• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

遅い遅いスタート

遅い遅いスタート今日は5月の連休以降、実に51日ぶりの、まともな1日休みでした。



毎年この時期は仕事柄忙しいのですが、今年のそれはいろいろな状況が重なり過ぎてメチャクチャ。

みんカラ巡回の気力もなくなっていたのでした。



さて、3日ほど前から急に夏のような気温になったこともあり、やっとあがったバッテリーを換えて、オートバイ覚醒。

と言っても、GSFは月のはじめに既に車検切れのまま放置状態なので、スーパーシェルパだけ。


せっかくセル一発で目覚めてくれたので、近場をちょこっとショート・ツーリング。



でも、仕事の大波をひとつ越えただけで、次の波が控えているので、次回のお休みはいつになるやら……。orz




Posted at 2009/06/28 22:58:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2008年05月03日 イイね!

さて

さてご機嫌斜め・・・だった、わがツーリングマシン。

昨夜帰宅後の点検で、不調はどうやら単なるケアレスミスだったらしいことが判明。凹

では、と、今日は朝からツーリングに行こうかと気合いが入りかけたのですが。


この時期、いつも花粉症に悩まされるかわねこですが、昨夜遅くに突然発作が起き、体調絶不調。


わたしは漢方薬を飲んでいるのですが、この時期ひと月しか飲まないので、余分にもらって2年にいちどくらいしか病院にいかないのです。

が。ない。(汗


ふだんから整理の「良さ」では誰にも負けない(ぉ かわねこですが、どこへしまい込んだものやら、空爆跡のような瓦礫の山をかき分けても出てきません。

さあ困った。取りあえず手持ちの薬を飲んだものの、体調の悪さがイライラを増長し、さらに体調が悪化するという悪循環・・・。(泣
もうツーリングの準備どころではなくなってしまい、結局昨夜は夜更かしした上にふて寝。


今朝はしっかり朝寝し、完全にやる気ナシ。

それでも外は暖かで晴れているので、朝食後はちょっと元気が戻り、残っていた最後の薬を飲んで、薬探し再開。


・・・あっさり見つかりました。(汗

薬の袋が大きいので、いつもの薬箱に入らず、その脇に置いていたのに気付かなかったあたり、昨夜の精神状態の悪さが伺えますね。



気を取り直してガレージからGSFを引っ張り出し、念のため近所を試乗してみると、やはり3000rpm付近でのわずかな息付きは残っていました。

どうやら燃料コックの不調らしいですが、これを分解するためには、タンクの燃料を減らさないといけないし、まあ、走れないほどの不調ではないので、俄然ツーリングモードに。(←現金


朝から気合い入れて出る分には、テントを担いで行けるところまで・・・の爆走モードですが、今回はなんだかんだで昼になってしまったことと、明日夜には別の約束もあるので、1泊なら、と思い立って、もう10年ぶりくらいになる友人の経営する民宿に遊びに行くことにしました。


さて、荷造りして出かけるぞっと♪
Posted at 2008/05/03 11:44:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2008年05月01日 イイね!

ご機嫌斜め・・・

ご機嫌斜め・・・連休後半の一部は、ひさびさにツーリングしたいなあ、と思ったりしたので、準備だけはと、本日オイル交換のために珍しくGSFで出勤しました。

と、出勤時に走っていて、なにかおかしい。
2000rpm~3000rpmで、エンジンが息をつくのです。



昼休みにエンジンオイルを交換し、こりゃキャブの詰まりかなとあたりをつけ、仕事が終わってからエアクリーナーを外してキャブクリーナーを吹いてみました。


ところが。


キャブクリーナーをかけてから、エンジンがかかりません。(焦


最初はセルを回すと初爆があったので、プラグがカブり気味かな、くらいに思っていたのですが、そのうち初爆すらなくなり、いっこうにかかる気配がありません。
このままではバッテリーも上がってしまうし、プラグを外そうにも、コイツはカウルとタンクを外さないと、プラグが抜けないので、これをやると大事になります。

さあ困った。このままでは帰れない。(泣

と、小一時間悩んでいると、ふと気付きました。

カブっているのなら、時間を置いているのに初爆がなくなったのはおかしい。と。

はっ、と気付いて、試しに燃料コックを「ON」(負圧式なので、エンジンがかからないと燃料が流れない)から「PRI」(コックオープン。もしホースを外すと、燃料が漏れる状態)にしてみると・・・かかりました!!

どうやら、燃料コックが詰まっているようです。

とりあえず乗って帰りましたが、どうも燃料がちゃんと流れていないらしく、エンジンが機嫌悪いこと。

スロットルをがばっと開けると、それなりに燃料が流れるようで、そこそこ吹け上がりますが、パーシャルだとぶすぶす言い出します。

そんななんで、ど田舎道とは言え、大きな声で言えない速度で走ってました。(汗


困ったことに、燃料タンクが満タンなので、掃除のためにコックを外すとだだ漏れしますね、たぶん。モノがガソリンだけに、あまりだだ漏れしている状態は精神的によろしくないので、どうしたものか・・・。減らすくらい走るには、エンジンのご機嫌が悪いし・・・。

考えてみると、これまでほとんど手のかからないオートバイだったといえ、わたしが所有して早8年。車齢は中古車風に言うと9年落ち。

そろそろガッチリ手を入れてやらないとダメかなあ・・・。


明後日からツーリング行きたかったのに。orz

Posted at 2008/05/01 23:50:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2007年11月10日 イイね!

鉄馬達の冬眠

鉄馬達の冬眠冬の足音もすぐそこまで聞こえてきている、というわけで、本日わがやのオートバイ達を冬眠に入れました。


とは言え、今日は朝から快晴だったので、やっぱり最後のひと走りに。



今朝はマイナス5℃の最低気温だったので、当然クルマ2台のウインドウは真っ白。昔と違ってさすがにちょっと躊躇したけれど、ひさびさにしっかり着込み、グリップヒーターのスイッチを入れて走り出しました。


これだよね。これ。

先日、お友達の紺之介さんも書いてましたが、オートバイのこの「ライブ感」。

カン、カン、と降っては当たる松葉の音も、クルマのガラスと違って、薄いプラスチックのシールドだと、その質感までもが伝わります。
オートバイのスピードに、切り裂かれている風の密度やしん、とした冷たさ。
そしてリアルな風のにおい。

そうなんだよね。これを身体が覚え込んでしまうと、オートバイをやめられなくなるんだよなあ。うん。


走り出すまでは、ぐずぐずするクセに、走り出すとスイッチが入って停まらなくなるかわねこ。
調子に乗って、このままもっと遠くへ・・・と、一瞬頭をかすめましたが、ガレージの整理も残っているし、帰らなくては、と理性が説得するので、帰路につきました。

まあ、しっかり着込んだとはいうものの、ロングラン用の装備ではなく、ブーツもショート、ヘルメットもジェット、といういでたちだったので、まだ14時台だというのに急に冷たさを増した風に、帰り着いた時にはしっかり身体の芯まで冷え切ってしまったので、これくらいが妥当だったのでしょう。

ガソリンを満タンにし、フロートのガスを抜いて、バッテリーを外す。
今季はほとんど走れなかったけど、いい思い出をありがとう。来年もしっかり頼むぜ。じゃ、お休み。







ラリジャパ写真、本日も続きをアップしました。

↓コチラ

ラリージャパン2007 新得リエゾン・Nクラス編 -2-



この記事は、仔馬、ラスト・ラン☆ について書いています。
Posted at 2007/11/10 21:45:28 | コメント(9) | トラックバック(1) | オートバイ | 日記
2007年08月26日 イイね!

今シーズン初ツーリング

今シーズン初ツーリングというわけで(←なにがだ)、本日は今シーズン初のオートバイツーリングに行って来ました。

けっこう気合いを入れて行くつもりだったのに、イキナリ寝坊してしまい、1時間半遅れの出発。

思った以上に気温が高く、数年ぶりに着た革ジャケットが暑い。これなら夏用のメッシュジャケットでもじゅうぶんだったなあ。^^;

ま、それも一興と構わず走ります。夏らしさと言えば海、という至極単純な発想で今日は日本海側へ抜け、海を見てきました。

今シーズンはほとんど走っていない反動か、今日は完全に爆走モード。
こうなると、どこへも寄らず、止まらず、給油意外はほとんど走りっぱなし。(←アホ)
でも、走っているだけで楽しいのだから仕方ありません。^^;

総走行距離は594km。わずかに600kmに満たず。

でも、ひさびさにオートバイを堪能した1日でした。^^



ちょっとだけ、のフォトギャラリーはコチラ ^^;

Posted at 2007/08/26 22:57:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「エスク、6回目の車検が終了し、雨の合間を縫ってレカロ換装も終了。今日は雨なので走りませんが。^^;」
何シテル?   07/27 11:08
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 1617 18 19
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation