• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

白足をちょこっと調整

白足をちょこっと調整先日の車検時に付けてもらった白足、まだタイヤがスタッドレスなので、セッティングを・・・なんてことにはなりませんが、ここ最近はアスファルトの上を走れることも増えてきたので、コーナーリング時のロールの減少などは、ハッキリと感じ取れるようになりました。




で、そうなるとデフォルトのフロント < 3 > 、リア < 4 > ではふだんの通勤時にはちょっと乗り心地が悪いので、まずはリアを < 3 > に、続いてフロント側も < 2 > に落としてみました。
これだけでも段差での突き上げが減少して快適になりましたが、さらに今日の帰りにはフロント側を < 1 > にしてみました。

多少のロールは感じるものの、もちろんこれまでの抜けた純正ショックに比べれば、はるかにしっかり感はあります。
明日の昼にでも、リア側も < 2 > に落として様子を見てみますが、スタッドレスを履いての通勤仕様ならば、これでもじゅうぶんではないかと思います。

まずはあと半月。夏タイヤに換えたら、少し走り込んでセッティングを出すのを楽しみにしています。^^


・・・でもですね。
情報は得ていましたが、やっぱりフロント側は、ダイブするとインナーにタイヤがヒットしますねえ・・・。(´ε`;)
スプリングはスズスポのローダウンなので、セッティング云々ではないはず。
いちおうメーカーものなのに、そのまま組んでヒットするような設定はまずいのではないだろうか・・・。

ん~なにか対策を考えなくちゃ。


ちなみに画像はショックセットに付いてきたオマケ。
ちいさなスズスポのステッカーと、フロント側減衰力調整用のドライバーが付いてきます。

ステッカーはさて、ドライバーはなんかそのへんで売ってそうなフツーのヤツです。
グリップが黄色、ってのはせめてものこだわりかな?
なお、このドライバー、長さはいいのですが、先端が細すぎてショックの溝をナメそうになるので、グラインダーで削って厚みを増やす小細工をしてあります。^^;
Posted at 2007/03/30 22:08:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
4 5 678 9 10
11 121314 15 1617
18 19 2021 222324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation