• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年03月21日 イイね!

試乗までしちゃったり

続きだったりします。^^;


マツダディーラーはMPV目当てか、そこそこの賑わい。駐車場に誘導され、ショールームを覗くと鮮やかなブルーのデミオと、真っ赤なMPVが。と、デミオに乗り込んだ父が「乗ってみろ」という。運転席に座ると、それまでのクルマとちょっと印象が違った。
明るいのである。どうやらあまり絞っていないスクエアなデザインが功を成しているようだ。ダッシュパネルも低く、開放感がある。インパネも奇をてらわない平凡なデザインだが、それゆえに操作ロジックがクルマに詳しくないひとでも判りやすそう。
平凡すぎて、雑誌等では評価の低いデミオだが、女性や高齢者に向けて真面目に造られている印象でした。

若いセールスが近づいて、細かい部分を一生懸命説明し始めた。ありていに言ってトークは上手ではないが、実直そうな青年なので、イジメれば好条件がでるかも。(←鬼 ^^; )

コーヒーを入れますから、と席へ促されると意外や父も同意したが、単に歩き回って疲れただけかもしれない。
わたしとしては、MT歴が長い父には誤操作防止のために、MT車に乗って欲しいところだが、いかんせん父の希望は4駆とあって、デミオのそれにはATしかない。
もともと日産が採用した、この電動4WDはシステム的には合理的ではあると思う。厳冬期に長距離を走ったりはしない父には、ちょうどいいかも。

どうも父は山行きにこだわっていて、峠を走るために1500ccが欲しいとのたまう。今まで見たヴィッツ、スイフト、フィットともいずれもラインナップに1500ccはあるものの、売れ行きの中心はやはり1300ccだそうで、デミオもまたそう。
と、父が「1500の新古車ってないの?」と切り出した。セールス氏は「では、探してみましょう」と席を立つ。
検索する間に、表の試乗車に乗ってみては、とセールス氏が促す。試乗車は1300の4駆、AT。色も展示車と同じ明るいブルーだった。せっかくなので乗ってみることにして、父と乗り込む。さすがに1年近く運転していなかった父は、いきなり国道に出るのを嫌がるので、わたしが人気のない道までデミオを運転しました。このエンジン1300と言え、なかなかに軽快に吹け上がります。が、さすがに登りでは、3~4人乗ると、トルク不足を感じるだろうな、という印象。
運転を代わった父も、見切りが良く乗りやすいと言う。ボディの剛性感があるのも気に入ったそうだ。

意外や平凡なデミオが好印象。ふうん、こりゃ本命はデミオになったかな、と思いつつディーラーへ戻ると、セールス氏が1500、4駆の登録済み未走行車が1台あるという。昨今、自社登録は減ってきているし、あっても登録車を増やしたいこの決算期に「ある」なんて言うはずないな、と思っていたので、こりゃびっくり。正直過ぎるぞ、おい。(笑
しかもかなりの好条件。昨年7月登録車とのことだったが、これはお買い得かも。
と、さらに県内に同じグレードの未登録新車が1台あり、これならまったく同じ条件で出せるという。なるほど、これが最後の切り札なわけね。^^;

が、父もさるもの「財布握ってんのは奥方でね。聞いてみないとわからん」と逃げる。
これは嘘だ。母はクルマには興味ないひとで、今回も「値段よりも気に入ったクルマに乗れ」と父に言っているほどなので、即決したとしても文句は言うまい。

しかしまあ即決するものでもないし、条件を引き出せたところで、帰ることとなりました。
父にはゆっくり考えてもらいましょう。

ひさびさのディーラー巡りは楽しかったですね。^^
Posted at 2006/03/21 22:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2006年03月21日 イイね!

ディーラー巡り

昨日は手抜きのブログ、失礼しました。(←いつもは手を抜いてないのか?)


さて、実家に帰宅すると、クルマ雑誌を片手に父が待ちかまえておりまして。^^;

無事免許更新ができたことで、さっそくクルマが欲しくなってしまった様子。
とはいえ、すぐさま購入とも行かないでしょうが、近所のディーラーで実車を眺めてみたいと父が言い出しました。
わたしももちろん嫌いではないので、何年ぶりかのディーラー巡りに付き合いました。

父の候補としては、ラッシュ、フィット、スイフトなど。
ちなみに日産は気になるクルマがないとの由、三菱は以前乗っていたリベロの担当ディーラーの対応が悪すぎて、選考外。
父は、特にいま盛んにTVCMをやっているラッシュが気になるようで、1軒目はトヨペット店へ。

ショールームには、もちろんラッシュが中央に飾られており、目当ての来客も多い。
が、実物を見た父は、意外にクルマが大きいことに驚いていました。全長こそ短いものの、幅が小型車枠いっぱいなのと、車高が高いことが大きく見える要因のようです。
「山菜採りに山へ行くから」というのが、父がラッシュを気になる理由でしたが、値段も高くあえなく却下。タイヤが16インチで高価な点など、わたしも父の使い方ではおすすめしませんね。

続いてネッツ店へ。参考までにヴィッツを見てみたのですが、どうもヴィッツというクルマ、デザイン的に後部を絞り込んでいることや、ウエストラインを跳ね上げていることなどから、窓面積が狭く、乗るとちょっと閉所感を感じます。
インパネのデザインも革新的すぎて、高齢の父にはちょっと取っつきにくいかも。本人もあまり乗り気でなさそう。

ただ、トヨタ系の2店は、おそらく店の方針と思いますが、セールスが適度な距離感を持ち、こちらから質問しないと特に売り込みをしてこず、クルマ自体をゆっくり見ることができるのが特徴でした。教育が徹底している印象でしたね。

続いてわたしイチオシのスズキ。
駐車場には整備預かりか、51スイフトもあり、父はSE-Zの値段の安さにも惹かれているようでしたが、いかんせん新車がもうありません。
ここは残念ながらアリーナ店なのにショールームには軽自動車だけで、スイフトはないし。決算期の週末というのに、客がひとりもいないのもどうなんだか。やる気のなさそうなセールスにスイフトはないかと聞くと、表に試乗車があるという。
が、それを見てガッカリ。車内を清掃しておらず、ダッシュにはうっすら埃がかぶっているし、フロアマットもえらく汚い。せっかく良くできた室内の印象が、これではすっかり悪くなるではないか。試乗車は同時に展示車でもあるのだから、このディーラーのやる気の無さがこれで伺える。

案の定父の心証も悪く、せっかくXGをアピールしたのに、本人の反応はいまひとつ。(;_:)
試乗車なのに「乗ってみませんか」とも言わず、売る気のないセールスが、実は店長だと知ってさもありなん、と思ったものでした。
うう、残念。せっかくのスイフト計画は不発。なんとか他のスズキディーラーへ連れて行くか・・・?^^;

気落ちして次に向かった先は、父の本命、ホンダ。
ここも新型の軽、ゼストが発売になったばかりなのに客がおらず、外でフィットの試乗車を見る。
フィットも、インパネが最近流行の独立メーターで、ヒーターコントロールも年寄りには判りにくそうなデザイン。ターゲットとしている層が違うのだから、仕方ないけれど。
わたしの印象としては、ヴィッツ同様リア側の絞り込みが強く、閉所感があるのが気になった。なるほど、カタログだけではクルマはわからないもんですね。
当の父はというと、やはりカタログとの印象の違いにややガッカリの様子。この試乗車には、オプションか?サイドスカートが付いていたのだが、それが車高を低く見せ、山へ行きたい父には不安材料だったよう。

まあ急いで決めることでもないし、帰ろうか、という父に「そういえばマツダは?」と聞いてみると、デミオをちょっと見てみようかと言うので、さっそく街道沿いのマツダ店へ向かったのでした。


-続いたりなんかする^^;-
Posted at 2006/03/21 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2006年01月25日 イイね!

スリップ!

スリップ!ウチの会社の同僚が、帰り道に事故りました。
幸い、本人にケガはなかったものの、クルマは大破し自走不能。
ちょうど直後に現場を通りかかったので、一緒にレスキューしてきました。

折しも、日中はそこそこ暖かく(と言ってもマイナス気温ですが)、夜になって冷え込み、橋のたもとの左コーナーが凍結して、ハーフスピンをしたようです。
路肩にあらぬ方向を向いて停まっているクルマに気付き、わたしもブレーキを軽く踏んだところ、あっさりリアが流れ出し、ステアリングで修正するありさま。

同僚のクルマは左フロントから、画像の防雪柵の支柱にぶち当たり、左側ほぼ全面を破損。左フロントホイールもダメージを受け、タイヤはパンク。ついでにフロントガラスもひびが入る惨状でした。唯一幸いだったのが、真正面から突っ込まなかったので、エンジンに被害がないのと、本人の無傷。

実はこの朝、いつもの峠の下りで、前をゆっくり走るトラックに阻まれているわたしを、後から猛然と4台ごぼう抜きにしていった同僚を見て、大丈夫かコイツ、と思ったのも事実。

とまれ、人のことは言っていられません。明日は我が身かも知れないのです。これからまだまだ冬本番。無理しないように、走ろうと、改めて思ったのでした。
Posted at 2006/01/25 22:37:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2006年01月19日 イイね!

思わず見ちゃった

思わず見ちゃった先日、仕事の途中にて。


ををっ!スイスポ(旧)ハケーン(・∀・)!


・・・と、思ったら・・・。


おっ??なんと!Keiでありました。
3ドアで黄色のKeiって、ある意味スイスポより貴重かもしれない。^^;
Posted at 2006/01/19 21:55:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマそのほか | 日記
2005年12月22日 イイね!

ココだけスポーツ ^^;

ココだけスポーツ ^^;出張に出る前日、ハタ、と思い立ちました。

スイスポの純正ノブ、余ってるなあ、と。


で、職場のカルディナバンに付けてみました。

いいですよ、これがっ!(≧∇≦)b


スイスポの時は、なんか違和感があって「MELS」のウッドノブに換えましたが、カルディナではしっくり来ています。
恐らくはシフトレバーの位置関係だと思うのですが。
もちろん、ノブ自体もご存じのようにウエイト付きなので、シフトフィールが改善されました。

こーなると、ステアリングも換えたくなりますが、目立ちすぎるのでそれは御法度。^^;
Posted at 2005/12/22 21:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマそのほか | クルマ

プロフィール

「昨日、日産のe-POWER車に乗って思ったのだが、上り坂で踏み込むと、えらい勢いでバッテリーゲージが下がる。エンジンで発電しているので止まることはないのだが、コレ、この先バッテリーが劣化したら、古いスマホみたいに充電が頻繁になる=燃費がガタ落ちする、のではないだろうか?」
何シテル?   08/23 13:01
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation