
本日デ・ニーチョを、車検に入庫させました。
今回の整備メニューで希望を出したのは、トランスミッションとデフオイルの交換。記録を調べると、前回の車検時にはなぜかやっていなかった(忘れた?)ので。
もうひとつの目玉として、本当はショックアブソーバーを交換する予定でした。
前回の交換時から、47000kmを走破したので、そろそろかな、というのと、
先日ネタにした、スイスポのショックが選べなくなった話から、今のうちにテラノ用も確保しておいた方が…という焦燥感にかられて、でした。(笑
ショックアブソーバーというもの、だんだんと性能が落ちてくるので、一般的には気を付けないとその差を体感しづらい部品のひとつではあります。
実際には、交換してみるとその差に驚く、ということが多いのですが。
しかしグリップの落ちる冬道では、ショック交換の恩恵はあまり感じないわけで。
夏場のように野営道具を満載して高速とか、山間路を走る時ならさて、これからの時期は、年末遠征を除くとあまり荷物満載にして高速を走ることもそうはなく、どちらかと言うと温泉道具を積んでのんびり、と言う使い方が多くなってきます。
で、そんなことも頭の片隅をよぎりつつ、昨日も温泉に行って来ました。^^;
ついでに気になっていた林道も、ちょこっとだけ走ってみたり。
そんなわけで、昨日はかなり意識しながら走りましたが、林道でのギャップ越えの時「ああ、けっこう抜けてきてるなあ」と感じるくらい(47000kmも走っているので当然ですが)で、一般路では特にノーズダイブが大きく感じることもそうはなく、飛ばし気味にして若干ロールが大きいかな、という程度。
今の電調ショックは「SPORT」と「TOURING」の2段階を選べ、ふだんは硬い方の「SPORT」にしたままなので、なおさらなんですが。
ならば、冬の間は現行のままで、来年春に夏タイヤ交換と同時に行うのが良いか、という結論になりました。
今付けている、
KYBの電調ショックにもまだちょっと愛着がありますしね。^^;
でも。
…ぢつは。
もうショックアブソーバー、買っちゃったんですよね。(ぉ
しかも手許に届いてるし。
まあ、春まで熟成させておきましょう。(笑
Posted at 2011/10/24 22:47:59 | |
トラックバック(0) |
TERRANO | クルマ