• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年02月12日 イイね!

文明開化の音♪がする

文明開化の音♪がする散財シリーズ第2弾。^^;

昨今話題(←もう遅いけど)のiPodnano買いました。
MP3プレーヤーは、2年ほど前にCREATIVEというメーカーの256MBモデルを購入し、仕事でトラックに乗る時などにもトランスミッターを流用して愛用していました。
が、人間すぐ贅沢になるもので、もっと容量の大きいものが欲しいなと、漫然と思っていたところへ、昨年秋くらいからカーオーディオメーカー各社がiPod対応アダプタを出し始めました。

当初は「ぬぁ~にア○プルに媚び売ってやがるんだヨ!」と、ひねくれ者のわたしは、思っていたのですが・・・。
iPodのサイトと、さらに実物を見て驚愕してしまいました。
こ、このサイズで、この容量で、この価格!(@_@)
しかも、nanoはそれまでのHDDではなく、シリコンなので振動にも強く、まさに車載向き。
・・・時代の移り変わりは激しいものですね。(←オヤヂ)

てなわけで、年末はnanoフィーバーで、品薄だったのが、年明けからは落ち着いたのか、こちらの家電店にも並んでいます。しかも価格統制がされているのか、ネット販売ともさほどの差がありません。なので、お店で買いました。
じつは、例の東京ツアーの移動中に使おう、という目論見でした。^^;


もちろん、ふだんはクルマ移動なひとなので、車載する気もマンマン。
もうちょっとしたら、車載アダプターを購入して、スイスポの車内でも使うつもりです。
iPodのいいところは、いままでのCD-Rに焼くのより、俄然データの移動が速く、それも出し入れが自由。そして小さい!
既にCD-Rがケースいっぱいになってきているわたしには、これは強い味方です。
・・・それにしてもちょっと前まで、MP3対応のオーディオが革新的だったのに、もうすでに次の世代の音源が出てきているというのが驚きですね。
MP3対応CDの、次の音源はDVDか、脱着式HDDか、と思っていましたが、正直シリコンプレーヤーがここまで進化するとは。
これからのロングドライブにも、活躍しそうです。^^



唯一の懸念は・・・テラノに搭載のオーディオが旧いので、iPodに繋がらないこと。
今年中にオーディオ載せ替えかなあ。^^;
Posted at 2006/02/12 22:21:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散財シリーズ | 日記

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
1920 2122 23 24 25
26 2728    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation