
ビッグスロットルを取り付けてから、早2週間以上過ぎました。
この間、必ずしも毎日乗っているわけではなかったのですが、ほぼ通勤に使用していました。
この2週間、けっこうどたばたしていたので、印象の変わったところ、気付いたことなどをやっとまとめることができました。
いまさら、の感もなきにしもあらずですが、まあ参考までにと思って綴ってみます。^^;
まず、取付後3日くらいから少し印象が変わってきました。
すでに
anzuさんなども「じわじわと効果がわかってくる」と書かれていますが、まさしく、でした。
まあ、かわねこの場合
ひねくれているプラシーボを疑ってかかっていたので、余計そうなのかもしれませんが。^^;
はっきりと判るのは、2000rpm付近での加速感の違い。あきらかにトルク感が向上しています。
これにより、幹線路を流していて、遅いトラックなどを追い越すのが、非常に楽になりました。
峠の登りも、以前より力強いので楽に登れます。
また、発進時も同様で、この時期職場の駐車スペースが砂利なんですが、ちょっとラフにアクセルを開けるとホイールスピンします。
当初から、運転していてどうも「(いい意味での)違和感があるな」と感じていましたが、その正体がたぶん、この2000rpm付近のトルク増大ではないかと思っています。
思うに、低中速域での効果が大きいこと、劇的な変化ではないことから、ガンガン回して走るようなシーンでは、違いを体感しにくと思います。
なので、装着を意識しないくらいの方が、効果が判りやすいのかなと。
そして気になる装着後第一回の燃費は。
523km÷30.8L=
16.98km/Lでした!^^
ちなみに装着前2回のデータが、
16.2km/L、15.05km/Lで、走り方は通常の通勤と、テストのためにむしろ峠をガンガン回して走ったりもしたので、同等からわずかに向上している、と言っていいでしょう。
少なくとも、これだけトルクが向上して悪化はしていないので、メリット大です。
と、いうわけで、あまりうまく書き表せませんでしたが。
断言します。やっぱ
いいですよコレ!
・・・
「だからイイって言ってんだろぉ~っ!」と既に装着のみなさまから、総ツッコミが入りそう。^^;
Posted at 2006/07/23 21:29:14 | |
トラックバック(0) |
スイスポいじり | クルマ