
11月になり、やっと仕事も少し落ち着いてきたので、今日は溜まった代休消化でお休みにしました。
と言っても、冬を迎えてやることがいっぱいあるので、ゆっくり寝てもいられないんですが。でも今朝は起きられずに朝寝したけど。(笑
残り少ないガレージかわねこの稼働中に、やっておきたかった作業のひとつ、シート交換。
先代のテラノからの引き継ぎ品です。と言うか、気に入っているのでぜひとも換えたい装備のひとつだったんですが。
気力がなくて整備手帳はまだ書いていませんが、冬までにやっておかないと気が済まなかった作業は、デッドニング、スピーカー交換、アンプ取付、のオーディオ関連と、このシート交換。
スズキの名誉のために書いておきますが、エスクのノーマルシートは、メーカ標準品としては良くできている方だと思います。恐らくはヨーロッパ向けの設計なのか、たっぷりしたサイズといい、今回分解してわかったのですが、造りもそう悪くはありません。
ただ、いかんせんクッションが、レカロに慣れた腰にはちょっと柔らかいのと、サポート性はやはりレカロの素晴らしさが光ります。
しかし、エスクの標準装備で実に魅力なのが、シートヒーターが付いていること。これは北国住まいの身にとっては、これまでずっと望んでいたものなのです。
というわけで、みんカラ先達のみなさんのおかげで、シートヒーターユニットの移植、という力技で解決。(笑
レカロもノーマルシートも、分解するのは初めてのことでしたが、なかなかにいい勉強になりました。
詳しくは後ほど整備手帳を書こうと思っていますが、レカロの中でもわたしのLS-Fは分解がかなり困難で、破壊の危険性が高すぎ、表皮を剥がすのは諦めて、カバーを付けました。
これがレカロ専用のカバーで仕上がりも良く、もちろんシートヒーターもバッチリ使えます。
色は青とか赤も選べましたが、やはり真っ当に黒にしたので、かなり地味になってしまい、一見ノーマルシートっぽいですが、見た目より座り心地なのでわたし的には無問題。^^
シート交換のあとは、いつものお店へタイヤ交換に行くのに少し走りましたが、やはり座り馴染んだレカロはいいですね。
昨今、クルマ弄りに疲れてきているので、上記のシートヒーター移植が面倒で、一時はノーマルシートでガマンしようかと思っていましたが、これは苦労したかいがありました。
クッションのほどよい堅さと言い、腰をしっかり支えてくれるサイドのサポートと言い、走りながら「やっぱりコレだよなあ」と、つくづく感じたのでした。^^;
<ラリー忘年会・参加者も引き続き募集中!>
Posted at 2012/11/10 23:58:48 | |
トラックバック(0) |
ESCUDO | クルマ