• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

続・ビッグスロットル・インプレッション

続・ビッグスロットル・インプレッションビッグスロットルを取り付けてから、早2週間以上過ぎました。
この間、必ずしも毎日乗っているわけではなかったのですが、ほぼ通勤に使用していました。
この2週間、けっこうどたばたしていたので、印象の変わったところ、気付いたことなどをやっとまとめることができました。


いまさら、の感もなきにしもあらずですが、まあ参考までにと思って綴ってみます。^^;

まず、取付後3日くらいから少し印象が変わってきました。
すでにanzuさんなども「じわじわと効果がわかってくる」と書かれていますが、まさしく、でした。
まあ、かわねこの場合ひねくれているプラシーボを疑ってかかっていたので、余計そうなのかもしれませんが。^^;


はっきりと判るのは、2000rpm付近での加速感の違い。あきらかにトルク感が向上しています。
これにより、幹線路を流していて、遅いトラックなどを追い越すのが、非常に楽になりました。
峠の登りも、以前より力強いので楽に登れます。
また、発進時も同様で、この時期職場の駐車スペースが砂利なんですが、ちょっとラフにアクセルを開けるとホイールスピンします。


当初から、運転していてどうも「(いい意味での)違和感があるな」と感じていましたが、その正体がたぶん、この2000rpm付近のトルク増大ではないかと思っています。

思うに、低中速域での効果が大きいこと、劇的な変化ではないことから、ガンガン回して走るようなシーンでは、違いを体感しにくと思います。
なので、装着を意識しないくらいの方が、効果が判りやすいのかなと。


そして気になる装着後第一回の燃費は。

523km÷30.8L=16.98km/Lでした!^^

ちなみに装着前2回のデータが、16.2km/L、15.05km/Lで、走り方は通常の通勤と、テストのためにむしろ峠をガンガン回して走ったりもしたので、同等からわずかに向上している、と言っていいでしょう。
少なくとも、これだけトルクが向上して悪化はしていないので、メリット大です。

と、いうわけで、あまりうまく書き表せませんでしたが。
断言します。やっぱいいですよコレ!

・・・「だからイイって言ってんだろぉ~っ!」と既に装着のみなさまから、総ツッコミが入りそう。^^;
Posted at 2006/07/23 21:29:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ

プロフィール

「本州から友人が来道。御夫婦とわんこで、車中泊の気ままな旅。柴くんのかわいさに癒やされる。^^」
何シテル?   08/10 19:13
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10111213 1415
16 1718 192021 22
23 24 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation