恐るべし融雪剤。
今回、ローターは純正ではなく、DIXCELにしました。純正より安いから、というのがその理由。なので、ノーマル同等タイプのPDにしました。
スリット入りのSDもちょっと考えましたが、ダストが増えるのがイヤだったのと、まあ通勤メインなのでそこまで要らないだろうと。
当然パッドも取替となりました。パッドも同じくDEXCELです。今まで使っていたMタイプのダストの少なさが気に入っていたので、今回も継続指名。で、リア側も交換だったので、こちらにも同じMタイプを入れました。
ブレーキングの回数が少ないど田舎路なので、アタリがつくまでしばらくかかりそうですが、ちょっと楽しみ。^^
さらにこれも懸案事項になっていた、ヘッドカバーのオイルにじみ対策で、ガスケット取替と、ファンベルト(いや正確にはオルターネーターとエアコンコンプレッサーの駆動用だけど、慣習的にこう呼ぶ)類の取替もしました。
ついでに。整備の話ではないのですが。
もともと意外にいい音を出していたので、換える必要性を感じなくて、かわねこ号のマフラーは納車時からずっとノーマルのままでした。81ユーザーの中では、かなり少数派と思いますが。
これが、距離がかさんでサイレンサーの中身が抜けてきているのでは、と思っていますが、なんか最近妙にマフラーの音がイイ感じです。^^;
なので、ますますマフラー交換の意欲が失せていますね。お金もないので、その方が助かるんだけど。
そんなわけで車検を含めた、かわねこ号の春の大リフレッシュメニューはすべて終了。
気持ち良く走れます。
…これで請求書さえ来なけりゃ。^^;
To all the GRANDVITARA users カテゴリ:ESCUDO 2013/04/25 00:50:33 |
|
TREK FIELD カテゴリ:震災支援 2011/04/27 21:50:38 |
|
SSER ORGANISATION カテゴリ:震災支援 2011/04/10 23:28:28 |
![]() |
スズキ エスクード 外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ... |
![]() |
シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ) 街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ... |
![]() |
あ~るくん (スズキ ワゴンR) 池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ... |
![]() |
ちびくろ (カワサキ KSR-II) 1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ... |