
タイトルどーり、脳みその入れ替えができるなら、もう少し回転数が速くてメモリと容量が増強された、まともなモノに入れ替えて欲しいもんです。^^;
例年に比べ、比較的早めに覚醒させたとはいえ、それ以降多忙と体調不調でスーパーシェルパに乗る機会がほとんどなく、今シーズンはオートバイ部門は低調です。
GSFに至っては、覚醒させたのが先週、の体たらくですが、ここで起こしておかないとそのまま冬に突入してしまいそうで。(汗
そんないささか、いやかなり情けない状況ではありますが、春先から少しずつギア類のメンテや更新を行っていました。というか、やらざるを得ない状況だった、のですが。
6月のとある日のことです。押し入れにしまい込んでいたヘルメットのひとつ、NEOTECを出そうと、包んである袋を開いてみると。
なんか細かなくずがたくさん付いています。
あれ?とさらに開けて見ると。
なんじゃこりゃーっ!
どうもネズミにやられたっぽいのはなんとなくわかりましたが、なんで?どこで??いつ???と頭がプチパニック状態。
このヘルメットは、
昨年9月にGSFのツーリングをして以来使っていなかったはず。
押し入れにネズミが侵入する可能性はない、と言い切れないどころか、あってもおかしくはないボロ家のわがや。(泣
しかし他にもあるヘルメットのうち、なんでいちばん奥に置いていたNEOTECだけをピンポイントで?
他のヘルメットは異常ないし、その周りに押し込んであった数着の仕事用防寒着(いわゆるドカジャン)や布団類にも被害はありません。
なんなんだこれ…。
考えても目の前の状況は変わるわけもなく、さらに観察すると頭の両サイドの、チークパッドと呼ばれる部分だけでなく、頭頂部を包み込むセンターパッドもやられています。
てことは内装一式交換…。これ、わがやではいちばん新しいのになあ…。(号泣
不幸中の幸いは、外装やライナーには被害が及んでいなかったので、メーカーに修理に出さずとも、内装の交換で済んだこと。内装をセットで買うと9000円くらいするので、かなり痛いことから、某オクとネット通販を駆使して少しは安くあげましたが…。
てなことで、NEOTECと一緒に保管してあった、X-Elevenも引っ張り出したとき、ふと昨年チャックさんがこれと同じヘルメットをお持ちで、
メーカーでリペアされたと書かれていて、詳細もメッセージいただいていたのを思い出しました。
なのでさっそくメーカーのSHOEIにメールしてみると、リペア可能だとのこと。もちろん新品を買うより安いので、さっそく修理してもらいました。
12年経ったヘルメットでもリペアしてくれたSHOEIには、感激です。
チャックさん、情報ありがとうございました。m(_ _)m
X-Elevenは買った当時の最高級モデルだったこともあって、ベンチレーションが優れているし、開閉機構がないことからNEOTECより軽いので、これはこれで使いでがありそうです。
ついでに欲を出して、シェルパに乗る時に使っているオフメットのHornet XVもリペアできないか聞いてみましたが、残念ながらこちらは既にライナーや内装の供給が終了しており、NGとのことでした。
バイザー付きのオフロードメットは、林道散策には使いやすいし、シェルパには似合うのでHornet XVの退役は惜しいのですが、安全上さすがにもう無理です。
Hornetシリーズは、この春にロングセラーだったDSがモデルチェンジしてADVに変わったので、DSの在庫処分をいちおう探してみたものの、気付いたのがちょっと遅かったので、既にどこにもありませんでした。
かといってADVは安くても4万円近くするので、しばらくジェットのJ-ForceⅢとNEOTEC、X-Elevenの使い分けでガマンです。
林道散策などは視界が広いこともあってジェットの使用機会が多いこともあり、また、シェルパでフルフェイスをかぶっていてもまあ、そんなに違和感はないとはいえ、あのカタチが好きだっただけに未練が残るのですが、仕方ありません。^^;
フルフェイスが2個、ジェットが1個の3個体制ですから。かぶる人間はひとりしかいないわけだし。(笑
実はさらに購入後25年になろうかという、ふだん使いのグローブも革がツルツルになってしまい、さすがに買い替え時で、KADOYAのNKG-2を新調していたりします。
とはいえ、もー寒いのであんまし使えそうにないけど。^^;
とまあ、装備だけはしっかり更新して、いつでも乗れる体制だけはつくったのですが、これまたいつものことながら、乗るヒマをつくらなくてはならず、今週末は明日が休みなので、走るぞっ…と、キアイを入れよーと思ったら、明日の降水確率、86%だって…。(泣
Posted at 2015/09/11 23:51:00 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 日記