い感じがしましたが、1500はさすがに余裕。翌日、家族を乗せて4名乗車で走りましたが、もちろん余裕でした。

なにせまだ200㌔しか走っていない、ド新車だったので、燃費は不明。エンジンも回さないように心がけましたが、けっこう吹け上がりは軽いです。

これ、電動4駆仕様なんですが、当然効果は試せず。どんなんなんでしょーね?


さて、デミオに乗っていて、気付いたこと。

「水温計があるのはイイ!」
ご存じのように81スイスポは水温計がなく、ランプのみですが、やっぱり水温計があると安心するのは、わたしがおやぢだから?^^;

「イグニッションを切っても、オド/トリップの表示が消えない!」
細かいところですが、意外と便利です。スイスポだと、キーを切ってから気付いて、距離を確認するときがあるので。(←わたしだけか?)


なかなかイイです。デミオ。^^


でも自分のスイスポに乗るとホッとするのも事実。^^
Posted at 2006/05/10 23:35:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマそのほか | クルマ
2006年03月24日 イイね!

未だに現役

未だに現役北海道も林業が盛んだったので、地域によっては未だに走っているのを見かける、総輪駆動のボンネットトラック。

が、岩手県でも元気に走っているようです。
先日の帰省時に久慈市内で洗車をしていたら、通りかかったのでぱちり。いすゞのTWDかな。


と、この後、岩泉町内を走行中、3台のボンネットトラックに連続して遭遇!写真は撮り損ねましたが。^^:

原木を満載して、現役で活躍するトラックの姿は美しいものでした。そして、そのトラックがこの町の風景に似合っています。

まだまだ走り続けて欲しいものです。
Posted at 2006/03/24 22:26:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2006年03月21日 イイね!

父の決断

父の決断実はまだ続いていたりします。^^;


帰宅して、もらってきた各社のカタログを広げる。
「何か気に入ったクルマあった?」と聞く母に、父がデミオのカタログを見せる。ああ、やっぱスイフトはダメか。
^^;

と、母「かわいいクルマねえ。この黄色なんていいんじゃない?」
無茶言いますね、母上。75歳の父に黄色のデミオに乗れと?^^;

てなことを言いつつ、お茶を飲んで1時間ほど経った頃。家の電話が鳴りました。
取ると、先ほどのマツダのセールス氏でした。定石通り、電話推進してますね。^^;

受話器を父に渡し、さあどうかわすかと横で聞いていると。


「んじゃ、さっきのデミオ、1台よろしく♪


はいぃ?!( ゚д゚)y \_ ポロッ


ち、父上、決断が早すぎませんか?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) アセアセ

「は、母上!親父、もう買うって言ってますけど!」

「アラそう。来週くらいに来るかしら」

「んなわけないでしょ!」

ダメだこりゃ。かくして喜びいさんで飛んできたセールス氏の契約書に、しっかり印が押されたのでした。

ちなみに、決断が早すぎたので提示条件での契約でした。まあそれ自体、かなりいい条件だったので、よしとしましょう。それにわたしの経験上、こういうアフターサービスがついて回るものは、あまり値切り倒すと何かの折、例えば整備や用品購入の時に元を取ろう、という心理が店側にも働くものです。そこそこで手を打つ方が、長くいい付き合いもできるというもの。

ウチの父にしては珍しい、ほとんど衝動買い。本人も「まさか今日、買うとは思わなかった」と言ってますが。^^;
まあ、スイフトにならなかったのは、わたしとしては残念ですが、乗るべき父本人がデミオを気に入ったのだから、仕方ありません。年齢から恐らくは、最後の愛車になるであろうクルマは、本人がいちばん気に入ったものにしてあげたかったから。


そんなわけで、4月以降、盛岡近郊を高齢者マークを付けて、トロトロ走っているデミオがいたら、それたぶんウチの父です。あおらないでやってください。m(_ _)m
Posted at 2006/03/21 22:38:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation