
日中は仕事で帰宅はいつも夜遅く。休日はめったに家にいないわけで、わがやは荒れ放題の状態がデフォルトです。(←ダメぢゃん
それでも週一は掃除機をかけるようにしていたのですが、これまで使っていた掃除機も、気付けば既に15年選手。モーターもヘタって来て、吸引力が落ちているよーな気もするし、乱暴に使うので、外観もあちこち傷み、ホースに至っては途中で切れているものをガムテでごまかし補修して使っている状態。
掃除機なんかロクに使いもしないくせに、と、自分にツッコミつつも、このたび買い替えを決意したのです。
実はちょっと前から気になっていたのが、ダイソンのコードレス。
わがやは、昭和な造りの古い住宅なので、狭いわりにあちこち仕切られている、使いづらく、移動しにくいレイアウト。
なので、掃除をする際は、コードを全開に引き出し、引きずって歩かなくてはいけないので、けっこう不便でした。
当然、たまにクルマの車内を掃除する時も、延長コードを繋いでずるずる引きずりながらやっていたので、昨今、吸引力の上がったコードレスは魅力でした。
てなことで、購入してみた
ダイソンDC62。ちっちゃいわりに吸引力はあり、なによりコンパクトで軽いのがいいです。
おかげで、これまでサボりがちだったテレビの裏とか、棚の上とかも気軽に掃除できるようになったのは、コードレスならでは。
なにより、車内清掃にとにかく便利です。^^
付属しているローラーヘッドが2種類あり、小型のものは取説にも「車内掃除に最適」とあるとおり、シート上を掃除するのにいいですね。
リアシート下の、こんなところでも使いやすいです。
また、わたしはオプションの伸縮機能付きのブラシノズルも購入しましたが、こんなかんじで、パワーウインドスイッチなど、細かいところの掃除に威力を発揮します。
コンソール先端のカップホルダーなども、奥まっていて掃除しにくいことから、埃がたまりやすいのですが、これも難なく掃除。
ちなみに、これには収納用のホルダーが付属しているのですが、これを活用して、ふだんあえて高い位置に収納してあります。
低い位置と違って邪魔にならず、コンセントを繋げばそのまま充電もできるので便利です。
ロングノズルは付けっぱなしだと邪魔なので、ふだんはこのミニヘッドを付けて収納してあります。これなら、床に落ちているゴミをちょっと吸いたい時にもすぐ使えますし。
てなことで、なんかダイソンの回し者的になってしまったのが、いささかくやしいですが、お高いだけのことはあります。
部屋の中よりも、クルマの運転席の方が、実はキレイなのはナイショ。^^;
♪エスクード北海道オフ開催いたします・エスクードオーナーの方、ぜひご参加ください!♪
Posted at 2015/03/27 23:27:15 | |
トラックバック(0) |
散財シリーズ | 日記