• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2005年07月02日 イイね!

ホイール交換しました!(ひさびさのクルマネタ^^:)

ホイール交換しました!(ひさびさのクルマネタ^^:)軽快なハンドリングは良しとして、ちょっと荒れた路面でふらつき傾向を見せる、かわねこ号。
どうも純正ホイールの細さが原因では、とホイール交換が課題になっていました。

デザイン的には、ラリーっぽい雰囲気の純正ホイールは嫌いじゃありませんので、近い雰囲気のものというと、エンケイのESターマックが候補にあがりました。
もともとが、競技用ホイールなので、丈夫さも定評あるところ。

いろいろと、他のホイールも仕事中にネットで検索したりして探してみましたが、価格と折り合いの付くのはそうありませんでした。
そんな時、オクに出品されているのを発見。まあ落ちないだろうなと、入札してみると意外や手に入ってしまいました。
中古なので、どうせ傷入りだろうと覚悟していたら、美品だったのが幸い。
さっそく仕事帰りにいつもの店に行き、タイヤチェンジャーを借りました。

実はSタイヤも付いていたのですが、2分山まで減っていたし、そもそもSタイヤで公道を走る自信はわたしにありません。^^;
で、スイスポをリフトアップして、タイヤを脱がすこと8本!

・・・疲れました。チェンジャー使うの、1年ぶりだったのですっかり忘れているし、我ながら手際の悪いったらありゃしない。
おまけにレバーの使い方が悪くて、1本のリムにちょっと傷を入れてしまいました。(T.T)
もう体力を使い果たしたので、結局、組み込みは店にお願いしました。^^;
ホイールバランスを取ってもらったスタッフによると、バランスが非常にいいそうで、2本はウエイトなしだったそうです。
今回リフトアップ+インパクトレンチ使用なので、ハブリングは入れていませんが、汎用ホイールにはやはり効果的なのだそうです。

また、リム幅が広くなると、雰囲気がずいぶん変わりますねえ。タイヤの張り出しが大きくなり、さらに精悍になったかんじです。
さっそく走ってみると・・・むむっ!違う!ハンドリングの安定性が純正ホイールの時と、まったく違うのが判ります。ちょっと路面の荒れ気味のところをわざと走ったり、段差を越えてみましたが、安定性は確実に上がっていますね。予想通りの効果が出て、嬉しい。

デメリットは、わずかにステアリングが重くなったことと、切り始めのシャープさが薄れたことでしょうか。
でも、いずれもほんのわずかなもので、メリットの方がはるかに大きいですね。
スズキはなぜ、純正のホイールを5Jにしたのだろう。コスト面もあるかも知れないが、あの切り始めのシャープさを強調したかったのかな。そんなことを考えました。


それにしても・・・通勤車にスイスポを選んだ理由のひとつは、レカロのシートとアルミが標準で付いているし「吊しで乗れるから」というものだったはずなんだけどなあ・・・。^^;
Posted at 2005/07/02 23:08:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポいじり | 日記

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
171819 20 21 2223
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation