
シートベルトを取り換えました。ども。フルハーネス大好きのかわねこです。^^
実はこれで3本目。^^; 1本目は、テラノからのお下がり、シュロス・RALLYE-3。締め慣れているので、個人的には好きなベルトですが、おそらくドアへ挟み込んだものか、いかんせんバックルにヒビを発見してしまい、さすがに使うのをやめました。
ちなみに現在のテラノには、同じシュロス・RALLYE-3の新しいものが付いています。
で、2本目は価格に惹かれてサベルト・クラブマンB。わたし的には、どうもベルトの素材が柔らかすぎるのと、すぐねじれるショルダーパッドがいまひとつ、という感じ。それでもそれなりに使っていたところ、5月にショルダーベルトに付いている緩み止めのプラスチックのバックルカバーが突然、ぽろっと取れてしまい、はめようとぐりぐりやっていたら、あっさり割れてしまいました。(:_;)
バックルそのものは金属製で、壊れてはいないので、そのままでも使えはしますが、気分的に良くないのでまたも取り換えを決意したわけなのです。
今度のは名門ウィランズ・スーパースポーツ。ウィランズはいままで手を出したことがありません。高いんだもん・・・。でも、今回は運良くオクで安く買えました。
じつは以前、長期保存の安いハーネスを買ったら、バックルは錆びだらけ、ハーネスはカビだらけで使用不能・・・てなことがありました。今回も長期保存ものだったのですが、大事に保管されていたらしく、程度はすごく良かったです。
また、ウィランズの中ではエントリーモデルといえども、元が高いだけあり、ベルトの生地も厚く、造りはぜんたいにしっかりしているのも美点ですね。
セッティングに締めてみただけで、実際走ってはいないのですが、感じは良さそう。
さすがに通勤時には締めるわけにいかないので、今度の週末がちょっと楽しみ。^^
以前にも書きましたが、かわねこは、フルハーネスが大好きです。別にドコでも全開!なためではなく、しっかりした拘束感が安心なのですよ。^^ 峠道はもちろんのこと、高速道路もフルハーネスで、街中では3点式を使っています。
ちなみに、公道でのフルハーネス使用はどうやら「グレーゾーン」らしく、FETのWEBにも「当局からの指導があり・・・」とまことに歯切れの悪い書き方をしています。ただ、わたし自身の経験では、とがめられたことはありません。検問でもノークレームだし、いちどはパトカーに停められたこともありましたが、覗き込んだ警察官「あっ、4点式ですか!安全なベルトを使ってますね。お気を付けて!」と敬礼までされました。^^;
もっとも、現場の見解によると思うので、使用される方はお決まりの「自己責任」にてお願いします。
あ、ショルダーパット探さなくちゃなあ。どーして、パットって、あんなに高いんだろう・・・。
Posted at 2005/07/13 22:56:45 | |
トラックバック(0) |
スイスポいじり | 日記