• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年04月24日 イイね!

ふるさと銀河線・・・   ・・・跡

ふるさと銀河線・・・   ・・・跡先日の4月20日をもって、96年の歴史に幕を下ろした「ちほく高原鉄道」通称ふるさと銀河線。

わたしは特に「鉄分の濃い人」ではないのですが、かつて放浪の日々を送っていたとき、よくこれに乗って旅をしたので、それなりに思い出があります。

年間3億と言われる赤字経営では、むしろよくこれまで持ってきたもの、とも思います。

ただ、北海道ではその開拓の歴史の中で鉄道に対しての、思い入れが深い地域だという意見もあります。
考えてみれば、かつては交通手段と言えば、そのほとんどが鉄道。鉄道が走る、というのはわが町が都会に近づく、という思いがあるようです。

もはや自動車が普及した昨今では、実際には当てはまらなくとも、思いだけは受け継がれており、沿線住民からは惜別の思いで見送られたようです。
いくら自動車が普及したと言え、子供や老人には大切な交通手段だったのですから。いつの時代も、犠牲になるのは子供と老人ですね。

廃線翌日にこの近辺へ出張があり、線路沿いを通ったので写真なぞ撮ってみました。
早くも朝のうちに踏切は撤去され、もともと無人駅だったこの「西一線駅」は、さらにわびしさを増しているようでした。
いずれレールも撤去されるのでしょう。

クルマを持ってからというもの、ここに限らず、鉄道というものには乗らなくなってしまいました。が、一種独特の雰囲気をもつ鉄道がもう2度と走ることがない、というのはやっぱり寂しいものがありますね。

部外者の戯言ではあるのですが。
Posted at 2006/04/24 23:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「出張から早めに戻れたので、薬の受け取りとインフルワクチン打ちに、病院へ行って出てみたら、ナニカ白い粒が降ってる。ザラメだろうか。(←棒読み」
何シテル?   10/28 18:12
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation