
世間は10連休。でしたが、貧乏暇なしのかわねこは、ひたすらバラしたちびくろの整備と組み立てにいそしんでおりました。(笑
これ、実はかなりの紆余曲折がありまして(←そうです単に要領悪いだけです。はい。)やっと形にはなったものの、とある理由で…などという話を長々書いてもしょうがないので、これは後に、ネタにする…かも。たぶん。
そんなこんなで、第2ガレージ内を夏仕様に片付け直して、夏タイヤを出しました。
今季はもう、白いナニカは遠い国へお帰りになった(はず)し、しばらく夜の峠越えもする予定はないので、交換に踏み切ることにしたのです。
で、その夏タイヤ。エスク納車直後に履き替えて以降ずっと使っていた、ジオランダーA/T-Sは、昨年秋に天寿を全うしました。
ので、次のタイヤをどうするか悩んでいたのです。AT系のタイヤが好きなのですが、なにぶん若干お高めのお値段ゆえに、現在お財布事情がちょっと苦しいかわねこには、いささか手が出しづらい。
ネットで探してみると、アジアンタイヤのATモデルもあるようでしたが、ものの見事にどこにもレビューが載っていません。さすがに人柱になるのは避けたいので、やむなく宗派替えしてHL系タイヤにしようかと思案していた最中、なんたるタイミングか、同じTDA4Wエスクードに乗られていた、みん友のtwo2riverさんからタイヤ譲渡の打診をいただきました。
それはなんとこれまで履いていたのと同じ、ジオランダーA/T-S。しかもtwo2riverさんもわたし同様16インチ化しておられたので、サイズも一緒。さらに、あのENKEI RPF1ホイール付です。
というわけで、譲っていただくことになり、札幌から引き取ってきたのが昨年秋。

ちなみにtwo2riverさんは、エスクードからデリカD:5に乗り換えられたための放出でしたが、まさに奇跡のタイミング。
しかし今回、装着にあたってちょっとした作業が必要なため、今回はジャッキアップに加えてリジットラックをかけます。
というのが、譲渡にあたって注意点として聞いていたのが、フロントキャリパーがごくわずかに干渉するとのこと。
仮組みしてみると、なるほどかすかにシャリシャリ音が聞こえます。
裏側から見てみると、キャリパー上部が干渉しているもよう。
当たっている部分はごくわずかなので、サンダーで摺ってペイントをし直します。

ちょっと勘違いして、当たってない部分もサンダーがけしてしまったのはナイショ。
ちなみにリア側も確認しましたが、干渉はありません。
そんなわけで、接触していないのを確認してさくっと交換。タイヤを持ってみると、ずいぶんと軽く感じます。

スタッドレスと夏タイヤの違いもあるかと思いますが、なんと言ってもホイールが軽い!なんちゃってスタッドレスに履かせていたLM SPORTに比べ、RPF1は1本当たりほぼ1kgも軽いのです。
ところで実はこれまで、シルバー系のホイールは履かせたことがありませんでした。
シルバー系、特にポリッシュのものは、ノーブランドの安いホイールのイメージがあり、あまり好きではなかったのですが、いざ履かせてみるとこれがなんとも似合うのです。ええ、自己満足ですよ。でも似合うモノは似合うのです!(笑

同じシルバーでも色合いの違いと、やはりRPF1のデザイン性の成せる技かと思います。実はRPF1は、以前冬用ホイールを探した際に黒塗装モデルを候補に挙げたのですが、諸事情で手に入らず、諦めた経緯があったので嬉しい限り。
見た目が変わって新鮮というだけではなく、思った以上のマッチぶりに思わずほくそ笑んでしまいます。(←キモいとか言わないよーに)
唯一、センターキャップがないのが、競技車っぽくていいかなとも思いましたが、ちょびっとばかし小汚いハブが見えてしまうので、キャップを付けることにしました。とは言え、ENKEI純正のそれはなかなかなお値段がするので、安いキャップを発注したところ。
これから、お気に入りのアイテムとなりそうです。
two2riverさん、ありがとうございました!
Posted at 2019/05/10 23:53:57 | |
トラックバック(0) |
ESCUDO | クルマ