• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2005年05月29日 イイね!

全日本ダートラ選手権オフ

全日本ダートラ選手権オフ本日は、無事休日出勤が回避できましたので「や~まさん」にお誘いいただいた、ダートラ観戦へ行ってきました。

「HOKKAIDO DIRT SPECIAL」のサブタイトルが付くこの大会は、全日本ダートラ選手権の第4戦になります。
場所は砂川市にあるオートスポーツランドスナガワでした。
わたしの家からは、約2時間弱の行程になるため、早起きができるか、がポイントでしたが、ふだんもこうならいいのにと思うほど、遠足当日の小学生並みにばっちり起床。

かわねこは、「リアルのお友達と、ネットで会話する」という基本姿勢のため、人生これまで「オフ会」なるものに参加したことがありません。どんな方たちと会えるのか、ドキドキの会場へ向かいます。

順調に走り、会場近くの国道でコンビニに寄ろうと左折すると、対向車線に黄色いスイスポが!ドライバーさんがにっこり笑って手を挙げている。この方が「や~まさん」でした。
買い出しをしてから、会場への河川敷へ向かうと、少し離れた先行車のシルエットに見覚えが。スイスポ・・・?果たしてわたしと同じ白いスイスポでした。こちらには登録されていないため、仮名「Rさん」とさせていただきます。

駐車場へ到着すると、や~まさんが出迎えてくれ、Rさんと3名でさっそく自己紹介。
スイスポが3台も並ぶ姿は、わたしも初めてみるものでした。(^^ゞ
さっそく会場入りし、観戦。かわねこもご多分にもれず、ラリー、ダートラの類が大好きです。関西、九州時代には、よく観戦に行ったものですが、北海道に来てからは、とんとご無沙汰。実に15年ぶりのダートラ観戦となりました。N、Aクラスの「一見街乗り車」のコーナーリングに目を見張り、Cクラスのエキゾーストノートにシビれ、Dクラスの迫力に歓声を上げて、しっかり楽しんだのでした。

1ヒート目終了後のアイドルタイムに行われた、じゃんけん大会ではわたしとや~まさんがTシャツを、Rさんがキャップをゲット。さらにパドック内のクスコブースではステッカーとカタログももらってホクホク。

わたしは、この後別趣味の集まりもあったため、2ヒート目の観戦は残念ながらパス。
せっかくなので、3台並べた写真を撮ることになり、当然スイスポ談義となってパーツ情報交換。
結局、話が弾みすぎておふたりの2ヒート目観戦を奪うことになってしまいました。スイマセン。

なおこのとき、かわねこ号に新発見があったのですが、これはまたの機会に。
や~まさんのESターマックホイール、Rさんのタワーバーなど、また欲しいパーツがぁぁぁ・・・!

「スイスポに乗っててよかった~!」と心底思えた、充実の1日でした。

や~まさん、お誘いいただきありがとうございました。
次回オフ会には、もっとたくさんのスイスポ&スイフトの集合写真を撮りたいですね!
Posted at 2005/05/29 22:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会報告 | 日記

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1234567
89 1011 121314
15 1617 1819 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation