• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

日々妄想

日々妄想 今日は所用でちょっと遠回りをしてから出勤でした。
 その途上で、道端に水芭蕉を発見。いやここ、ふつうの道路沿いなんですが。^^;

 今年の北海道は、連日寒いだの雪だの曇天だのばっかりで、5月になったというのに、ちっとも春らしくありませんが、やはり少しずつ春は近づいているんですね。



 さて、忙しさに加速度が付くと、もともとおかしい思考回路がおかしくなって、気分転換のために、たまにネットの中古車サイトなぞ覗くことがあります。

 もしも通勤車を替えるとなれば、こんどは経済性から軽自動車になることでしょう。

 ウチの職場の事務用車は、リース契約をしているので2年にいちど、ダイハツの新車が来ます。
 現在のはムーブコンテ。その前はミライース、そのさらに前はタントエグゼかな。たまに近場へ出かける際に借りて乗ることがありますが、確かに室内は広いし、それなりに豪華だし、これなら軽でもいいや、という人が増えるのもわかるような気がします。

 ただ、やはり肥大化したあのサイズのボディをノンターボの660ccで引っ張るのは、ややつらいなと思うところもあり、わたしなら通勤距離が長いこともあってターボ車を選ぶでしょうね。

 車体が軽いぶん、冬はやっぱり4駆の方がいいかなとか、MTを選択しようと思ったら、もうKeiワークスくらいしかないんだとか、CVTだけどスバルR1のスーチャ付きなら面白そうとか思いますが、いずれも年間で2万㎞以上走ることもあって、あまり古かったり、距離がかさんでいるのはまずいので、そうなるとやっぱり100諭吉前後が必要。…高いなあ。

 そりゃスイスポはハイオク喰いだし、18万㎞を越えて、今後もメンテ費用もかかりそう。ならば、維持費が安い方がいいのだけれど、そこまで出して買い替えようとはなりませんね。


 ええ。まったくの妄想です。(笑


 だってね。今年車検も通したし、先日ブレーキ回りのOHも済ませたし、なによりですね、OH以降、やはり調子が良いので、近頃乗っていて楽しいんですよね。

 逆にもしも、本当にスイスポを降りなければならなくなったら、かなり後継に悩むでしょう。
 軽量ボディに良く回るエンジン、クロスミッション。こんな愉しいクルマはそうありません。^^
 同じようなクルマは実質ないに等しいので、乗り換えるとしたら、思考そのものを変えなくてはいけないかも。

 
 
 思えば、スイスポを購入したときの理由のひとつは、当時デ・ニーチョのオドメーターがかなり進み、当時はまだまだ乗り換えなど想像だにしていなかったので、デ・ニーチョは長距離メインにして単に所用で出かけるときは、なるべく通勤車で済ませよう。前通勤車のスターレットはあまりに走らなくて、とても休日にも乗ろうと思えるクルマではなかったので、そのためにも、休日に乗っても楽しいクルマを、というものでした。
 
 スイスポはまさに目論見通り、乗って楽しいクルマなのですが、昨年エスクが就航したこともあり、むしろ休日はスイスポを温存させる時期なのかもしれません。(笑






Posted at 2013/05/02 23:04:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2012年04月07日 イイね!

ブラックバーン

ブラックバーン 今日の夕方。

 仕事を終えて夕食を摂り、機嫌良くスイスポで帰宅途中でした。

 
 星が出ているのに、ちらちらと雪が舞い降りていた。
 路面は濡れて真っ黒。いや、濡れていた、はずだった。

 毎日通っている道の、ややきつめの右コーナー。


 「!」


 突如スイスポのフロントタイヤがブレークした。

 20度ほど右にステアリングを切った状態のまま、スイスポはまっすぐに道路の左端へ滑ってゆく。

 手前まで、濡れていたはずの路面が、風の通りによるものか、そこから500mほどにも渡ってブラックバーン化していたのだ。

 滑ってゆく先は2mほど低まった畦。その下は畑。ガードレールは、ない。

 滑りながら「あーこりゃヘタすると落ちるかな」と、妙に冷静な自分。「あの先の雪塊に引っかけて…も止まらんで突き抜けるな…」などとのんきに考えながら、せめてもと、アクセルを少し開ける。ここでブレーキ踏んだら確実にスピンだものね。

 と、路側帯まで滑ったところで、滑り始めた時と同じように突如、ハイサイド気味にグリップが復活した。
 
 交通安全週間だってこともあって、飛ばしていなかったのが幸いか。

 思わず外気温計に目をやると、-4.2℃を指している。そりゃ滑るわ。

 をを、やばかった。
 無事直進状態になってからの方がどきどきだったり。(笑

 





Posted at 2012/04/07 23:51:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2011年02月28日 イイね!

駆け込みギリギリ

駆け込みギリギリご存じのようにスイスポは、通勤に使っているので、毎日往復約80kmを走っています。

で。

ウチの通勤路、ど田舎なんで、夜遅くまで残業(ほぼ毎日だけど)していると、ガソリンスタンドがありません。
しかも、ガソリンを入れに24時間営業のスタンドへ行くためには、自宅と逆方向の街中へ5mkほど走る必要があります。

そんなわけで、ついついガソリンを入れるのが億劫になりがちで、限界が来てしまいました。(笑


とは言え、前述のように通勤距離が距離なのと、万が一急用で夜中に走らねばならない事態になったら困るので、なるべく燃料はオレンジくん点灯前に入れるようにしているのですが。

ところが先週は、週の半ばに仕事を切り上げて、片道100kmほど離れた友人宅へライヴを聴きに行ったりしていたので、さらに走行距離が伸びてしまいました。


で、ひさびさに来ましたよ。オレンジくんが。(笑


しかもEライン振り切ってるし。(汗


いつもの燃費とスタンドまでの距離を計算すると、まあ止まることはないだろう、と思いつつも、あまり精神的にいいものではありませんね。^^;



ちなみに今回、給油量は36.8㍑。
残量3.2㍑だから、まだ45kmくらいは走れるな。

…嘘です。精神的にイヤです。


というわけで、今日の仕事帰りに給油してきましたが、遅い時間なのに妙にスタンドが混んでると思ったら、明日からまたガソリン値上げなんですよね。(T_T)



Posted at 2011/02/28 23:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | 日記
2010年10月01日 イイね!

更新か、継続か

更新か、継続か先日、自宅のミニコンポが壊れました。

2007年の4月に購入したので、まだ3年半しか経っていないんですが。

状況としては、MDの録音機能がまったく働きません。
もともと録音してあるMDの再生は可能なのですが、レンズクリーナーをかけてみたり、リセットをかけてもダメ。
MDを入れて耳を澄ますと、かすかに異音が聞こえるので、どうもメカニカル部が逝ったもよう。

しかも。
実はこれ、2回目です。
昨年もMDを認識しなくなって、ユニット交換したんですがねえ。

これを直すとまた諭吉様が出家するし。
2度あることは…で、また壊れそうな気もするし。

このミニコンポ、CDやタイマー録音した音源をMP3化して、HDDに貯め込んでくれるので、それなりに便利なんですが。


で、録音したMDは何で聞いているかというと、通勤時のスイスポで。
気に入ったFM番組を録音しておいて、BGM代わりに聞いているのです。

仕方ないので、AVアンプ代わりにしている、古いオーディオをたたき起こし、MDをタイマー録音していますが、MDLPに対応していないし、MDの入れ替えなどなにかと面倒。

件のミニコンポはUSB出力もあるので、フラッシュメモリーで対応する方法もあるんですが、スイスポのオーディオが、USBに対応していません。

iPodには対応していますが、通勤でいちいちiPodを繋ぐのも面倒だし、アダプターを購入して接続すればUSBにも対応しますが、このアダプターがまた高い。

それならば、5年使ったカロッツェリアに見切りを付けて、いっそのこと最新型のUSB対応オーディオに買い換える、という選択もあります。

昨今の中級機は、2~3万円台と、ずいぶん安くなりましたし、USBも日本語表示対応だったりと、機能面ではそれもありかなとも思います。


しかし、今のカロ、けっこう気に入っているんですよねえ。
当時かなり高かっただけに、良い音がするので、自分的には気に入っています。
そんなに音質にはうるさい方ではありませんが、買い換えて音が悪くなってもつまらないし、そもそも問題があるのはホームオーディオの方で、カロ自体にはなんの不具合もないので、これを買い換えるのにもちょっと抵抗あるし…。


うーん、と、ない頭をひねって悩みちう。^^;







Posted at 2010/10/01 23:08:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | 日記
2010年08月09日 イイね!

林道走って温泉へ

林道走って温泉へ昨日のお休みは、十勝夏祭りに行こうか、それともひさびさにオートバイでツーリングでもしようかな、などと考えていたのですが、あいにくの雨模様でどちらも行く気をなくしてしまいました。

なので、ふと思い立って、ひさびさに山中にある温泉へ行ってみました。



ふだん休日の出番はデ・ニーチョですが、昨日はなんとなくスイスポがお供でした。

しかしよく考えてみると、この林道を走っての温泉行こそ、デ・ニーチョの出番だったな、と。(笑


まあ、相変わらず、泉質とロケーションが良く、機嫌良く浸かってきたので、良しとしましょう。^^


フォトギャラリーにもアップしてますので、お時間があればどうぞ。



林道走って温泉へ





帰りは近年なかったほどの、凄まじい豪雨でした。
この後さらに雨脚が強まり、ワイパーをハイスピードにしても前が見えないほどに…。

以前は北海道では、こんな雨の降り方はめったになかったんですがね。
これも異常気象なのでしょうか。



Posted at 2010/08/09 22:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | 日記

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation