• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

職場車をばーじょんあっぷ・2

職場車をばーじょんあっぷ・2 先日に引き続き、また職場車を弄ってしまいました。^^;

 今回は、サクシードが配属されてからずーっと気になりつつ、放置していたフットレストの取付けです。

 なぜかプロサクシリーズって、フットレストの設定がないんですね。長距離を走るビジネスバンだからこそ、必要な装備だと思うのですが。


 で、調べてみたところ、取付を実践された方がいることがわかり、参考にさせていただきました。

 どうやらヴィッツRS用のそれが付くようですが、ポン付けではなく、加工が必要なようです。
 ボディに穴開けするのは面倒だし、イヤなので、ステーを自作して取り付けてみました。

 本来は整備手帳的なものですが、サクシードは職場のクルマゆえにわたしは登録していません。なのでここでネタに。^^;


 取付前に写真を撮るのをすっかり忘れたのですが、このフットレストは、恐らく床に溶接か組み付けてあるボルトに、専用の樹脂ナットを入れ、その上にフットレスト本体をはめ込んで固定する方式です。
 なるほどこれなら工数も少なくて済むし、なにより部品単体でも安いのがいいです。ちなみにフットレストは\2,000ほどでしたので、市販のものを買うより安いと思います。

 さっそくカーペットを剥がしてみると、床にはやはりそれらしい穴はないので、ステーを作りました。鉄板の端材に穴を開けて座ぐりを入れ、φ6㎜の皿ビスをはめ込んでいます。端材にタッピングすれば済む話だったのですが、うっかりφ6.5㎜で穴を開けてしまったので、ナット止めしています。こうすると、裏側の床に密着する部分がフラットになります。



 で、これを床に両面テープで固定します。
 当然ですが位置決めが重要で、右へずれるとフットレストがぐらぐらするし、左へ寄りすぎると床が傾いているのと、最悪フットレストが引っかかってはまりません。



 カーペットの下には、ゴム製のインシュレーターが敷いてあり、これにはヴィッツ用と思われる穴が開いていますが、残念ながら寸法はぜんぜん合いません…。なので、ゴム製なのをいいことに伸ばして無理矢理ボルトを通しています。



 で、カーペットにボルトを通る穴を開け、そこへ付属の樹脂ナットを固定。あとはフットレストをはめ込むと完成です。

 ステーが完全に固定されているわけではないので、手で揺するとちょっとぐらぐらしたりしますが、足を置くぶんにはまったく問題ありません。



 ただ、フットレストとクラッチペダルの間隔が狭いので、足の大きい方はちょっと引っかかるかも知れませんが、わたしは間抜けの小足なので、ノープロブレムです。(笑



 ぢつは先々週末に取り付けたので、今日は道南までの出張で600㎞ほどを走りましたが、既に無い状態を思い出せないくらい快適です。(笑
 
 これで、これからの長距離もちょっとだけ楽になりそう。仕事じゃなけりゃ。^^;





 
Posted at 2012/06/07 23:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事車 | クルマ

プロフィール

「今週末はラリホなので、先週スナガワでの虫汚れを落とそうと、洗車を始めたら、案の定霧雨が降り始めた。虫さえ落ちればと作業を強行していたら、嫌がらせし足りなかったらしく、本降りになってしまう。ちなみに天気予報は確率30%の曇りだったんだが…。」
何シテル?   08/30 13:39
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456 78 9
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation