
この週末は、本当に久しぶりのお休みでした。
1月中旬から2月半ば過ぎまでは、休みと言えども全て私用でつぶれ、職場復帰後はこの時期にしては異常なほどの忙しさで、そのまま土日もなくぶっ通しの勤務。
・・・やっと先週末で一段落が付き、金、土の2日がうちの職場としてはきわめて希な臨時休業となりました。
わたしは残務処理があるので、金曜日は出社。土曜日も出ようかと思っていましたが、上司の「休みましょうよ~」のひと言で、土曜日もお休みに。
そんなわけで、ひさびさのお休みはというと、十勝へ友人に会いに行ってきました。と、同時にそれまで自動後退なども行くヒマがなかったので、ゆっくりこちらも見てきました。
目的はなんと言っても、先日
昇天させた時計の後釜探し。^^;
現物を前に悩むことしばし。結局時計と外気温計が一体化したものは諦め、それぞれに別に購入。
大きさや機能で選んだら、両方ともまたカシムラになってしまいましたが・・・。
時計は時刻修正の要らない電波時計は譲れず、夜間の視認性が良くないのを承知で、またシースルータイプを購入。バックライト付きのは、前回ので明るすぎるので避けたのでした。
今回購入した
カシムラの電波時計は、シースルータイプでなおかつライト付きと言うもの。見えにくい時に照明を入れればいいかな、と購入してみたら、この照明はただのムードランプで文字盤の照明には役に立たず、ガッカリ。
仕方ないので照明用のシガー電源線を切って、使うことにしました。
内外気温計は、文字だけ浮かび上がるというふれこみでしたが、これもなまじ筐体がシースルーになっているので、内部の光がだだ漏れ。恐らくムードランプの機能も欲張ったのだろうけど、ただうるさいだけなのでこれも黒いカッティングシートを貼って小細工しています。
ま、大きさがコンパクトなのと、文字が見やすいのは美点なので、まずまずでしょう。
それにしても、後付の時計や温度計って、見やすさを重視するあまりか、やたらとデカイのが目に付きます。
もう少し純正っぽく、コンパクトにできないものだろうかと思いますね。時計や温度計なんて、ちらっと見ておおまかな数字が掴めればいいと思うのはわたしだけかなぁ。
いずれの製品も小細工しないと使い物にならないというのも困りもの。
今は仮付け状態ですが、もう少し暖かくなったらきれいに仕上げようと思っています。
Posted at 2007/03/19 22:48:48 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | 日記