
散財シリーズ第2弾。^^;
昨今話題(←もう遅いけど)のiPodnano買いました。
MP3プレーヤーは、2年ほど前にCREATIVEというメーカーの256MBモデルを購入し、仕事でトラックに乗る時などにもトランスミッターを流用して愛用していました。
が、人間すぐ贅沢になるもので、もっと容量の大きいものが欲しいなと、漫然と思っていたところへ、昨年秋くらいからカーオーディオメーカー各社がiPod対応アダプタを出し始めました。
当初は「ぬぁ~にア○プルに媚び売ってやがるんだヨ!」と、ひねくれ者のわたしは、思っていたのですが・・・。
iPodのサイトと、さらに実物を見て驚愕してしまいました。
こ、このサイズで、この容量で、この価格!(@_@)
しかも、nanoはそれまでのHDDではなく、シリコンなので振動にも強く、まさに車載向き。
・・・時代の移り変わりは激しいものですね。(←オヤヂ)
てなわけで、年末はnanoフィーバーで、品薄だったのが、年明けからは落ち着いたのか、こちらの家電店にも並んでいます。しかも価格統制がされているのか、ネット販売ともさほどの差がありません。なので、お店で買いました。
じつは、例の
東京ツアーの移動中に使おう、という目論見でした。^^;
もちろん、ふだんはクルマ移動なひとなので、車載する気もマンマン。
もうちょっとしたら、車載アダプターを購入して、スイスポの車内でも使うつもりです。
iPodのいいところは、いままでのCD-Rに焼くのより、俄然データの移動が速く、それも出し入れが自由。そして小さい!
既にCD-Rがケースいっぱいになってきているわたしには、これは強い味方です。
・・・それにしてもちょっと前まで、MP3対応のオーディオが革新的だったのに、もうすでに次の世代の音源が出てきているというのが驚きですね。
MP3対応CDの、次の音源はDVDか、脱着式HDDか、と思っていましたが、正直シリコンプレーヤーがここまで進化するとは。
これからのロングドライブにも、活躍しそうです。^^
唯一の懸念は・・・テラノに搭載のオーディオが旧いので、iPodに繋がらないこと。
今年中にオーディオ載せ替えかなあ。^^;
Posted at 2006/02/12 22:21:11 | |
トラックバック(0) |
散財シリーズ | 日記