• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

3ドアハッチの美学

3ドアハッチの美学 国産車から「3ドアハッチバック」というカテゴリーが消えたのは、いつのことなのでしょう。

 わたしの記憶では、初代ヴィッツとか、先代マーチの初期、あるいはシビックタイプRあたり以降、消えてしまったような気がしますが、いずれにせよ、もう国産車には3ドアという選択技はなくなってしまったと思います。


 あ、念のため言っときますが、ここで言う「3ドア」とは86/BRZとかCR-Zなどのクーペ系とかジムニーなどではなく、いわゆる「ハッチバック」の部類のことですよ。^^;

 強いて言えば、現在新車で3ドアハッチバックを買おうと思えば「ミラバン」くらいですか。(笑

 先日、ヴィッツGRMNターボが、限定の200台を完売した、と、ニュースになっていました。
 これは限定車と言え、ヨーロッパ仕様の3ドアを採用しています。

 WEBには「5ドアボディに比べ開口部の小さな3ドアボディは、高次元の剛性確保と軽量化にも寄与…」などとありますが、だったらノーマル車でも3ドアを設定すれば?などと思ってしまうのですが。^^;


 まあ、わが初代スイスポがデビューした10年前でさえ、えっ?3ドアなの!という感じでしたので、利便性ゆえに5ドアが選ばれるのも、致し方ないかな、とも思いますが。

 確かに3ドア車って、リアドアがないぶん、後席へのアクセスや大きめの荷物を放り込んだりするのには、シートバックを倒したり、と、ひと手間かかります。

 しかし後席そのものがないわけではなく、そんなに実用性に劣るとも思えないし、このクラスのクルマに乗る人は、ふだんはひとりかふたり、という人も多いのではないでしょうか。

 …などと屁理屈を並べても、コスト削減のためにボディバリエーションは統一した方が良いのもわかっています。


 でも。


 でもですね。うまく言い表せませんが、なんとなくいいのですよ。この3ドア、というカタチが。

 わがかわねこ号を眺めるとき、斜め後からのスタイルがお気に入りなのも、3ドアゆえだと思っています。

 むしろこの利便性に劣る、と言う部分になにか美学を感じるのはわたしだけでしょうか。


 や、ただの変○、と言われれば、否定できないし、それまでなんでありますが。^^;






Posted at 2013/11/08 23:42:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ

プロフィール

「今年のラリホのパーソナルスポンサー、申込期限が盆前の8日までなんだ。気づいて良かった。」
何シテル?   07/28 20:44
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 67 8 9
10 11121314 1516
17181920 212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation